ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1126位~1150位)
愛知県 全3,031件のランキング
2025年7月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1126
亀翁寺
愛知県稲沢市北市場町873
御朱印あり
応仁の乱後、清須城主斯波義廉の入城後に城下の繁栄と共に名僧に依って開基されたと伝えられています。
3.3K
9
書き置きを頂きました。
亀翁寺で御朱印と一緒にいたいたパンフレットです。御本尊の虚空蔵菩薩が表紙です。国の重要文化...
亀翁寺の本堂です。御本尊は虚空蔵菩薩です。御朱印をいただいた後、本堂内参拝させていただけま...
1127
梶田神社
愛知県瀬戸市幡野町
2.5K
17
梶田神社。元怨霊(落武者)を祭神に祀って鎮めるためにできた地域の小神社で、大変珍しいと思い...
梶田神社。祭神(元怨霊)の梶田甚五郎のもう1つの伝承では、長久手合戦の敗戦後、すでに息も絶...
梶田神社の「菱野のおでく警固祭り」は、2008年に瀬戸市指定無形文化財に指定され、近年では...
1128
八所神社
愛知県岡崎市真福寺町字薬師山一番地
3.5K
7
8月訪問。八所神社招福の鐘
8月訪問。八所神社鳥居
八所神社の本殿です。ご祭神は五男三女神、大物主命、須佐之男命、加具土神(白山比咩命)です。
1129
瑞泉寺
愛知県名古屋市緑区鳴海町字相原町4
御朱印あり
応永三年(1396年)根古屋城主安原備中守源宗範の創建で、総持寺二祖峨山禅師の法嗣大徹禅師を請して開山とする。曹洞宗大本山総持寺の直末である。
2.3K
19
御朱印をお願いしたら印のみでした。
4月訪問。瑞泉寺本堂
4月訪問。瑞泉寺手水舎
1130
般若寺
愛知県江南市小折町八反畑47
御朱印あり
明徳2年(1391年)、大雲が創建した。大雲は大等一祐和尚を請じて開山とした。文明5年(1473年)には昌山によって真言宗の道場として再建された。このとき現在の薬師堂も建てられた。だが、乱世のなかで堂宇は放置され次第に衰退してしまった...
3.4K
8
八王子社に行く前に頂きました。書き置きのみ
薬師堂内、反射具合により日光月光しか見えぬ、、、。
ご本堂左手(西側)には薬師堂あります。
1131
壽泉寺
愛知県豊橋市瓦町通2丁目80
3.8K
4
壽泉寺の本堂の様子です。
愛知県豊橋市瓦町通の壽泉寺に参拝しました。
三重塔が立派です。御朱印は中止と貼紙がありました😓
1132
誓願寺
愛知県名古屋市南区呼続5-8
旧東海道に面した浄土宗西山禅林寺派のお寺。
4.1K
1
旧東海道と鎌倉街道が交差する呼続・桜・笠寺-名古屋旧街道区-にある誓願寺。旧東海道から眺め...
1133
八柱神社 (豊田市八草町)
愛知県豊田市八草町森下99
御朱印あり
社蔵の棟札に請八王子大明神享禄二年八月吉祥日とある。八草の氏神として尊崇する。明治五年十月村社に列格した。大正二年一月五日字秋合の秋葉神社を本社に合祀する。又字来姓の琴平神社と字二又の 御嶽神社を本社境内社として合祀した。 大正八年四...
2.6K
16
以前、アメーバのフォロワーさんに頂いてきていただきました。
八草の八柱神社 由緒書 本日の空振り二軒目、日曜日の朝、氏子さんが掃除でもしてないかなって...
社号標 参拝記録として投稿(社号標横の灯籠付近に駐車スペース有り、但し駐車場という訳ではな...
1134
宿縁寺
愛知県西尾市西浅井町古城1番地
御朱印あり
2.5K
17
愛知県西尾市の宿縁寺の御朱印です。
宿縁寺の本堂です。お参りさせて頂きました^o^
宿縁寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。庫裡を訪ね御朱印をお願いしている間に本堂内、参拝...
1135
住吉神社 (下津総鎮守)
愛知県稲沢市下津住吉町43
御朱印あり
創建は明らかでない。 「尾張志」に神明ノ社、住吉大明神ノ社、 八幡ノ社二所、白山ノ社、八剱ノ社、山神ノ社七社ともに下津村にあり、と記るす。 明治五年七月、村社に列格し同四十二年九月一日、供 指定社となる。 昭和二十七年八月二十日宗教法...
2.8K
24
書置きの御朱印をいただきました。
境内の報国烈士之碑になります。
覆屋に囲まれた本殿になります。
1136
毘沙門寺
愛知県知立市西町西106
御朱印あり
4.0K
2
愛知県知立市の毘沙門寺で御朱印を頂きました。2回目のお参りです。
三河知立三弘法命日の日にお参りしました😊
1137
竹生神社
愛知県新城市杉山7-2
御朱印あり
延喜二十二年(922)二月初午日、山城国賀茂神社の祭神 建津身命の子孫竹生氏が当杉山村の旧名、賀茂郷麻野里(自大化五年~至延喜二十二年)を竹生郷椙山村(自延喜二十二年~寛治七年)と改め竹生郷司に来任するに当たり、賀茂神社を豊栄字神 田...
3.4K
8
同志にお願いして、頂いてきてもらいました。参拝済みです。
御神木の杉樹齢400年
人はいませんでしたがきれいにされています
1138
定徳寺
愛知県名古屋市中村区日比津町1丁目16−8
御朱印あり
2.8K
14
定徳寺でいただいた御首題です。ちょうど本堂の扉を閉じられている所でお声がけしたら、御首題を...
御首題と一緒にパンフレットもいただけました。
本堂から連なる番神堂で、山門から正面に見えるお堂になります。こちらには伝教大師の作と伝えら...
1139
八剱神社 (豊明市阿野町)
愛知県豊明市阿野町東阿野50
御朱印あり
社伝に永禄元年(一五五八) 戊午八月五 日創建という。尾張藩公の崇敬あつく、大祭には鳴海 陣屋より代官の参拝を例とした、今もその当時の帳舎 が残ると。明治五年村社に列し、同四十年十月二十六 日供進指定をうけた。(明治二十二年十月一日市...
2.5K
16
愛知県豊明市の八剱神社 の御朱印です。
八剱神社 拝殿 12時半に参拝しましたが誰も居ませんでした。第二日曜日月次祭。
八剱神社 鳥居⛩️ 参拝記録
1140
全宝寺
愛知県瀬戸市品野町2丁目40
御朱印あり
2.6K
15
壁一面に描かれた双頭の鳳凰がひときわ目を引く全宝寺。かつては中馬街道の丘陵地に築かれた阿弥...
やはり何と言っても、全宝寺の双頭の鳳凰の壁画は迫力がありますの( ゚∀゚)。道の駅「瀬戸し...
さらに時代はくだり、江戸時代の大坂の陣を生き延びた戸田直昌(三河岩倉城主・戸田直矣の子)は...
1141
澁川稲荷社
愛知県尾張旭市印場元町5丁目3の1
御朱印あり
澁川神社境内社
3.6K
5
春季例大祭の御朱印です。
澁川神社境内に稲荷社があります巻物と宝珠をくわえたキツネーズ
鍵をくわえたキツネさん
1142
知立神社
愛知県安城市安城町拝木
3.7K
4
秋葉神社も鎮座していました。
拝殿です。防犯カメラもついており厳重に警備しているようです。
地域の人が集えるような椅子もあります。
1143
善昌寺
愛知県名古屋市昭和区石仏町1-80-2
御朱印あり
3.4K
7
書置きで頂きましたありがとうございます😊
愛知県名古屋市の善昌寺です。先程、投稿させて頂いた白山社は、この善昌寺の境内にあり、神仏分...
陸軍隊員の慰霊碑だと刻まれていました。
1144
佛音寺
愛知県清須市春日落合305
御朱印あり
2.8K
13
書き置きを頂きました。立派な、釈迦涅槃図も見せて頂けました。
佛音寺の本堂です。御本尊は十一面観世音菩薩座像で、寛政元年(1789)に尾張国本神戸村(現...
本堂内にあった佛音寺のパンフレットです。一部いただきました。
1145
長遠寺 (刈谷市)
愛知県刈谷市元町1丁目10
御朱印あり
2.5K
16
直書きの御首題を拝受しました。
本堂の扁額です。御首題をお書き入れ頂いている間、本堂内で参拝させて頂きました。
駐車場からの様子です。
1146
大乗寺
愛知県西春日井郡豊山町豊場中之町241 大乗寺
御朱印あり
3.0K
10
大乗寺でいただいた御首題です。庫裡の前で、ちょうど上人さまにお会いし、いただくことができました。
大乗寺の本堂です。右手の庫裡から上がらしていたき、御首題をお願いしている間に、本堂内参拝す...
御首題と一緒にいただいたパンフレットです。いただいたパンフレットによると、「大乗寺は名古屋...
1147
犬頭神社
愛知県豊川市千両町糸宅107
御朱印あり
2.6K
14
犬頭神社の拝殿横で、書き置きの御朱印をいただきました。
犬頭神社の社殿です。
犬頭神社の鳥居⛩️です。
1148
赤池城
愛知県日進市赤池町大応寺
御朱印あり
天文年間(1532~1554年)の築城とされ、城主に丹羽十郎右衛門・丹羽七右衛門・丹羽帯刀秀信の名がある。1573年丹羽帯刀秀信は龍渕寺を創建するが、翌1574年11月24日没した。その後、廃城となる。現在は中部電力日進変電所南に城址...
3.0K
10
書き置きを頂きました。
「赤池城の址」は日進変電所の南側にありますの。小牧・長久手合戦で、岩崎城の応援に向かう途中...
赤池城の御城印が頂ける龍淵寺は、赤池城主・丹羽秀信が亡くなる前年に創建(1573)した菩提...
1149
光昭寺
愛知県岩倉市中本町中北裏7
御朱印あり
2.3K
17
光昭寺の御首題です。午前中に伺った際に住職さまが不在で、御首題帳をお預けして午後から引き取...
2月訪問。光昭寺本堂
2月訪問。光昭寺山門
1150
清浄院
愛知県碧南市築山町1-21
御朱印あり
前田利家公先祖と伝えられる墓徳川家康公七ヶ寺朱印地の一つで、本山は知恩院
3.1K
9
三河新四国専用御納経帳に印を頂きました!第79・80番
三河新四国霊場 79番・80番礼所になります😌
…
43
44
45
46
47
48
49
…
46/122
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。