ログイン
登録する
南房総市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
南房総市 全63件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
小松寺
千葉県南房総市千倉町大貫1057
御朱印あり
文武天皇の御代(683~707年)に役小角によって小さな庵が建てられる。その庵は、養老2年(718年)に一間四面のお堂に建て替えられ、寺名を『巨松山檀特寺』とする。天長8年(831年)慈覚大師により堂塔が建て替えられ、山王権現が祀られる。
124.4K
568
御朱印をいただきました
小松寺本堂。どうやらこの日一番乗りのようです。
千倉の小松寺御朱印です。吉祥天特別祈願の御朱印です。
2
能蔵院
千葉県南房総市千倉町忽戸146
御朱印あり
寺伝によれば、現在地より1Kmほど西の岱山にあった蓮台寺能蔵院が前身であり、天文20年(1551年)に宗栄法印が現在地に移し、再建したと伝えられる。
86.7K
811
クローバー形の御朱印帳にお書き入れいただきました😊とても素敵な御朱印が届きました
南房総市 能蔵院さんにお参り✨
能蔵院さんの花観音さんです。
3
高家神社
千葉県南房総市千倉町南朝夷164
御朱印あり
日本で唯一、「料理の祖神」を祀る神社。調理関係者、味噌醤油など醸造業者から崇拝されています。毎年包丁式が行われる例祭日や、料理の上達を祈願する多くの料理関係者が参拝に訪れています。
36.6K
266
南房総市 高家神社御朱印をいただきました😊
高家神社の拝殿です。
茅葺屋根の素敵な拝殿ですが、最近は茅を引き抜くカラスのイタズラに困っているそうです。
4
真野寺
千葉県南房総市久保587
御朱印あり
Twitter https://mobile.twitter.com/manodaikoku725
30.9K
191
千葉県南房総市 真言宗高倉山真野寺直書きの御朱印
真野寺本堂。大きな大黒天像もありました。
駐車場からの入口です。
5
大聖院 (高塚不動尊)
千葉県南房総市千倉町大川817
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
南房総市千倉町大川にあり、真言宗智山派の妙高山大聖院といいます。不動尊の開基は奈良時代に東大寺の創建などに尽した華厳宗(けごんしゅう)の「良弁僧正(ろうべんそうじょう)」といわれています。良弁は母の菩提を弔うため諸国修業の旅に出掛け、...
21.2K
114
大聖院の、御朱印です。
関東三十六不動霊場巡礼 三十四か所目 札所三十三番 千葉県南房総市にある高塚不動尊 妙高山...
大聖院の本堂左に100段くらいの階段があり、そこに高塚不動尊があります。住職が御朱印を揮毫...
6
莫越山神社
千葉県南房総市沓見253
御朱印あり
創立は神武天皇元年。天富命忌部の諸氏を率い て東方の開拓に安房の国に来臨し、東方の開拓を なされた時、随神として来られ工匠の職に奉仕し た、天小民命、御道命が、忌部の神手置帆負命 彦狹知命を当社莫越山におまつりして祖先崇敬の 範を示...
15.5K
74
優しい女性は朱印帳に揮毫しました。
莫越山神社、三の⛩️です。
莫越山神社の境内にある案内。
7
厳島神社
千葉県南房総市白浜629
御朱印あり
17.3K
30
2023/11/18 御朱印は授かれないようです
恋を成就し子宝に恵まれすぐれたご利益のある祠地
平和の合鍵男根・七不思議
8
石堂寺
千葉県南房総市石堂302
御朱印あり
今より約1300年前の和銅元年(708年)奈良の僧恵命・東照が秘宝アショカの王塔を護持して、この地を訪れ、草庵を結んでこれを祀ったのが始めと伝えられています。
13.8K
33
直書きの御朱印をいただきました。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
下から見上げる階段の上には薬師堂。重要文化財の様。
9
下立松原神社 (白浜町)
千葉県南房総市白浜町滝口1728
御朱印あり
当社は天日鷲命を祀る式内社で、昔 朝廷の命により、天富命が天日鷲命 の孫 由布津主命 その他の神々と当地 方開拓に上陸し、後由布津主命が 祖神の天日鷲命を祀った社で ある。上陸当時 野山に鹿が多く、 住民がその被害に苦しんでいたのを ...
14.2K
26
下立松原神社の御朱印です。ツアーだったので、書き置き対応でした。筆書に押印されています。
千葉県南房総市の下立松原神社を参拝いたしました。御祭神:天日鷲命、天太玉命、天富命、伊弉諾...
参道途中の狛犬一対です。
10
愛宕神社
千葉県南房総市冨浦町原岡963
御朱印あり
元亀3年、城主里見義頼の命によって里見家累代の守護神である愛宕大権現を久留里愛宕神社より岡本城内に勧請。同年7月朔日、現鎮座地に神殿を設け遷座。以来里見家の信仰厚く50石の社領を寄進される。また享保3年7月徳川氏より50石の寄進あり。...
14.0K
18
千葉県南房総市。愛宕神社。
阿形、何だかこっちを向いてニヤッと笑っているような
愛宕神社、手水舎です。
11
日運寺
千葉県南房総市加茂2124
御朱印あり
昔は勝栄坊という真言宗の小堂でした。文永元年(1264年)日蓮聖人が鎌倉から小湊に帰る途中にここに宿泊したとき、住職の行然法印が日蓮の人徳や高説に敬服し日蓮宗に改宗したといいます。それから約300年後、勝浦城主の正木時通と弟の頼忠が勝...
13.4K
22
千葉県南房総市、日運寺の参拝記録です。あじさい寺。
房州里見氏の家臣の正木氏のお墓です。
立ち入り禁止ですが趣のある苔むした階段です。
12
岩井神社
千葉県南房総市高崎905
御朱印あり
11.9K
30
今回頂いた房総三国巡り安房の国の岩井神社さんの御朱印です
岩井神社さんに御参拝させて頂きました
芍薬が1輪咲いていました。
13
正林寺
千葉県南房総市海老敷390
御朱印あり
江戸時代から続く正林寺。ここには私たちが忘れていた静寂がある。普通なら空寺、無住の寺であろう。この山寺の静寂はしかし面白い。岩崎巴人画伯が襖十六枚に極楽の絵を描く。和尚は粘土で百体の羅漢を造る。裏山の頂上からは太平洋が望める。静寂であ...
12.4K
18
この御朱印をいただいて色々考えさせられています。
〜正林寺〜本堂になりますちなみに、御朱印はコロナ完全終息するまでお休みとの事で…残念でした...
〜正林寺〜 こちらも分かりません🙇♂️🙇♂️ただ、ご利益がありそう🙏🙏🙏
14
東光院
千葉県南房総市沓見1179
御朱印あり
8.7K
13
直書きでいただきました。
東光院に伺いました☺️🙏
15
平群天神社
千葉県南房総市平久里中207
御朱印あり
室町時代文和2年(1353)細川相模守が霊夢により京都北野天神をこの地に勧請し平群九邑の鎮守として信仰を集めていた。天正14年(1588)里見義頼公の命で大工飛騨守家助により本殿が改築され、貞享4年(1678)幣殿拝殿が改築され、更に...
7.6K
16
書置きの御朱印です。印は、きちんと押してくれている感じですが、写真入りは…好みが分かれそうです。
千葉県南房総市平久里中の平群天神社に参拝しました。
南房総市平久里中の平群天神社に参拝しました。
16
延命寺
千葉県南房総市本織2014-1
御朱印あり
延命寺(えんめいじ)は、千葉県南房総市本織にある、曹洞宗の寺院。山号は長谷山。本尊は虚空蔵菩薩。
8.1K
5
安房国札観音霊場~延命寺~300円納め
延命寺由来等のっている看板です。
~延命寺~とても綺麗でしたが誰もおらず参拝のみしました
17
眞言院
千葉県南房総市和田町黒岩767-2
御朱印あり
別墅山眞言院は南房総市和田町黒岩字別所に位置する、真言宗智山派の寺である。安房郡八十八ヶ所の第六十七番札所。
7.8K
8
~眞言院 ~ 一般の御朱印も三種類ありましたので紹介します。三つ目です。〒299-2725...
~眞言院 ~ 南総なのはな七福神の玉です。 水色でした〒299-2725 千葉県南房総市...
~眞言院 ~ 本堂です内装には地獄絵図がありました。〒299-2725 千葉県南房総市和田...
18
宝珠院
千葉県南房総市府中687
御朱印あり
実乗院と称していた永亭年間のこと、僧・宥伝が本尊に供える水を井戸から汲もうとすると、水面に「宝珠」の二文字が現れたことから実乗院を宝珠院に改めたといわれている。観音堂の向拝虹梁の龍の彫刻は、初代「波の伊八」の作。
6.2K
11
南房総市 宝珠院のご朱印です。隣り館山市の大福寺朱印所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
南房総市 金剛山宝珠院 本堂への入口です。本尊・地蔵菩薩 新義真言宗智山派の寺院です。
南房総市 宝珠院 手水舎の彫刻です。
19
普門寺
千葉県南房総市和田町中三原270
御朱印あり
太平19年(747)、開基が聖観世音菩薩像を刻み建立。現在、観音様は正文寺祖師堂に祀られている。正文寺は、12世紀に真田氏の頭領・真田源吾が禅宗の寺として創建、後に正木頼忠が父時忠と正木家代々の前提寺とした。本堂向拝の彫刻は、後藤義孝の作。
5.9K
12
~正文寺(補陀洛山 普門寺)~ 御首題になります。 300円納めです ひげが・・・ひげがい...
~正文寺(補陀洛山 普門寺)~ 本堂の木の枠が龍だったので撮りましたカッコよかったので。住...
~正文寺(補陀洛山 普門寺)~ 本堂の木鼻住所:千葉県南房総市和田町中三原270
20
高徳院
千葉県南房総市千倉町川口418
御朱印あり
5.6K
13
〜高徳院〜こちらの書体も綺麗です☺️結構印を頂きました✨✨✨能蔵院さんの近くです
〜高徳院〜能蔵院さんの近くの、お寺さんです詳しくは上記へ☺️
〜高徳院〜裏千家?のお茶を頂きました☺️とても美味しかったです。😆✨✨
21
住吉寺
千葉県南房総市千倉町南朝夷1353
御朱印あり
古くは中嶋と呼ばれる海上の島のお堂だった。それが元禄の大震災で海中の土地が隆起し、今の陸地になったという。海上にあった頃は、船で往来して参拝した。向拝の見事な龍の彫り物は後藤利兵衛橘義光が70歳の時に彫った作品
5.6K
7
安房国札三十四観音霊場の御朱印です^ ^小松寺さまでいただきました。
千葉県南房総市の住吉寺さまです。無人のお寺のようです。
古くはご詠歌に詠われる「中嶋」と呼ばれる海上の島にあったという住吉寺。元禄の大震災(170...
22
杖珠院
千葉県南房総市白浜町白浜4295
滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」をご存知かと思いますが、この杖珠院は、「八犬伝」のモデルになった戦国武将「里見氏」の菩提寺でもあります。 初代里見義実はこの杖珠院の墓に眠っています。本堂内には初代以下四代の木像や里見家古文書なども展示され...
5.3K
4
~杖珠院~門構えからの載せるの忘れてました。これもまた、立派でビックリしました。この辺じゃ...
里見義実公墓所です。
~里見義実公墓所~向かいます。
23
真勝寺
千葉県南房総市富浦町青木173
御朱印あり
奈良時代、厄年の光明皇后がご懷胎した。安産祈願のため二体の如意輪観世音像を行基菩薩が彫り、一体を帯解寺の本尊とし、もう一体を難産救済のために立田川に流した。その一体を当地の村人・青木真勝が、海中で発見し岩峰山に奉安したと伝えられている。
5.1K
6
安房国札観音霊~真勝寺~御朱印になります。書いた感じが余りしないのは俺だけだろうか・・・
説明書きが何もなかったですが唯一あった方です。だれですかね?解る方います?
本堂になります。人はいませんなぜ22日に行ったかというと、御朱印が中にあるとの事で確認のた...
24
常光寺
千葉県南房総市富浦町深名434
御朱印あり
4.4K
4
シンプルの御朱印です。意外と嫌いじゃい(笑)書いて下さった方の人柄が出てる感じがして仕方が...
仏足石になります。結構大きい。
仏足石の説明書きがありました。同時に二枚の写真が載せられないのが困るな~
25
高照寺
千葉県南房総市山田1162
御朱印あり
ご詠歌にもある通り大杉(大椙)山と呼ばれていた。古くは大椙山椙福寺に十一面観世音菩薩が安置されていたが、大正7年(1918)に高照寺境内に移ったという。境内に入ると正面が高照寺本堂、左に大杉観音のお堂がある。御殿山登山のベース地にもな...
4.3K
1
本堂右脇にあった虎の彫り物が見事でした。
1
2
3
1/3
千葉県の市区町村
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
もっと見る
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
鴨川市
鎌ケ谷市
君津市
富津市
浦安市
四街道市
袖ケ浦市
八街市
印西市
白井市
富里市
南房総市
匝瑳市
香取市
山武市
いすみ市
大網白里市
印旛郡酒々井町
印旛郡栄町
香取郡神崎町
香取郡多古町
香取郡東庄町
山武郡九十九里町
山武郡芝山町
山武郡横芝光町
長生郡一宮町
長生郡睦沢町
長生郡長生村
長生郡白子町
長生郡長柄町
長生郡長南町
夷隅郡大多喜町
夷隅郡御宿町
安房郡鋸南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。