石堂寺

いしどうじ

千葉県南房総市石堂302

寺社人気ランキング   千葉県 198位  |  全国 5677位
12.8K アクセス  |  32 件

今より約1300年前の和銅元年(708年)奈良の僧恵命・東照が秘宝アショカの王塔を護持して、この地を訪れ、草庵を結んでこれを祀ったのが始めと伝えられています。

基本情報

石堂寺は、南房総市石堂にある天台宗の寺院です。
自然に囲まれた境内は、空気が澄んでおり、四季折々の花や景観が楽しめます。

山号

長安山

院号

東光院

宗旨

天台宗

創建

伝・708年(和銅元年)

本尊

十一面観世音菩薩

正式名

長安山東光院石堂寺

札所等

関東九十一薬師霊場90番
関東百八地蔵霊場80番
東国花の寺百ヶ寺 千葉14番
安房国札三十四ヶ所観音霊場20番
安房国白寿六地蔵霊場6番

文化財

本堂・多宝塔・薬師堂(重要文化財)
山王宮(千葉県指定文化財)
木造十一面観音立像(重要文化財)
木造千手観音坐像(千葉県指定文化財)

交通アクセス

富津館山道路 鋸南富山ICより車で30分
JR千歳駅よりバス「石堂」下車徒歩5分

最終編集者 のっぽのテリー
初編集者 Omairi運営事務局

石堂寺の人気のタグ