ログイン
登録する
宇陀市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
宇陀市 全35件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
室生寺 (女人高野)
奈良県宇陀市室生78
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
西国四十九薬師霊場
室生寺(むろうじ)は、奈良県宇陀市にある真言宗室生寺派大本山の寺院。山号を宀一山(べんいちさん)と号する。開基(創立者)は賢憬(賢璟)、本尊は如意輪観音である。奈良盆地の東方、三重県境に近い室生の地にある山岳寺院である。宇陀川の支流室...
58.6K
722
女人高野 室生寺 本尊の御朱印
女人高野 室生寺(にょにんこうや むろうじ)本堂(灌頂堂) 国宝
高さ16.1mと、屋外に立つ五重塔では日本最小だそうまた法隆寺五重塔の次に古いそうです
2
室生龍穴神社
奈良県宇陀市室生1297
御朱印あり
「主神は高龗神、伊弉那岐大神其御子迦具土神を斬り給へる時生れませる神にして水火を司るの威徳を具へ給ひ晴雨を調節して国土民生を安んじ給ふ。蓋し農を以て国の本とするが我国古来の伝統的民族信仰として旱天に慈雨を祈るの風潮野を挙げて後を断たざ...
37.6K
171
室生龍穴神社 龍神の神様
室生龍穴神社 龍神の神様
室生龍穴神社 龍神の神様
3
八咫烏神社
奈良県宇陀市榛原高塚42
御朱印あり
八咫烏神社(やたがらすじんじゃ)は、奈良県宇陀市にある神社。『延喜式神名帳』記載の式内社。旧社格は県社。
20.0K
75
奈良県宇陀市の八咫烏神社様を参拝し、御朱印を授かりました。拝殿にて無人で授かるタイプの御朱...
一の鳥居からまっすぐに伸びた参道。鳥居の奥のこんもりとした林に本殿があります。
八咫烏といえばサッカー日本代表のエンブレム。キックではなく、ヘディングしてます。
4
宇太水分神社 (中社)
奈良県宇陀市菟田野古市場244-3
御朱印あり
宇太水分神社(うだみくまりじんじゃ)は、奈良県宇陀市菟田野古市場(旧菟田野町域)にある神社。大和の東西南北に祀られた四水分神社のうち東に当たるのが当社とされる(他の3つは都祁水分神社、葛城水分神社、吉野水分神社)。宇陀地域には他に2つ...
17.4K
95
直書きして頂きました。
二の鳥居と立派な面構えの狛犬さん。水分神社ではなく、水分宮と揮毫されてます。
宇太水分神社さんの本殿。国宝です。向かって右から第一殿、第二殿、第三殿。それぞれ天水分神、...
5
大野寺
奈良県宇陀市室生大野1680
御朱印あり
白鳳時代に役行者によって創建されたと伝承される寺院。天長元年(824年)、弘法大師空海が室生寺を再興した折に、この地にも弥勒菩薩を祀る小堂を建立。「慈尊院弥勒寺」と名づけれらと伝えられる。宇陀川をはさんだ対岸にある弥勒磨崖仏は、「石仏...
14.3K
66
大野寺の御朱印です。
大野寺にあったパンフレットです。
大野寺 役行者霊跡巡礼
6
墨坂神社
奈良県宇陀市榛原萩原703
御朱印あり
『日本書紀』神武天皇即位前紀の条に、天皇軍が大和菟田に入られた時、墨坂には敵軍による防戦のための爀炭(いこりすみ、山焼き)が見え、ここから墨坂の名が起ったとあり、この爀炭のため、天皇軍は苦戦したが菟田川を堰き止め消火して勝利したとも記...
12.9K
41
先日、お参りの際はご不在のため、郵送の申し込みをお願いしてきたのが届きました。ありがとうご...
竜王宮 (墨坂神社摂社)
竜王宮 (墨坂神社摂社)
7
阿紀神社
奈良県宇陀市大宇陀迫間252
御朱印あり
第10代崇神天皇の時代、皇女・豊鍬入姫命が御杖代として天照大神の鎮座地を探す巡行が始まり、垂仁天皇皇女・倭姫命が引き継ぎ、今の伊勢の地で奉祀されます。巡行でお立ち寄りになった地を「元伊勢」と呼びますが、倭姫命が4年にわたり宇陀へ天照大...
11.6K
19
奈良県宇陀市の阿紀神社様を参拝し、御朱印を授かりました。以前ご主人が宮司様をされていた奥様...
立派な神楽殿です。ただ、整備されていないのが悲しい。
小笠原流流鏑馬の当り的。一度流鏑馬神事をみたいと思う。
8
宇太水分神社 (下社)
奈良県宇陀市榛原区下井足635
御朱印あり
創建年代は不明だが、所伝による崇神天皇十五年九月二十一日に勅祭が行われたのを創祀とする。「三代実録」によれば、「貞観元年(859)風雨祈願に勅使を遣わし幣を奉った」とあり、延喜式神明帳に宇陀郡十七座のうち大社一座とせられる神社である。
8.9K
19
奈良県宇陀市の宇太水分神社下社様を参拝し御朱印を授かりました。宮司様ご多忙にもかかわらずご...
瓦にも水分神社さんの名前が。あるようであまり見ない気がする。
本殿と末社の稲荷神社さんです。社名の水分神は、神道の神様。水の分配を司る神様で、水源地や水...
9
龍鎮神社
奈良県宇陀市榛原荷阪
6.7K
36
龍鎮神社 室生のパワースポット
龍鎮神社 室生のパワースポット
龍鎮神社 室生のパワースポット
10
仏隆寺
奈良県宇陀市榛原赤埴1684
御朱印あり
仏隆寺(ぶつりゅうじ)は奈良県宇陀市榛原赤埴(はいばらあかばね)にある真言宗室生寺派の寺院である。山号は摩尼山。本尊は十一面観音。
8.4K
9
大和國・仏隆寺御朱印①
奈良県内最古最大と言われる「千年桜」を見に行きましたがまだ早かった様です😅花見シーズン中は...
奈良県宇陀市にある佛隆寺です。入山料200円
11
御井神社
奈良県宇陀市榛原檜牧964
御朱印あり
古くは気比神社や食井神社と称しています。当地は山辺氏配下の御井氏の氏神であったと推測されています。境内には観音寺という神宮寺がありましたが、神仏分離令により廃寺となり、今はその足跡を偲ぶことは難しいです。
7.2K
14
奈良県宇陀市の御井神社様を参拝し、御朱印を賜りました。中々の達筆。「奉拝」と書かれていると...
御井神社さんの拝殿に向かう階段。階段の横のスロープは何に使われるんだろう?最後の段差は割に...
御井神社さんの本殿です。御祭神は御井神、天児屋根命、天照大神、水分神の四柱です。御井神社さ...
12
大願寺
奈良県宇陀市大宇陀拾生736
御朱印あり
聖徳太子が蘇我馬子に命じて建立したと伝えられ、本尊十一面観音菩薩は藤原時代後期の神亀元年(724年)徳道上人の作と伝承しています。大宇陀地域は宇陀松山藩に属し、藩主に織田家を有した時代がありました。織田高長は大願寺を祈願所とし、嫡子織...
6.8K
14
参拝して頂いた御朱印です。
参拝後、御朱印頂きました、此方の寺は大宇陀バス停から歩いて5分の場所にありますが、近鉄榛原...
本堂に参拝させて頂きます。
13
宇陀松山城
奈良県宇陀市大宇陀春日・拾生・岩清水
御朱印あり
宇陀松山城の正確な創建年は定かではないが、南北朝期から戦国時代、宇陀郡の国人秋山氏の居城であった秋山城が前身だと考えられている。天正13年(1585)豊臣秀吉の弟秀長が大和一国を支配すると、宇陀郡は豊臣家配下の大名が領した。本格的な近...
4.3K
28
宇田松山城の御城印です。
宇陀三城御城印が今年6月より販売になりました。各3か所で販売しています。
最後に天守台跡を逆方向から。石段が残っているのがこちら側からだとわかります。これにて奈良県...
14
光明寺
奈良県宇陀市大宇陀西山121
御朱印あり
創建は第五十九代宇多天皇の頃と伝えられるも詳細は不祥。その後応永十年(1403年)大念仏宗本山恵観浄善の弟子永欣が中興、天正十四年(1586年) 法俊上人が再興。現在の本堂は、寛政五年(1793年)の建立。内陣に藤原時代の本尊阿弥陀如...
5.3K
8
過去にいただいた御朱印です。
奈良県宇陀市の光明寺。山門がめっちゃ格好良いです!檜皮葺きの鐘楼門。檜皮葺山門は比較的珍し...
山門に掲げられた額。榊莫山先生の筆だそうですっ!先生の特徴的な文字ですね〜!
15
慶恩寺
奈良県宇陀市大宇陀春日262
御朱印あり
695年、天武天皇の吾城行宮の堂宇を拝領して始まったと伝えられている。 1186年には重源上人が東大寺再興に際して5分の1の試みの伽藍を建立し慶恩寺としたといわれている。南北朝時代1346年頃宇陀に秋山城を築城した秋山親直以降、158...
4.8K
6
過去にいただいた御朱印です。
秋山氏城(宇陀松山城)主秋山氏の菩提寺!私の名字が秋山…だから…どうしても行きたくてねっ!
夕方遅くに伺ってしまいました!夕日が山門を照らし、表札の寺院名が分からない…ww
16
長隆寺
奈良県宇陀市大宇陀上新1902
御朱印あり
応永31(1424)年、秋山氏城(後の宇陀松山城)の裏鬼門祈祷所として開基される。文禄3(1594)年、蓮光院日仙上人が開山。織田家重臣生駒三左衛門は檀徒として庇護に尽力したという。
4.8K
6
なかなかご住職(上人)様はおられる日は少ないとの事。この日はちょうど居られて書いて頂きましたっ!
奈良県宇陀市大宇陀。宇陀松山城の城下町にある日蓮宗寺院に来ましたっ!
山門は小ぶりですが歴史を感じます!
17
青葉寺
奈良県宇陀市室生三本松3748-2
御朱印あり
奈良県(宇陀市)と三重県(名張市)の境にある日蓮宗の寺院です。本堂脇からの参道を登れば北条時頼が名付けたとされる「青葉の滝」があります。更に、源平合戦の際に平敦盛が持っていた青葉の笛は、この辺りの竹で作られたと伝えられています。
4.6K
4
過去にいただいた御朱印です。
青葉寺の本堂です!源平合戦の際に平清盛が持っていた青葉の笛は、この辺りの竹で作られたと伝え...
本堂脇から山道を登るとマイナスイオンたっぷりの滝が現れます!北条時頼が名付けたとされる「青...
18
龍寶寺
奈良県宇陀市榛原萩原713-6
御朱印あり
古来より、お伊勢参りで賑わった伊勢本街道の宿場町にあり、多くの旅人が、旅の安全を御祈願された様です。しかし明治の廃仏毀釈により廃寺となり、日蓮宗寺院として、中興したのは、大正4年。日蓮宗榛原布教所として設立され、後に「愛宕山 龍寳寺」...
4.4K
6
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
奈良県宇陀市榛原区の日蓮宗のお寺です!榛原布教所として中興されましたので、山門もなく寺院っ...
境内には不動堂がありましたっ!こちらのお寺を“お不動さん”と呼ぶ方もいらっしゃるとか…。
19
明開寺
奈良県宇陀市室生下田口32
御朱印あり
大正期、石割妙常が三郎岳の山頂付近に「日蓮上人」「十一面観音」「子安地蔵」等を岩石に刻み奥の院を建立する。(三郎岳は登山愛好者には有名であり、山道は明開寺が起点である。)その後大正15年に山の麓に本堂や庫裡を自力で建立すると、この地の...
3.9K
6
本堂を開けて頂いて、私が参拝、読経している間に書いて頂きました!参拝中に雪が降り出し、帰り...
明開寺、本堂になります。
宇陀市室生の山中の小さな集落にある、日蓮宗の寺院です!この寺院が開基したから集落が出来たよ...
20
妙福寺
奈良県宇陀市大宇陀平尾761-2
御朱印あり
開基は定かではないが、宇陀松山城主が福島氏から織田家に変わった頃(大坂夏の陣以降)重臣であった生駒氏の菩提寺であったとされる。開山から約400年だか、現住職は40代目。10年に一度の割合で変わっていることになる。住職の話だと、「貧村で...
4.2K
3
寺院に連なる自宅のベルを鳴らし、恐る恐るお願いすると快く書いて頂き、本堂へ案内して下さいま...
奈良県宇陀市の日蓮宗の寺院を巡る中で訪れた「妙福寺」。田畑の中にありましたっ!
本堂でたくさん説明して頂きました!脇には「三十番神」、鬼の顔になる前の「穏やかな鬼子母神」...
21
戒長寺
奈良県宇陀市榛原戒場386
寺伝では用明天皇の勅願により聖徳太子が建立、その後、空海が伽藍を整えるとあるが、信頼性は低いとの事
4.0K
3
戒長寺(かいちょうじ)「お葉つくイチョウの巨樹」として奈良県指定文化財に指定されています高...
戒長寺(かいちょうじ)本堂 元治元年(1864)再建御本尊 秘仏 薬師如来坐像両脇侍(日光...
戒長寺(かいちょうじ)奈良県宇陀市の戒場山中腹に鎮座します寺は小さいのですが大銀杏が美しい...
22
室生龍穴神社 奥宮
奈良県宇陀市室生
1.5K
23
パワースポット 室生龍穴神社 奥宮
パワースポット 室生龍穴神社 奥宮
パワースポット 室生龍穴神社 奥宮
23
惣社水分神社 (上社)
奈良県宇陀市菟田野区上芳野659
創祀年代は不詳。惣社宇太水分神社とも中山水分神社とも称される。古市場の宇太水分神社の摂社ともされているが、当社社記によると、当社を本として芳野川中流の古市場、下流の下井足へ遷したとも考えられるという。また、一説には、古市場には天水分神...
2.2K
16
鎮守の杜に静かに佇むお社という感じがピッタリの惣社水分神社さんです。不思議なのは、どこにも...
灯籠の火袋。電球仕様ではなく、未だに蝋燭仕様になっているのは、初めて見た気がする。
拝殿前の灯籠です。宝珠ですが、亀が重荷を背負ってるように見えるのは私だけかな?
24
海神社
奈良県宇陀市室生大野1655
宇陀川の上流、より水源地に近い室生龍穴神社から竜神を勧請したと伝わる。
3.3K
2
𝑇ℎ𝑎𝑛𝑘 𝑦𝑜𝑢𓂃𓈒𓏸𑁍
駅からこの鳥居が見えて参拝しました。ひっそりと、でも立派なご神木に囲まれていて、圧倒されました。
25
室生寺奥の院
奈良県宇陀市室生78
御朱印あり
1.2K
22
室生寺奥の院で頂いた御朱印です。
室生寺の五重塔です。
奥の院の階段は上りは徐々に勾配がきつくなっていきますから足下にお気おつけください。
1
2
1/2
奈良県の市区町村
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
もっと見る
奈良県
奈良市
大和高田市
大和郡山市
天理市
橿原市
桜井市
五條市
御所市
生駒市
香芝市
葛城市
宇陀市
山辺郡山添村
生駒郡平群町
生駒郡三郷町
生駒郡斑鳩町
生駒郡安堵町
磯城郡川西町
磯城郡三宅町
磯城郡田原本町
宇陀郡曽爾村
宇陀郡御杖村
高市郡高取町
高市郡明日香村
北葛城郡上牧町
北葛城郡王寺町
北葛城郡広陵町
北葛城郡河合町
吉野郡吉野町
吉野郡大淀町
吉野郡下市町
吉野郡黒滝村
吉野郡天川村
吉野郡野迫川村
吉野郡十津川村
吉野郡下北山村
吉野郡上北山村
吉野郡川上村
吉野郡東吉野村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。