ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (2326位~2350位)
全国 25,343件のランキング
2024年11月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2326
天祖神社 龍土神明宮
東京都港区六本木7-7-7
御朱印あり
当神社は、南北朝時代の至徳元年(西暦1384年)から続くお社です。品川沖から毎夜、竜が御灯明を献じたという故事から「竜灯」と呼び、「竜灯」がなまって、この地を「竜土(りゅうど)」と呼ぶようになり、神社の名前も「龍土神明宮」と称えられました。
18.7K
78
1000 yen for Kakioki. Expensive.
東京都港区の天祖神社 龍土神明宮を参拝いたしました。御祭神:天照大御神、伊邪那伎命、伊邪那...
『清龍の井戸』です。手を洗い清めると人生のお導きを得られ、足を洗い清めると良くない縁や習慣...
2327
呑香稲荷神社
岩手県二戸市福岡字五日町29番地
御朱印あり
延暦20年(801年)に出羽国(現在の山形県)の大物忌神社(おおものいみじんじゃ)を勧請し浄法寺村稲庭嶽に祀ったのが始まりと言われています。貞元親王(清和天皇の第三皇子)の孫にあたる源重之の母親が託宣により宮野の里に遷座し稲荷大神と称...
20.6K
59
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
ここまで登る、雪道はなかなかこたえました。
拝殿の左側に有る沢山の小さい鳥居が有ります。今年塗り替えたようで綺麗です。
2328
窪八幡宮
岡山県岡山市東区久保618
御朱印あり
平安の昔、第56代清和天皇の御代、時の金岡庄の領主 藤井左馬乃進弘清が宇佐八幡宮を勧請し、窪庄内の氏神とした。当社は、古来より、武運、勝運の神として時の領主や武人の尊崇厚く、足利尊氏、赤松正則、松田元成、宇喜多直家.秀家、池田光政など...
18.3K
82
窪八幡宮の御朱印です😃
一緒に頂いた御護の三葉の松です✨️
拝殿左側が社務所になってます宮司さんがいないときはこの引き出しから御朱印を頂けます(^ー^)
2329
綱敷天満神社
愛媛県今治市桜井6丁目2-1
御朱印あり
綱敷天満神社(つなしきてんまんじんじゃ)は愛媛県今治市に鎮座する神社。 菅原道真公が筑紫へ下向の時風波の難により当地へ流着され、郡司越智息利ら里人と共に道真公の至誠に接し、後に片身の神像を素波神と称して奉祀した。伊予旧記によれば天慶...
15.4K
137
愛媛旅行をしていた時の御朱印です。
綱敷天満神社(県社)参拝
綱敷天満神社の拝殿です。
2330
小田鹿島神社
福島県福島市小田鹿島山29
御朱印あり
昔、篠生(信夫)が湖沼であった時、わずかに水上に出ていた鹿島山上に蝦夷地経営のため、常陸国鹿島神宮を分祀勧請しました。式内社・鹿嶋神社の論社の一つでもあります。中世には、牧野紀伊守の住む小倉館(鹿嶋館)があり小倉鹿島神社とも呼ばれてい...
19.3K
72
夏限定の御朱印を頂きました。
こちらにも要石がありました。
手水がうなぎでした。
2331
神戸諏訪神社
兵庫県神戸市中央区諏訪山町5-1
御朱印あり
神戸諏訪神社(こうべすわじんじゃ)は兵庫県神戸市中央区の諏訪山に鎮座する神社。仁徳天皇の皇后である八田皇后の離宮鎮護神として鎮斎されたとされる。生田神社と長田神社の中間に位置することから、古くは中宮と称されていた。 1182年頃の治承...
16.2K
112
「諏訪神社」直書きの御朱印を頂きました。
二の鳥居になります。とても雰囲気があります。
「諏訪神社」参拝記録です。ここの一の鳥居から坂道を登っていきます。
2332
鴨池日枝神社
鹿児島県鹿児島市鴨池1丁目8
御朱印あり
本社は滋賀県大津市坂本鎮座の日吉大社。勧請前から産土神を祀り、境内地も整っていた寛延二年頃、二十三代島津宗信公の時代、坂元、常盤、伊敷の日枝神社と相前後して創建されたもので、別称山王神社と言い、集落の産土神として崇められた。氏子等は毎...
20.3K
61
^_^^_^^_^^_^
鹿児島…9ヶ所目鹿児島最後のお参りになります最初は小雨でしたけど直ぐ止み最後は良い天気にな...
お参りさせて頂きました🙏
2333
宇太水分神社 (中社)
奈良県宇陀市菟田野古市場244-3
御朱印あり
宇太水分神社(うだみくまりじんじゃ)は、奈良県宇陀市菟田野古市場(旧菟田野町域)にある神社。大和の東西南北に祀られた四水分神社のうち東に当たるのが当社とされる(他の3つは都祁水分神社、葛城水分神社、吉野水分神社)。宇陀地域には他に2つ...
17.3K
95
直書きして頂きました。
二の鳥居と立派な面構えの狛犬さん。水分神社ではなく、水分宮と揮毫されてます。
宇太水分神社さんの本殿。国宝です。向かって右から第一殿、第二殿、第三殿。それぞれ天水分神、...
2334
産宮神社
福岡県糸島市波多江駅南1丁目13-1
御朱印あり
奈留多姫命は御懐妊に当たり「月満ちて生まれた子が端正ならば、永く以って萬世産婦の守護神ならん」と言われ皇子を安産。以後、産宮と称え、安産守護の神様として広く崇敬を集めている。
17.6K
88
福岡県糸島市 產宮神社 24年糸島花手水限定御朱印
一番上の写真は社務所ですが、使われてないようです❗️。二枚目は境内の裏側にある宮司宅です。...
拝殿の左側に植えられていた御神木の子安梅と境内の左奥に置かれていた宮地嶽神社などです❗️。...
2335
垂裕神社
福岡県朝倉市秋月野鳥666
御朱印あり
垂裕神社(すいようじんじゃ)は、福岡県朝倉市にある神社である。旧社格は県社。
20.1K
63
390社目。書置きにて御朱印を拝受致しました。他にも通常や月限定等、8種類ございました😌御...
御朱印を頂いた際に冷たいラムネと梅こんぶ茶を頂きました😌
2024.7.18 由来記載せます。駐車場は有料で¥300です。御朱印を取り扱っている歴思...
2336
白龍神社 (都城)
宮崎県都城市高崎町前田1781-40
御朱印あり
白龍神社(はくりゅうじんじゃ)は宮崎県都城市高崎町にある神社。 平成2年頃から霞山中参道沿いに祀られていた白蛇さま(白龍神社)は平成14年12月1日に霞山参道入り口の左へ移転致しました。
22.4K
40
521社目。書置きのみという事なので、書置きにて御朱印を拝受致しました。
女性の方が寝てる白蛇さんを起こして、お顔をこちらに向けてくださいました🙏女性の方曰く、参拝...
この写真の中に白蛇さんがいますが、分かりますか?🫣
2337
勝手神社
奈良県吉野郡吉野町吉野山2354
御朱印あり
吉野大峰山の鎮守社である吉野八社明神の一でかつては「勝手明神」と呼ばれた。吉野川水源に当たる青根ヶ峰は古くから水神として崇敬を受け、山頂付近に金峯神社(奥千本)・山腹に吉野水分神社(上千本)・山麓に勝手神社(中千本)が建てられた。勝手...
15.4K
110
【過去記録】吉水神社で、御朱印を帳面に拝受しました。
吉水神社でお参りさせていただきました🙏✨
勝手神社にやってきました✨工事がされていたので再建中かなぁ😆🙏✨
2338
相之川日枝神社
千葉県市川市相之川1丁目2
御朱印あり
23.3K
31
御朱印が頂けるかは分かりませんが、今月25日午前中に社務所は開いているようです。私は仕事で...
相之川日枝神社本殿と鳥居!現在は七五三の時期なので日曜日の七五三が終わって宮司さんが社務所...
相之川日枝神社の御神木!
2339
古川神社
宮城県大崎市古川諏訪2-6-55
御朱印あり
当社は、大崎市の中央に鎮座し大正二年県の認可を得て鹿島神 社・諏訪神社・諸神社を大正三年二月十一日紀元節(現建国記念 の日)に合祀して古川神社と改称鎮座された。はじめの鎮座地は 大崎市古川本鹿島囲と称されるところで寛永年間には古川七日...
19.6K
68
古川神社の月替わり御朱印をお書きいただきました。
15日からこちらの例大祭御朱印も書いていただけるそうです。私は11日でしたので残念💦
例大祭で頒布されるうちわがありました。例大祭でしかもらえないみたいなので写真だけ撮ってきました。
2340
別府厳島神社
山口県美祢市秋芳町別府水上
19.4K
70
別府厳島神社(べっぷいつくしまじんじゃ)境内にある別府弁天池光の加減によりコバルトブルーや...
天気が良かったなら尚、良かった。
杉の内部に弁天様がいらっしゃいます。⛩️👏👏
2341
鹿嶋大神宮
福島県郡山市西田町丹伊田宮作239
御朱印あり
古来日本には、磐座、磐境の信仰があり、当地のペグマタイト巨岩も御神体として崇められていた。一の鳥居向かいの児童公園から往時の祭祀土器が見つかっている。天応元年9月15日、安積郡大伴安積連丸古部古佐美によってこの地に常陸国鹿島神宮が勧請...
17.9K
100
郡山市 鹿島大神宮 神玉ご朱印と通常ご朱印の書置を拝受しました。
郡山市 鹿嶋大神宮 参道入口周りの様子です。
郡山市 鹿嶋大神宮 鳥居の横に建つ常夜燈です。
2342
日吉神社 (南区十禅寺)
熊本県熊本市南区十禅寺2丁目15−3
御朱印あり
仁平三年(1153)肥後に着任した石浦河内守経国近江国比叡山の日吉大社の御分霊を勧請し、勅願所として、また神蔵荘一円の鎮守として創建した。細川家の信仰厚く、6代重賢公の時に細川家の産土神と定められた。
17.5K
90
参拝記録 2023.03 書置き
境内の右側に社務所がありますが、御神職さんは不在のようで、拝殿の前に置かれていた書き置きの...
拝殿の右側、境内の右奥にあった末社です❗️、秋葉神社との案内がありました😊
2343
宇部護国神社
山口県宇部市中宇部1631
御朱印あり
14.7K
116
御朱印いただきました。風車がたくさんでとてもきれいでした!
風車がとても綺麗でした。
宇部護国神社の拝殿になります。
2344
千早神社 (千早城跡)
大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早
御朱印あり
千早神社(ちはやじんじゃ)は、大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早にある神社である。通称は楠社とも呼ばれている。神社の境内がかつての千早城本丸に位置しており、城の鎮守として八幡大菩薩を祀ったのがはじまりとされている。やがて時代が下り、楠木...
19.0K
87
スタンプです押す紙が、無いのではさみ紙に 捺印😅😅😅😅😅
標高はスカイツリーと一緒の634Mです。
千早神社の拝殿です。参拝中にスズメバチに急襲されました😓
2345
八坂神社
茨城県笠間市笠間345
御朱印あり
社伝によると貞観年中の創立になります。当初は宇都宮領下野国小貫郷天王森に鎮斎されていましたが、前述の藤原時朝が笠間に移住後、建長六年(1254)笠間城下石井の天王塚に遷座します。天正二年(1574)六月になると三所神社内に遷宮します。...
19.8K
65
八坂神社の御朱印です。書き置きで拝受しています。筆書きに押印されています。今からお出かけさ...
八坂神社の本殿です。
八坂神社の拝殿内です。
2346
稲爪神社
兵庫県明石市大蔵本町6-10
御朱印あり
稲爪神社(いなづめじんじゃ)は、兵庫県明石市大蔵本町に鎮座する神社。旧社格は郷社。延喜式神名帳の伊和都比売神社に比定される神社のひとつ。
19.9K
64
兵庫県明石市の稲爪神社の御朱印です。書置きを頂きました。
兵庫県明石市の稲爪神社の拝殿です。境内では多くの人で清掃をいていました。
兵庫県明石市の稲爪神社の本殿です
2347
北野神社
滋賀県彦根市馬場1-3-10
御朱印あり
21.2K
51
彦根市馬場の北野神社に参拝しました。境内に花梨の実がなっていて、甘い香りがほのかに香ってい...
本堂前に書き置き御朱印の案内がありました。こちらでセルフで御朱印を頂くようです。
北野神社さん。境内のえびすさんのご様子
2348
日先神社
茨城県土浦市右籾2202
御朱印あり
22.2K
41
直書きの御朱印をいただきました。
左側が拝殿、右奥側が本殿になります。
日先神社拝殿に掲げられている扁額になります。相当古そうな感じがします。
2349
多太神社
石川県小松市上本折町72
御朱印あり
多太神社は、創祀が遠く古代に遡る。 社縁起によれば503年、武烈天皇5年に男大迹王子(後の継体天皇)の勧請によると伝えられ、平安時代初期には延喜式内社に列している。寛弘5年(1008)舟津松ヶ中原にあった八幡宮を合祀し、爾来多太八幡宮...
15.4K
109
多太神社の御朱印です。書き置きで、印刷に押印されています。紆余曲折ありましたが、送っていた...
多太神社をお参りさせて頂きました🙏✨
多太神社の鳥居です⛩️✨
2350
嵐山瀧神社
大分県玖珠郡玖珠町大字山浦116
御朱印あり
平安時代、天延三年九月、小松女院と十一人の侍女は、清原正高公を京都より慕い、三日月の瀧のほとり まではるばるやってきました。この地で一人の老樵に会い正高公の消息を尋ねると、すでに正高公は、矢野 倹行兼久の娘を娶って長野の船岡山の館に...
18.6K
77
嵐山瀧神社の御朱印です。拝殿に置かれたケースの中から頂きます。このパターンには珍しく日付も...
嵐山瀧神社の境内のすぐ横を玖珠川が流れ、三日月の滝が見えます。川を挟んだ反対側には松ヶ岡瀧...
瀧神社境内の全景です。正面が瀧神社、右は木樵(きこり)神社です。
…
91
92
93
94
95
96
97
…
94/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。