千早神社 (千早城跡)

ちはやじんじゃ(ちはやじょうあと)

大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早

寺社人気ランキング   大阪府 118位  |  全国 3621位
17.4K アクセス  |  82 件

千早神社(ちはやじんじゃ)は、大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早にある神社である。通称は楠社とも呼ばれている。
神社の境内がかつての千早城本丸に位置しており、城の鎮守として八幡大菩薩を祀ったのがはじ..

もっと見る

基本情報

御朱印: 有り(神社の御朱印、城の御城印の両方とも)
祭神

八幡大菩薩
楠木正成
楠木正行
久子刀自

社格

旧府社

別名

楠社

札所等

日本100名城55番

例祭

10月17日
5月25日(楠公戦死の日)

交通アクセス

□電車・バスのアクセス
・南海高野線、もしくは近鉄長野線「河内長野」駅→ 南海バス 小深線「金剛山ロープウェイ前行き(8、11系統)」 → 「金剛登山口」バス停下車
・近鉄長野線「富田林」駅→ 金剛バス 千早線「千早ロープウェイ前行き」または「金剛登山口行き」 → 「金剛登山口」バス停下車
□車でのアクセス
・近畿自動車道 美原南IC → 国道309号 → 大阪府道705号

拝観時間

山中になるので明るい時間帯の拝観を推奨

拝観料

無料。

駐車場

登山道の駐車場がある。有料(600円)

最終編集者 紅斗真斗
初編集者 Omairi運営事務局

千早神社 (千早城跡)の人気のタグ