ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (5501位~5525位)
全国 25,361件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5501
崎山八幡神社
福岡県京都郡みやこ町崎山中尾2959
10.1K
10
車を降りた瞬間に鳥居の間を電車が通りました。しかも平成筑豊線限定のレアな観光列車。レアな体...
階段を登り切ったところからの全景です。拝殿が真正面ではなく少し斜めを向いています。
階段上からの景色です。透き通った川が流れ、そこにかかる橋も風情があります。駐車場がないので...
5502
鶴江神明宮
山口県萩市大字椿東4011番地
御朱印あり
釣井壇、釣井、菊江(今の鶴江)恵美須の森に大同元年(806)、一説には延長年中(923~31)或は寛元年中(1243~46)。第五十一代平城天皇の御代椿郷の長者椿氏常行の奏聞により荒人と伝人、内外宮(二宮)を勧請と伝え、享保2年(17...
6.8K
43
鶴江神明宮の特別御朱印を拝受いたしました。書き置きのみ。筆書きに押印されています。
鶴江神明宮の拝殿正面になります。残念ながら書き置きの御朱印はありませんでした。
鶴江神明宮の拝殿の扁額です。
5503
高茶屋神社
三重県津市高茶屋1丁目29−27
御朱印あり
8.7K
24
1日朔日にだめもとで3回目でやっと頂きました
高茶屋神社ウォーキングがてら参拝してきました(#´ᗜ`#)境内に栗島神社の石柱もあるのです...
拝殿内部の様子を撮影させて頂きました。
5504
岡崎八幡宮
山口県宇部市船木岡の坂392
御朱印あり
奈良時代の宝亀元年(770年)、和気清麻呂が勧請したと伝わる。
9.1K
20
岡崎八幡宮の御朱印です
岡崎八幡宮 御本殿御祭神は 応神天皇 神功皇后 仲哀天皇 です。
宇部市 岡崎八幡宮 拝殿です🙏✨此方の神社は、『 御神酒清酒醸造免許認可神社 』で酒...
5505
春日神社
岡山県岡山市北区七日市西町4-13
御朱印あり
当社の創建は寛和年間である。古くは春日大明神と称えたが、明治2年に春日神社と改称した。同6年9月29日に郷社に、同15年8月30日に県社に列せられ、同41年5月22日神饌幣帛料共進神社に指定された。 大和の春日大社から御神霊を勧請した...
7.1K
40
春日神社の御朱印です😃
真新し鮮やかな朱色の春日神社本殿です
春日神社の拝殿前から
5506
黒戸奈神社 (山梨市)
山梨県山梨市牧丘町倉科4926
御朱印あり
大字倉科の総鎮守社で、祭神は素盞嗚尊である。大宝二年(702年)勅願により創建と伝う。別名「唐土大明神」。毎年四月十二日奉納の太太神楽は山梨市の無形民俗文化財に指定されている。黒戸奈神社には、甲斐の国主武田信玄の宿将馬場美濃守信春の寄...
8.7K
24
令和6年10月13日参拝。隣の宮司さん宅にてお声掛けさせて頂くとすぐ対応して頂きました。あ...
令和6年10月13日参拝。
令和6年10月13日参拝。
5507
梅田神明宮
東京都足立区梅田6丁目19番4号
御朱印あり
梅田神明宮(うめだしんめいぐう)は、東京都足立区梅田にある神社である。
9.0K
21
参拝記録として投稿します
東京都足立区の梅田神明宮を参拝いたしました。御祭神:天照皇大神相殿神:井上正鐵霊神
梅田神明宮の手水舎です。侘び寂び感があります。
5508
桑原神社
茨城県常総市国生1186
御朱印あり
宝亀三年(772)三月、当地を開拓した下総国司桑原王の創祀になり、その祖神を祀り、開拓荘園の守護並びに治水と五穀の豊穣を祈願したものです。
9.4K
17
下総國、坂東市にお座りの桑原神社の御朱印です。常陸國、下妻市の宗任神社でいただきました。
拝殿に掛かる扁額です。細かな彫物が存在感を感じます。
下総國の式内社、桑原神社の拝殿です。林の中にお座りしていて多くの白サギがお社をお守りしてい...
5509
焼火神社
島根県隠岐郡西ノ島町美田1294
御朱印あり
焼火神社(たくひじんじゃ、たくび-)は、島根県隠岐郡西ノ島町にある神社である。島前の西ノ島における最高峰、焼火山の8合目辺りに鎮座する旧県社。航海安全の守護神として遠く三陸海岸まで信仰を集めた。本殿・通殿・拝殿からなる社殿は国の重要文...
6.8K
43
焼火山を自転車を押しながら1時間かけてじっくり登山の後、参拝をさせて頂きました✨西ノ島町観...
『焼火山神社』由緒 御朱印は、フェリー乗り場横、観光協会様
旧御本殿だと思います。
5510
富川神社 (大神宮社)
北海道沙流郡日高町富川東2丁目6-12
御朱印あり
~北海道神社庁HPより~文政2年4月、仙台藩士が協議の上、宮城県鹽竈神社より御分霊を戴き、胆振の白老に祀ったことに始まる。明治8年5月、石河仁兵衛・荒井直三郎らが中心となり沙流郡佐瑠太村に遷座、翌9年6月15日には村社に列せられている。
7.4K
37
直接書いていただけました初穂料はお心で
余談雑談富川神社の近くにそばの名店いずみ食堂があります。こちらを走る時はお店が営業している...
富川神社の山之神です。
5511
葛木神社
奈良県御所市高天476
御朱印あり
9.5K
16
金剛山登山 山頂 葛木神社
金剛山登山 山頂 葛木神社
金剛山登山 山頂 葛木神社
5512
月読神社
京都府京田辺市大住池平31
御朱印あり
社伝によると、大同4年(809年)社殿を平城京より平安京に遷した際、大住山において霊光を拝し、この地に社殿を建立したのを創建とする。
7.5K
36
当日は無人でしたが御朱印は社務所に置いていただいていました
★月読神社(式内社)参拝
月読神社さん、境内の御霊神社さんのご様子
5513
大木白山社
富山県高岡市大工中町597
御朱印あり
当社は、遠く神代の昔、霊峰白山を神体山として、生きとし生けるものの「生命(いのち)」の祖神と仰ぐ、白山比咩の大神様を、本宮からご分霊を拝載して創ったと伝えられる。その創建は定かならずも、現御社殿は享保元年に改築されたことが記されている...
7.9K
31
大木白山社御朱印さまの御朱印(直書き)です(^◇^)!
大木白山社さまの拝殿内部ですƪ(˘⌣˘)ʃ
大木白山社さまの扁額です(^-^)!
5514
茅ヶ崎杉山神社
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央57-18
御朱印あり
杉山神社は、神奈川県横浜市都筑区にて、都筑中央公園東端の高台に鎮座している神社。旧茅ヶ崎村の郷社で、横浜市内唯一かつ旧武蔵国の式内社である「杉山神社」の有力論社の一つとされている。
8.8K
87
書置きをいただきました。正月の時のみの授与だと思われます
地下鉄センター南駅近くにあります杉山神社を参拝しました。
鶴見川水系早渕川沿いの高台にある杉山神社 (横浜市都筑区茅ケ崎中央)へ。これで杉山神社20...
5515
月讀宮
福岡県久留米市日吉町106
御朱印あり
久留米大神宮には、豊宇気比賣神社・伊勢ノ宮・大神宮・天照大神宮・久留米伊勢宮と多くの社名が見られますが、地域の人々からは「伊勢ノ宮さん」と親しまれていました。「久留米大神宮」の名称は現在は御社がないために、「久留米城下町の大神宮」を参...
7.7K
33
日吉神社にて書置きの御朱印を頂きました
久留米宗社日吉神社の境内社、月讀宮を参拝いたしました。通常は日吉神社で御朱印がいただけるよ...
福岡県久留米市日吉町にある月讀宮の拝殿
5516
星宮神社
栃木県さくら市柿木澤1223
御朱印あり
9.6K
14
土砂降りの中参拝し御朱印をいただこうとしたらどこでもらって良いかわからなくて調べてやっと宮...
この社の本殿になります。
境内の石祠群になります。
5517
甲斐奈神社 (春日居町)
山梨県笛吹市春日居町国府361
御朱印あり
甲斐奈神社(かいなじんじゃ)は、「甲斐奈」を社名とする神社。山梨県内に三社がある。甲斐国一宮浅間神社(一宮町)、二宮美和神社(御坂町)、三宮玉諸神社(甲府市)、そしてここ甲斐奈神社が四宮にあたる。「守之宮」「守宮大明神」と別名があり、...
7.9K
31
はす前の食堂 あこがれ で セルフサービスで もらいます。ここポイントです。200円当日は...
狛犬 こんな感じです。んせっかくなんで どこか行く予定で みつけました。宿の近く。
狛犬 こんな感じです。あ
5518
大分社
大分県大分市羽田679
御朱印あり
初め六坊村(現在の上野ヶ丘)に鎮座したが、貞観十一年(869)に下郡滝尾山神ヶ迫に遷座。中世以降は豊後国守護であった大友氏の崇敬を受け、豊後国一宮とされた時期もある。
9.4K
16
大分社の御朱印です。元豊後國一ノ宮⛩️毎月1日の月例祭の時に社務所が開くとの情報で2度目の...
新春の大分社明けましておめでとうございます㊗️ようやく仕事が一段落し、年始繁忙の始まる前に...
神社エール大分社由緒パンフ昨年、気になったのが朱印よりコレ💦どこ産の生姜やねん?とドキドキ...
5519
新十津川神社
北海道樺戸郡新十津川町字中央37番地
御朱印あり
本社は明治22年奈良県十津川村の有する吉野郡一帯の豪雨により、生活の方途を失った人々が北海道へ移住する事に端を発し、明治24年1月14日に本村役場側に仮殿を設けて、奈良県十津川の玉置神社5柱の御分霊を奉斎した。同27年6月24日、本村...
6.8K
42
社殿が木々に包まれ厳かさと存在感を感じる神社でした。境内はきれいにされ、空気の流れが良かっ...
新十津川神社の拝殿正面になります。
新十津川神社の拝殿の扁額です。
5520
富田神社
香川県さぬき市大川町富田中1559
御朱印あり
8.3K
27
富田神社の御朱印です。宮司さま宅に電話すると、奥さまが社務所まで出向いて下さり拝受できました😄
富田神社の拝殿と本殿です。
富田神社の本殿です。
5521
塩崎神社
広島県福山市曙町5丁目32-22
御朱印あり
9.0K
20
R4.12.27参拝しました。火災前です。
R4.12.27参拝しました。火災前です。
火災によって全焼してしまった社殿。1日も゙早い再建を祈願させて頂きました。
5522
出雲大社鳥取分院
鳥取県鳥取市川端2-209
御朱印あり
8.5K
25
鳥取県鳥取市 出雲大社鳥取分院
出雲大社の分院とはいえ、コンパクトな神社です。
雪の降る中、お詣りに行ってきました。
5523
佐志八幡宮
佐賀県唐津市佐志中通4014番地
御朱印あり
社伝では神功皇后が朝鮮出兵の時、天津神、國津神を鎮祭し、この地で鉾を納め祀ったのが始まりとされる。康和三年(1101)源義家の家臣鎌倉権五郎影政が九州下向にあたり京都石清水八幡宮の分霊を勧請した。
7.8K
42
「今から伺い、御朱印をいただけますか?」とお電話したところ、お待ちしております。と快くお返...
佐志八幡宮内にあった狛犬です。
佐志八幡宮入り口です。
5524
津毛利神社
静岡県浜松市南区参野町113
御朱印あり
元正天皇の御代、養老二年(西暦718)舎人親王、藤原不比等、公勅を奉じ遠江灘の鎮守として大阪摂津の住吉神社より荒魂を勧請奉祀す。延喜式所載の津毛利神社これなり。
8.3K
27
直書きでいただきました。
津毛利神社の社殿です。
津毛利神社の神門です。
5525
小松琴平神社
石川県小松市中町67
御朱印あり
無格社にして大名持命を祀る。藩政末頃、問屋に祀ると口碑伝説あり。由緒浅井社であるが、今日住民の崇敬厚く、数多の参詣あとをたたない。明治中頃まで西浦氏が奉仕した。
6.5K
45
'23.10.27訪問/菟橋神社で拝受/直書き
石川県小松市の小松琴平神社を参拝いたしました。菟橋神社の境外末社です。御祭神:大物主命旧社...
小松琴平神社、側面です。
…
218
219
220
221
222
223
224
…
221/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。