春日神社

かすがじんじゃ

岡山県岡山市北区七日市西町4-13

寺社人気ランキング   岡山県 202位  |  全国 9620位
6.3K アクセス  |  35 件

当社の創建は寛和年間である。古くは春日大明神と称えたが、明治2年に春日神社と改称した。同6年9月29日に郷社に、同15年8月30日に県社に列せられ、同41年5月22日神饌幣帛料共進神社に指定された。..

もっと見る

基本情報

祭神

天児屋根命, 姫大神, 経津主命, 武甕槌命

社格

旧県社、神饌幣帛料共進神社

創建

寛和年間(985~987年)

本殿

春日造

別名

春日様

例祭

5月第3土・日曜日:春祭
7月末の日曜日:夏祭
10月第3土・日曜日:秋祭

交通アクセス

岡山駅よりバス「岡南小学校前」下車、徒歩8分

拝観料

駐車場

有り 10台

最終編集者 Y.Shiraga
初編集者 Eizo Iwasa 2019/04/16 20:01