月読神社

つきよみじんじゃ

京都府京田辺市大住池平31

寺社人気ランキング   京都府 470位  |  全国 9254位
6.6K アクセス  |  35 件

社伝によると、大同4年(809年)社殿を平城京より平安京に遷した際、大住山において霊光を拝し、この地に社殿を建立したのを創建とする。

基本情報

祭神

月読尊(つきよみのみこと)
伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)
伊邪那美尊(いざなみのみこと)

社格

式内社(大・月次新嘗)山城国綴喜郡「月讀神社」

創建

809年(大同4年)

例祭

10月15日、宵宮には大住隼人舞(市指定文化財)が奉納される

交通アクセス

JR西日本学研都市線大住駅から徒歩15分

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Eizo Iwasa 2019/10/17 01:00