ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (4801位~4825位)
全国 25,839件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4801
西新井氷川神社
東京都足立区西新井本町1-17-32
御朱印あり
1626(寛永3)年に武蔵国一宮氷川神社(現さいたま市、旧大宮市)から素盞嗚尊を勧請して創建されたと伝えられています。江戸時代には、西新井村の鎮守とされ(新編武蔵風土記稿)、1873(明治6)年7月5日には村社となりました。古写真を見...
10.0K
42
手元に御朱印帳がなく、本日も押し置きを拝受しました。自身で御朱印帳にスタンプすることもでき...
西新井氷川神社拝殿です参拝記念スタンプを押すのを楽しみに来たのですがスタンプ一式が社務所の...
西新井氷川神社拝殿の扁額です
4802
芽生神社
北海道深川市深川町字メム6号線本通67
御朱印あり
明治27年十津川郷士、浦典相が熊野大神の分霊を奉持移住して来た。仮社殿を設けて祭祀を行ない、明治30年に出雲大社分霊を合祀、明治33年に本殿が落成、金比羅大神を合祀。
11.5K
20
2022/8/13 深川神社にて拝受できるとのことでしたが、深川神社では御朱印対応をやめた...
2022/8/13 拝殿。無人社
2022/8/13 社号標
4803
襟裳神社
北海道幌泉郡えりも町字えりも岬170-9
御朱印あり
8.7K
48
襟裳神社の御朱印になります。
続吽の狛犬さん目線です。
阿の狛犬さん目線です。
4804
神田神社
広島県呉市阿賀中央1丁目1−26
御朱印あり
神功皇后が三韓よりの帰途、御解陣の砌、豊前の国、宇佐において、皇子応神天皇を御安産遊ばされ、やがて天皇とともに御還幸の途次、安芸の国、阿賀村冠崎の浜に御船係されたところ、連日悪風が打ち続いたため、同村字神達の内、神風呂(別称神経)とい...
11.3K
22
広島県呉市。直書きです。
☆神田神社(呉市)参拝
拝殿には大量の絵馬が飾ってあります。呉市の指定文化財とのこと。
4805
魂生神社
千葉県印旛郡栄町安食3608
御朱印あり
10.8K
27
大鷲神社の境内下に鎮座する魂生神社の御朱印になります。大鷲神社にて拝受しました。
大鷲神社の境内の下に魂生神社があります。
魂生神社拝殿に掲げられている扁額になります。
4806
志演尊空神社
東京都江東区北砂2丁目1−37
御朱印あり
志演尊空神社は、江東区北砂にある神社です。志演尊空神社は、志演神社と、尊空神社とを昭和22年合併して志演尊空神社となりました。志演神社は、当地八右衛門新田村を開拓した際に菅原長寛が稲荷神を勧請して創建したもので、もと深川稲荷と称してい...
11.2K
23
【2019年2月23日参拝】拝殿に向かって右手の社務所で拝受しました。みなさんの投稿を見て...
令和五年九月十九日 由緒
令和五年九月十九日 拝殿と獅子・狛犬
4807
松先稲荷神社
千葉県松戸市松戸1421
御朱印あり
松先稲荷社は、京都の伏見稲荷大社を勧請(かんじょう)したもので、昭和57年に再建されました。「松先」の名称の由来について、伏見行きの際、千住宿にて同じ目的で伏見へ行く草加の人々と同宿し、東海道、中山道に分かれて競争することになりました...
9.1K
44
参拝記録として投稿します
御朱印…本務社となる松戸神社で頒布して下さいます。初穂料300円でした。
御神木①…伏見稲荷火社将来 商売繁盛
4808
岡田神社
兵庫県西宮市岡田山4-1
御朱印あり
創立年は詳らかではありませんが、『延喜式』神名帳には「岡太神社」として官幣小社に列されています。 また、筑前国岡田村の者が神功皇后に従ってこの地に至り、廣田神社造営のため廣田村に居住、その子孫が先祖の霊を祀ったとも伝えられています。明...
10.5K
30
廣田神社で直書きの御朱印いただきました
こちらは、岡田神社の本殿です。
迷いながら、岡田神社に辿り着きました。神戸女学院大学の敷地の中にあり、入るときに守衛さんに...
4809
神明社 (常滑市栄町)
愛知県常滑市栄町6丁目200番地
御朱印あり
神明社が創祀されたのは、明応3年(1494年)に瀬木の千代の峯に祭られていた古社が三社に分祀された時である。常滑浦という大きな入海が山から流れてきた土砂によって陸地化が進んだことや政治的変化の影響を受けて、西之宮とも称せられた神明社、...
11.6K
19
二種類の書き置きを頂きました!日付は自分で書いてと言われました!電話をかけてから伺いました...
3月訪問。神明社拝殿
高台にある、景色のいい、神社でした。
4810
松下社
三重県伊勢市二見町松下1346
御朱印あり
当社がいつ頃鎮座されたかは不詳であるが、「氏経日次記」文安6年(1449年)が一番古い記載とされ、この社に素戔嗚尊と同神とされる牛頭天王が勧請され、やがて同神と関わる蘇民社も祀られたとされている。また一説には平安中期の阿倍清明が神様...
8.2K
65
以前頂いた、書き置きの御朱印です。
お正月限定で現れる光の牛を今年も見てきました。
なかなか神々しい牛さんです。これが見られれば、今年一年無病息災!
4811
伊弉諾神社
埼玉県熊谷市上川上36
御朱印あり
中世、紀伊國熊野三所権現を勧誘したことによると伝える
9.6K
39
参拝記録として投稿します。直書きにていただきました。(古宮神社様にて。)
伊弉諾神社⛩️へおまいりしました♪
伊弉諾神社をお参りしてきました。
4812
龍宮住吉本宮
長崎県西海市西彼町喰場郷1567
御朱印あり
龍宮住吉本宮の御祭神は、龍宮実相の本源なる天之御中主大神、高御産巣日神、神産巣日神、住吉大神です。 昭和53年の落慶大祭に於いて、生長の家創始者、谷口雅春大聖師自ら龍宮海(生命の根源の世界)より、 住吉大神を御勧請申し上げられ、平成2...
11.0K
25
直書きの御朱印をいただきました。
龍宮住吉本宮(令和6年9月)前を通ったので。
立派な本殿。生長の家総本山で有名です。
4813
百々神社
滋賀県近江八幡市北津田町2
御朱印あり
宇多天皇の時代、大蛇が長命寺川に架かる橋の下に住んでおり、行き来する人をなやませた。そこで人々はたまたま通りかかった敦実親王に退治を依頼し、親王は見事退治、その後村人達が橋のそばに蛇の魂を祀ったのがこの神社の始まりとされる。鳥居は向か...
12.9K
6
普段から頂けるかは不明ですが百々神社さんの御朱印を頂きました 拝殿内の五円おみくじの横にあ...
百々神社さんの拝殿でございます
五円でおみくじが頂けます^o^
4814
高津諏訪神社
神奈川県川崎市高津区諏訪3-16-48
御朱印あり
信濃国の豪族諏訪安藝守源頼忠の末孫、諏訪左近頼久なる者が天正十八年 (1590年)、 主家北條左京大夫氏直の許を離れ此の地に来り、慶長年中、深く崇拝する信州諏訪大社の大神の分霊を受け守護神としてここに勧請せり。爾来近郷の鎮守として崇...
9.3K
42
参拝記録として投稿します
川崎市高津区の高津諏訪神社の拝殿です。
川崎市高津区の高津諏訪神社の本殿です
4815
市杵姫神社
茨城県水戸市本町1-6-17
御朱印あり
佐竹氏が常陸太田に祀っていたものを、水戸城主となって城東竹隈に遷座し、寛永年間(1624-43)に現在地に移ったものです。御祭神は市杵嶋姫命で、毎年1月8日の初市(だるま市)には、本町通りに御輿を出社するほか市(いち)を守護する「市神...
10.3K
32
茨城県水戸市の市杵姫神社の御朱印です。書置を頂きました。
茨城県水戸市の市杵姫神社の拝殿です。右手のご自宅裏の建て替えをしており重機が入っている中、...
茨城県水戸市の市杵姫神社の手継大明神です
4816
夢野熊野神社
兵庫県神戸市兵庫区熊野町3-1-1
御朱印あり
平清盛が福原遷都の際、皇城鎮護の神として、後白河法皇のご崇敬の厚い熊野権現を勧請し、この地に祭祀した。然し、まもなく京都に還幸になったので地元夢野の住人が産土神して尊信し、縁結び、福徳延命、事業創設の祖神として、ご神徳を仰ぎ、現在に至...
9.1K
44
参拝記録として投稿します
記念に手作りのしおりをいただきました
立派な御本殿へご挨拶のおまいり
4817
鶴岡南八幡宮
島根県大田市大田町大田ロ1384
御朱印あり
氏神として諏訪の建御名方神を祀っていたが、鎌倉の鶴岡八幡宮より祭神を勧請。御神幸行列には高野聖・負幟が加わって、祭禮風流として県指定無形民俗文化戝を受けている。境内地にある六角堂並びに鉄塔は県有形文化戝の指定を受けている。
7.0K
65
御朱印は神職さまのご自宅にお声がけしご社殿にてご記帳いただきました
鶴岡南八幡宮さん、源頼朝さまが寄進された鉄塔が納められた六角経堂のご様子
鶴岡南八幡宮さん、ご社殿にある鶴の紋章
4818
椋橋総社
大阪府豊中市庄本町1丁目2-5
御朱印あり
遠き神代の御時、素盞嗚之尊が高天原より鯉に乗り、神前(神崎)の水門を経て、当荘に御降臨なされたことにより、崇神天皇7年、椋橋部連の祖、伊香我色乎命が斎い定め祀ったと伝えられている。また、当社は昔、神功皇后が新羅へご出発の時、神々をこの...
10.9K
26
直書きの御朱印いただきました
椋橋総社では、鯉塚だけでなく縁結びの木(クスノキとクロガネモチの合体木)もあります。見所た...
鯉の宮の件が新聞記事にもなっています。
4819
華表神社
大阪府堺市北区宮本町57
御朱印あり
社記によると、仲哀天皇九年十二月、神功皇后が九州から凱旋した際、摂津国難波に祀った神社だという。
10.2K
61
堺市 華表神社に参拝。
堺市 華表神社に参拝。
堺市 華表神社に参拝。
4820
多賀神社
青森県弘前市大字桜庭外山948
御朱印あり
11.0K
25
津軽三十三観音霊場第二番札所
多賀神社(清水観音菩薩)さまの鳥居⛩になります。⛩🍃🍃地元では清水観世音の方が根付いてます...
津軽一代様子年の神様です。🙏✨✨
4821
清里神社
北海道斜里郡清里町水元町23番地5
御朱印あり
昭和2年斜里村字上斜里1線16号河川用地に、上斜里神社として創立し、昭和14年現在の境内地に遷座する。昭和18年斜里村より分村して上斜里村になる。昭和21年宗教法人設立、昭和29年当時珍しいブロック建築にて社務所を建設した。昭和30年...
9.4K
41
例祭の準備でとても忙しい時に参拝して御朱印も頂くことができました。 例祭の準備に来ていた地...
清里神社の拝殿になります。6月の参拝の日は、町の広報車が熊出没注意⚠️のアナウンスをしてました。
川湯から弟子屈に向かう途中に、若い頃帯廣神社におられた宮司さんの清里神社に参拝しましたが、...
4822
一矢神社
茨城県常陸大宮市下桧沢850-1
御朱印あり
安永2年(1773年)つくば市 一ノ矢八坂神社)の分霊を勧請し奉斎文化2年(1805年)社殿造営文政2年(1819年)神輿を造り村内を神幸式を行う。
12.2K
13
アイデアいっぱいの素晴らしい神社でした。
一矢神社です( ´∀`)
茨城県常陸大宮市の一矢神社の拝殿です。山の中の神社です。インパクトがある個性の強い神社です
4823
下御領八幡神社
広島県福山市神辺町下御領1073
御朱印あり
奈良時代の天平年間に備後国分寺の鎮守社国分寺八幡宮として創建されました
10.1K
34
御朱印を拝受しました
境内に鎮座する⛩️ 御野護国神社
下御領八幡神社社殿の様子 お隣り備後国分寺の守神として天平年間に宇佐八幡宮より勧請
4824
御刀神社
福島県南相馬市鹿島区北右田釼宮112
御朱印あり
御刀神社(みとじんじゃ)は、福島県南相馬市鹿島区にある神社である。旧社格は村社。行方郡延喜式式内社八座のうちの一座である。
9.7K
38
書置でしたが、御朱印をいただきました。
御刀神社 古峯神社と表記あり
御刀神社 八坂神社分社
4825
多田朝日森天神社
千葉県香取市多田2440
御朱印あり
多田朝日森稲荷神社の境内社。
10.6K
29
お書き入れを拝受しました。初穂料500円です。多田朝日森稲荷神社の授与所で頒布されます。
千葉県香取市多田朝日森天神社・社殿…本日の参拝記録です。
千葉県香取市多田朝日森天神社・御神牛…小さな金色の神牛が可愛いなぁ…(笑)。御神牛に掛かる...
…
190
191
192
193
194
195
196
…
193/1034
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。