ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (4001位~4025位)
全国 25,341件のランキング
2024年11月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4001
氷川八幡神社(下新倉氷川八幡)
埼玉県和光市下新倉3丁目13-33
御朱印あり
寛治5年(1091年)、宇佐八幡宮より勧請し創建。
13.1K
26
残念ながら現在、御朱印対応はしていないそうです😞
下新倉氷川八幡神社の境内社富士嶽神社の石碑です。
下新倉氷川八幡神社の境内社富士嶽神社の鳥居の扁額です。
4002
東山藤稲荷神社
東京都新宿区下落合2-10-5
御朱印あり
当社は、かつて此の地方を統治された、清和天皇の皇孫源経基という御方が、今より約一千百年前、延長5年初午の日に京都稲荷山より勧請御遷宮申し上げた御社であり、「藤稲荷神社」「富士稲荷神社」とも申し上げております。 当社は源経基を始め、源家...
9.9K
88
新宿区下落合、東山稲荷神社の参拝記録です。御朱印は、下落合氷川神社にて。
新宿区下落合にある東山藤稲荷神社に行ってきました。
東山藤稲荷神社の拝殿です。
4003
六神石神社
岩手県遠野市青笹町中沢17地割
御朱印あり
遠野三山の一つ六角牛山の麓に鎮座し、 表筒男命・中筒男命・底筒男命(住吉三神)・息長帶比売命・大己貴命を祀る。
12.0K
37
社務所に書き置きの御朱印が用意されてました。
交通安全守です。確か3色ありました。御守りも社務所前に用意されていたので、初穂料を入れるB...
自然と一体化してます。
4004
日吉神社
茨城県水戸市見和207
御朱印あり
正保元年(1644)見和村開発の砌、創建。平成11年、不審火により消失。平成13年、再建。
13.3K
24
記録として投稿をします
境内に在る井戸と人力ポンプ(懐かしい)まとめて投稿すると順番が…(汗)m(__)m
ニノ鳥居からの参道、その先に御拝殿。
4005
川之江八幡神社
愛媛県四国中央市川之江町2567
御朱印あり
宇佐八幡宮より御分霊を勧請、康平8年(1064)には源頼義が伊予国内八ヶ所の八幡宮の一つとして、現在の川之江町塩谷の畠山に遷宮した。
10.5K
118
川之江八幡神社、御朱印です。書き置きを頂きました。
本殿前の右狛犬です。
本殿前の左狛犬です。
4006
綴子神社
秋田県北秋田市綴子西館46
御朱印あり
斉明天皇5年(659)、阿倍比羅夫が蝦夷を治めるため肉入籠(ししりこ)に至り、戦勝祈願と鎮護として宇佐八幡神を勧請した。この肉入籠が訛って綴子になったと伝えられる。
11.6K
41
北秋田市 綴子神社のご朱印です。授与所にてご朱印帳に揮毫した頂きました。
北秋田市 綴子神社 参道入り周りの様子です。主祭神・八幡山大神 配神・天照皇大大神、伊弉諾...
北秋田市 綴子神社 一ノ鳥居横に建つ社号標です。
4007
日部神社
大阪府堺市西区草部262
御朱印あり
12.4K
178
過去 来月までの 御朱印です😀😀😀
やって来ました 日部神社😀😀😀
手水舎 後ろに何故か 出現のアーチ 😀😀😀
4008
福生神明社
東京都福生市福生1081
御朱印あり
わが福生神明社は、明治七年当時各町会に祀られていた五柱の神々とともに七祭神を合祀した神社で、地域の安らぎを始め治水、産業、学問、衣食住等各方面にわたり功徳の高い神社であります。 先年、氏子崇敬社等相寄り、相図って巨額の浄財を寄進。各地...
11.6K
40
直書きで頂きました。
東京都福生市の福生神明社を参拝いたしました。明治7年(1874)の神寄せで、複数の神社が合...
福生神明社の拝殿です。
4009
三吉神社
宮城県石巻市湊牧山1
御朱印あり
三吉神社は秋田県の大平山三吉神社からの御勧請とされ、力の神、勝負の神、事業成功の神といわれています。特に牡鹿半島での崇敬が篤い神です。また、三吉大神、外10柱を御祭神とし、「五穀豊穣」「海上安全」「大漁成就」「しんたいけんご」の神とし...
9.6K
95
2023.7参拝、宮城県石巻市 三吉神社 御朱印です。
宮城県石巻市 三吉神社 付近から石巻市牡鹿方面
宮城県石巻市 三吉神社 拝殿です。
4010
伊河麻神社
静岡県静岡市駿河区稲川1丁目10-15
御朱印あり
12.7K
29
伊河麻神社にて、直書きで御朱印をいただきました。
伊河麻神社の社殿です。
伊河麻神社の鳥居⛩️です。
4011
印岐志呂神社
滋賀県草津市片岡町245
御朱印あり
創祀年代不詳であるが、天智天皇の勅願により大和国三輪大社から分祀されたと社伝にある。延喜式神明帳栗太八座の一で、用明天王即位二年夏悠紀地方に定められ印岐志呂と名付けられたことをもって社名にしたと伝えられる。社伝に仁寿元年神位正六位に、...
9.7K
67
過去に拝受した御朱印です。現在のものとは印影が異なります。
面した道路に「志那街道」についての説明があります。
印岐志呂神社さんの御本殿でございます
4012
谷塚氷川神社
埼玉県草加市谷塚町901
御朱印あり
谷塚氷川神社の創建年代は不詳ですが、正保から元禄の間に下谷塚から中谷塚が分村の際に上谷塚から氷川社を鎮守として譲り受けたのではないかといいます。明治6年村社に列格、明治40年下谷塚村・中谷塚村にあったすべての神社を合祀したといいます。
10.5K
51
谷塚氷川神社の御朱印です。
谷塚氷川神社の御朱印です。
埼玉県草加市谷塚氷川神社…本日の参拝記録です。
4013
鬼子嶽五社稲荷神社
佐賀県武雄市武内町大字真手野28394
御朱印あり
11.3K
67
鬼子嶽五社稲荷神社の御朱印です
佐賀県武雄市鬼子嶽五社稲荷神社社頭となります。
佐賀県武雄市鬼子嶽五社稲荷神社手水舎となります。
4014
小汐井神社
滋賀県草津市大路二丁目2-33
御朱印あり
清和天皇の御代、貞観五年(西暦863年)小汐井村の産土神として建立された。
13.0K
26
小汐井神社さんの御朱印を頂きました
縁むすびの御霊木「ムクの木」女性は右回りに三回、男性は左回りに三回すると願いがムクわれる。...
小汐井神社さんの御本殿でございます
4015
雨紛神社
北海道旭川市神居町雨紛424番地
御朱印あり
郷土芸能「雨紛囃子」昭和20年緊急開拓団として東京から入植した者が、埼玉県大和田村(現、新座市)の祭囃子を覚えており、子供達に伝えたもの。
9.9K
57
雨紛神社の御朱印になります
雨紛神社の拝殿になります
雨紛神社の拝殿内になります
4016
養老神社
岐阜県養老郡養老町養老公園1288-1
御朱印あり
創祀不詳と雖も、美濃國神明帳に多岐郡十六社の一、従四位上養老明神とある古社にして、往古は天神社、天神宮、養老天神とも云ひ、字菊水に鎮座あり。境内に孝子で有名な菊水霊泉あるより、菊水天神宮とも称し奉りしが、永正元年正月菅公を合祀してより...
12.1K
35
書き置き御朱印をいただきました
養老のお土産といったら、やっぱり瓢箪( ゚∀゚)。孝行息子の源丞内が瓢箪に清水を入れて老父...
養老神社。参道の長い階段が厳しい人は、道路をそのまま進めば、社殿の横の鳥居から参拝できます...
4017
福島天満宮
大阪府大阪市福島区福島2丁目8-1
御朱印あり
福島天満宮(ふくしまてんまんぐう)は、大阪市福島区福島2丁目にある神社である。また、俗に福島 上の天神といわれることもある。“菅公聖蹟二十五拝”の1社(第十二番目)。
12.3K
33
大阪府大阪市福島区・福島天満宮
梅田に向かう途中にある福島天満宮です。鳥居から本殿を見渡すと、肉眼でも分かるぐらいの気を感...
都会のど真ん中に有るにもかかわらず静かな空間が存在していました。
4018
亀山八幡宮 (久保八幡神社)
広島県尾道市西久保町2-1
御朱印あり
貞観年間(859年~877年)の創建と伝えられています。境内には尾道の石工が彫り上げた「軍配灯籠」と呼ばれる軍配が彫られた灯籠や狛犬、そして江戸時代の横綱陣幕久五郎の手形が入った石碑などが点在しています。
11.5K
41
尾道 亀山八幡神社の御朱印です。
亀山八幡宮の神門です
随神門より国道2号&山陽本線参道をぶった斬る🚃でも、尾道では線路を越えて、かつ坂道あがって...
4019
神館飯野高市本多神社 (神戸宗社)
三重県鈴鹿市神戸2-18-28
御朱印あり
神館神社は垂仁天皇の御宇、倭姫命が伊勢に向われた折に「立置せ給ふ御宮所」で、その時点の創立であると伝へ、飯野神社はもと西条村から弘治三年(一五五七)ここに合祀されたもので、創祀は不詳、高市神社は十日市町東裏、三日市、あるいは大和高市郡...
12.6K
30
直書きにて御朱印を頂きました
神鯉も居られました。拝殿前にも水槽がありました。
手水鉢の両脇にはメダカが居られました。
4020
甲子園八幡神社
兵庫県西宮市上甲子園4-4-11
御朱印あり
11.1K
45
直書きの御朱印いただきました
こちらは、甲子園八幡神社の本殿です。
こちらは、甲子園八幡神社の鳥居からの全景です。
4021
鰐河神社
香川県木田郡三木町大字下高岡1843番地
御朱印あり
創建時期は不明。社伝によると、豊玉姫命が亀に乗って讃岐国山田郡潟元(屋島付近)に上陸し、鵜葺草葺不合尊をこの地で産む。その後鰐に乗って川を遡り、この地に上陸したという。行基による創建と伝えられる。延喜7年(907年)に応神天皇が合祀された。
12.7K
29
香川県三木町にある鰐河神社の御朱印です。御祭神は皇祖・神武天皇の御祖母である豊玉姫命、八幡...
木田郡三木町にある鰐河神社に行ってきました。普段は無人で、前もって連絡すると神社まで来てく...
鰐河神社の拝殿です。
4022
賀茂神社
高知県須崎市多ノ郷甲1780
御朱印あり
賀茂神社(かもじんじゃ)は高知県須崎市にある神社。 京都の上賀茂神社からの勧請で千百年前からこの地に鎮座している。戦時中に大火で本殿は焼失してしまったが、ご神木にその爪あとが残されている。
10.0K
66
賀茂神社の御朱印です。
ニノ鳥居前にある十二基石塔、人魚伝説の八百比丘尼の石塔と言われています。
賀茂神社拝殿の内陣です。
4023
不知森神社
千葉県市川市八幡2-8
御朱印あり
「江戸時代に書かれた地誌や紀行文の多くが、八幡では『薮知らず』のことを載せています。そして『この薮余り大きからず。高からず。然れども鬱蒼としてその中見え透かず。』とか、『薮の間口漸く十間(約18m)ばかり、奥行きも十間に過ぎまじ、中凹...
10.4K
52
葛飾八幡宮で拝受した後参拝した。随分前に実父の法事の際見かけた事があったが、その時はここが...
千葉県市川市不知森神社・不知森&鳥居…御由緒や伝説によれば、竹藪に立ち入ると出てこれなくな...
千葉県市川市不知森神社・御朱印…葛飾八幡宮で書置きが頒布されます。御朱印紙ですが、白色では...
4024
石門別神社 (岡山市北区大供表町)
岡山県岡山市北区大供表町3-30
御朱印あり
岡山市中心部に鎮座する天石門別命を祀る神社。延喜式神名帳に記されていた古社、 旧村社。御神徳は、道開き、方除け。戸隠宮 とも呼ばれていた。
12.2K
34
御朱印を直書きで貰いました
石門別神社(村社)参拝
岡山の石門別神社さん。戦時中、この周辺は空襲で被害が甚大だったそうですが、この神社は難を逃...
4025
翠ヶ丘出雲神社
神奈川県相模原市南区相南3-26-25
御朱印あり
当翆ヶ丘は、戦後農耕地として開発された地域で、昭和32年当時移住していた83世帯の総意によって、村造りに御苦心され、農耕の神、福の神、縁結びの神として御神徳の高い大国主命を祭神とする神社を建立し、この地の守護神として将来の発展と平和...
13.4K
126
記録として投稿をします
境内には🐇さんが♪♪
当翠ヶ丘は、戦後農耕地として開発された地域で、昭和三十二年当時移住していた八十三世帯の総意...
…
158
159
160
161
162
163
164
…
161/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。