鰐河神社

わにかわじんじゃ

香川県木田郡三木町大字下高岡1843番地

寺社人気ランキング   香川県 80位  |  全国 6385位
11.7K アクセス  |  27 件

創建時期は不明。社伝によると、豊玉姫命が亀に乗って讃岐国山田郡潟元(屋島付近)に上陸し、鵜葺草葺不合尊をこの地で産む。その後鰐に乗って川を遡り、この地に上陸したという。行基による創建と伝えられる。延..

もっと見る

基本情報

鰐河神社(わにかわじんじゃ)は、香川県木田郡三木町にある神社。讃岐国三木郡高岡郷の式内社和爾賀波神社の論社のひとつである。さぬき十五社の一つ。同じく和爾賀波神社の論社の白山神社は、鰐河神社の境外末社という説がある。

祭神

豊玉姫命・応神天皇

社格

式内社(小)論社、旧郷社

別名

鰐河八幡宮

札所等

さぬき十五社巡り 第4番

例祭

例大祭・獅子舞 10月第1日曜日

文化財

獅子頭(三木町指定文化財)

交通アクセス

高松琴平電気鉄道長尾線白山駅より徒歩20分

トイレ

有り

最終編集者 磁生
初編集者 Omairi運営事務局