小汐井神社

おしおいじんじゃ

滋賀県草津市大路二丁目2-33

寺社人気ランキング   滋賀県 106位  |  全国 6666位
11.7K アクセス  |  21 件

清和天皇の御代、貞観五年(西暦863年)小汐井村の産土神として建立された。

基本情報

小汐井神社(おしおいじんじゃ)は、滋賀県草津市大路に鎮座する神社である。中山道第一の宮として旅人からも厚い信仰を受けてきた。周辺の氏子からは、安産の神としても信仰されている。社名の「おしおい」とは、古代、人が神を祭祀するにあたり、まず...

祭神

田心姫命

創建

863年(貞観5年)

交通アクセス

JR草津駅より徒歩5分

最終編集者 Dr_BUER
初編集者 Omairi運営事務局