ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (3451位~3475位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3451
須賀神社
福岡県朝倉市甘木842
御朱印あり
11.8K
132
2024年9月29日直書きタイプの御朱印を拝受しました。初穂料:500円
福岡県朝倉市甘木にある須賀神社の拝殿
須賀神社境内にある"手水舎"の写真です。※写真の手水舎奥にある建物が社務所となっております。
3452
砥石山 天疫神社
福岡県北九州市小倉南区下城野2丁目13-2
御朱印あり
北方の篠崎山下に蛇渕と云ふ所あり、蛇神之に住す。時にその神気に觸る者あり、忽ち病を生じ死に至る。コロリ病と云ふ。村民相議りて疫神(須佐之命)を勧請しその防護を祈る。或時須佐之男命を勧請し新たに神剣を打ち、蛇渕源流を汲み社内の岩石にて之...
15.5K
26
北九州市小倉南区。直書きです。
過去のお詣り記録です。
砥石山天疫神社の本殿です。
3453
比婆山熊野神社
広島県庄原市西城町熊野1160
御朱印あり
当社創建不詳なれども和銅六年(713年)までは比婆大神社と称されていたと伝える。天平元年に社殿を造立、その後嘉祥元年社号を改め熊野神社と称し、更に遥に星霜を経て文亀二年奴可郡西条保久里村の源親盛が大檀那として本殿を造営、永正十五年源尚...
14.0K
41
御朱印をお願いしたところ、自分で押すことになりました。個人的に、上の四角の印が好きです。
老杉が立派で感激しました。神社を守っているようです。
鳥居の側の食堂に書き置きがあったのかもしれませんでしたが、お休みだったのでまたの機会に。
3454
長壁神社/刑部神社 (姫路城内)
兵庫県姫路市本町68
御朱印あり
姫路城の天守閣の最上階に祀られる神社。姫路刑部大神は延喜式に、富姫神は播磨国大小明神社記に記され、古代より姫山に鎮座された由緒ある地主神である。城主池田輝政が、城内「との三門」の高台に祀り歴代城主は手篤く崇敬する。寛延元年(一七四八)...
13.7K
43
世界遺産姫路城の御城印をいただきました。
ユネスコ世界遺産に登録されている姫路城天守閣の最上階に祀られる神社です別名「白鷺城」🏯 数...
姫路城天守にある、長壁神社さんに参拝に上がりました。
3455
八幡神社 (元石清水八幡宮)
奈良県奈良市東九条町字宮ノ森1316
御朱印あり
八幡神社(はちまんじんじゃ)は奈良県奈良市東九条町に鎮座する神社。大安寺の旧境内に鎮座し、もと同寺の鎮守神として大安寺八幡宮と称された。また、山城国男山の石清水八幡宮の元宮であるとの伝承を持つ事から元石清水八幡宮と称す。
13.0K
50
奈良市東九条町、元石清水八幡宮の参拝記録です。
元石清水八幡宮。奈良、南都七大寺の一つである大安寺の鎮守として、その広大な寺域にありました。
元石清水八幡宮。雰囲気ただよう中門は、室町時代の建立で奈良県指定有形文化財。大きくはないの...
3456
﨑津諏訪神社
熊本県天草市河浦町崎津505
御朱印あり
世界遺産
11.4K
67
﨑津御朱印は令和3年3月末で終わりのようです。
崎津諏訪神社に参拝させて頂きました。自然の中にある、とても落ち着いた雰囲気がありました。
﨑津諏訪神社、参道の様子です。
3457
下高井戸浜田山八幡神社
東京都杉並区下高井戸4-39-3
御朱印あり
下高井戸浜田山八幡神社(しもたかいどはまだやまはちまんじんじゃ)は、東京都杉並区下高井戸にある神社。
12.2K
58
下高井浜田山八幡神社さんの御朱印を戴きました。
下高井浜田山八幡神社さんに参拝させて頂きました。「妖怪シェアハウス」のロケ地らしいです。
両側に提灯を掲げられた鳥居。
3458
三河稲荷神社 (本郷)
東京都文京区本郷2-20-5
御朱印あり
徳川家康公が江戸開府のおり、先勝祈願が叶う、自身のお守りとして信仰していた隣松寺(愛知県豊田市)三河稲荷の末社を江戸に建立。稲荷信仰が江戸に広まった基となったといわれている。
11.1K
69
浄書を拝受しました。初穂料500円です。
東京都文京区三河稲荷神社(本郷)…本日の参拝記録です。
東京都文京区三河稲荷神社(本郷)…本日の参拝記録です。
3459
石津水天宮
静岡県焼津市石津港町28
御朱印あり
江戸の久留米藩邸に祀られていた水天宮様を、江戸深川の材木商信濃屋の主人野口庄三郎氏が勧請し、1861年(文久元年)に石津の地に奉斉(ほうさい)されたことが始まりです。1881年(明治14年)、野口氏らの寄進により、現在地に社殿が建立...
13.9K
48
近くの「鈴広商店 」にて、書き置きで御朱印をいただきました。
石津水天宮の社殿です。
石津水天宮の鳥居⛩️です。
3460
矢上神社
長崎県長崎市矢上町14-1
御朱印あり
紀元1281年(弘安4年)元寇の国難に当り西海鎮護の神として矢上の神奈備山に劔の箭と化って天降り給ひし宝劔を鎮祠したのが創建と伝はる。箭神(矢上)の地名の起源である。1522年(大栄2年)2月三神を勧請して大王社と号す、1575年(天...
12.4K
57
直書きの御朱印を頂きました。
二の鳥居の左側、御神木です。
矢上神社、二の鳥居です。
3461
伊美別宮社
大分県国東市国見町伊美2710番地
御朱印あり
仁和二年(886)、片見貞信の命により、石清水八幡宮より勧請。分霊を持ち帰る船が途中で嵐に遭って山口県熊毛郡上関町祝島に漂着(風待ちのために立ち寄ったとの説もあり)。祝島との交流が現在でも続いている。
11.7K
64
別宮社と陰陽神の御朱印各¥500
境内社の陰陽神 立派な男性陰部が祀られていた
伊美別宮社拝殿 書置きの御朱印が置いてありました
3462
郡山八幡神社
鹿児島県伊佐市大口大田1549
御朱印あり
建久5年(1194)に菱刈氏の氏祖である菱刈重妙が神託により宇佐八幡宮より勧請した神社と伝えられる。
16.2K
18
個人日記です手書きではないけど、下の写真の2種類あるうちの旦那セレクト✨️
鹿児島県 郡山八幡神社拝殿です。
郡山八幡神社別名「焼酎神社」と呼ばれます。九州らしい、というか😀“焼酎”という名が初めて記...
3463
津江神社
福岡県八女市黒木町今50
御朱印あり
平安末期、黒木城主源助能が豊後の国の大友氏に反逆の疑いを受け、豊後の津江の庄に幽閉された際、「無事に帰れたら津江宮を黒木で祀る」と誓い、疑い晴れて帰還した後に津江権現を勧請して津江神社を創建した。
12.0K
60
直書きの御朱印をいただきました。
津江神社、社殿になります。
福岡県八女市黒木町津江神社社頭となります。
3464
白羽神社
香川県高松市牟礼町牟礼2026
御朱印あり
14.1K
39
過去の参拝記録です。
白羽神社の由緒書きです。
白羽神社の拝殿と本殿です。
3465
旭丘神社
宮崎県都城市姫城町13-6
御朱印あり
元和元年(一六一五)旧領主 北郷忠能公御代、一国一城令により城山(現・歴史資料館)からこの地(現・明道小・市役所)に領主館を移設した。そのときには既に山立ちがあって、南向きの御社殿があり上之別府天神また氷室天神とも称していた。又、安政...
14.4K
36
515社目。直書きにて御朱印を拝受致しました。
旭丘神社の社殿になります😌
阿形の狛犬さんになります😌
3466
國玉神社 (国玉神社)
福岡県豊前市求菩提山220
御朱印あり
国玉神社は、豊前市求菩提山にある神社。中宮と上宮があり、上宮は求菩提山頂にある。国宝「銅板法華経(33枚)・銅筥(1口)」があることで知られる。第26代継体天皇20年(526)の猛覚魔ト仙による開山。
15.1K
29
国玉神社と中宮境内社 鬼神社の御朱印各¥300_を求菩提資料館にて購入しました。⛩️👏👏
求菩提山鳥居バス🚌の終点「求菩提資料館前」のひとつ前にあります。本来的には、こちらが登山口...
求菩提資料館入口カラス天狗が爽やか💦福岡県緊急事態宣言で休館でしたが、再開していました。9...
3467
佐沼羽黒神社
宮城県登米市迫町佐沼字上舟丁15
御朱印あり
11.9K
61
登米市 佐沼羽黒神社のご朱印です。自宅兼社務所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
登米市 佐沼羽黒神社 境内入口に建つ鳥居です。祭神・倉稲魂神
登米市 佐沼羽黒神社 境内に立ち並ぶ石碑です。
3468
川棚惣鎮守八幡神社
長崎県東彼杵郡川棚町石木郷353
御朱印あり
大村純長公により川棚村惣鎮守として創建し延宝10年恵比寿神社(事代主命)を合祀、天和2年に薬師如来を祀り、以来神仏混淆で祀られていたが明治3年神仏分離令で八幡神社となる。 明治9年に長浜神社(素戔嗚尊)を合祀、同年川棚神社となる。
14.3K
37
駐車場横の社務所兼宮司様ご自宅で頂いた直書きの御朱印です。宮司様も禰宜様も書道五段の教授の...
長崎県東彼杵郡川棚町に鎮座します川棚八幡神社の二の鳥居です。
二の鳥居横の水神宮。「甲後谷水神宮水取場」の看板があるように水を頂くことができるようです。...
3469
稲取八幡神社
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1191-1
御朱印あり
13.5K
45
参拝記録として投稿します
拝殿の手前大きな植物はソテツでしょうか?温かい伊豆!という佇まいです。
16日は休みだったので今回は河津桜祭に行って伊豆半島の寺社巡りに行って来ました。栖足寺から...
3470
西御門白旗神社
神奈川県鎌倉市西御門2-1-24
御朱印あり
この地はもと源頼朝公居館(幕府)の北隅で持仏堂があり、石橋山の合戦にあたって髪の中に納めて戦ったという小さな観音像が安置され頼朝公が篤く信仰していた。正治元年(1199)1月13日頼朝公が亡くなるとここに葬り法華堂と呼ばれ毎年命日には...
12.2K
58
お正月三日間限定の書置き御朱印をいただきました。横の階段を登れば、頼朝さんの墓所があります...
白旗神社にお参りしました。近くには源頼朝公のお墓もありました。
社務所などはありません。横の階段の上には源頼朝公のお墓があります。
3471
伊勢久留麻神社
兵庫県淡路市久留麻2033
御朱印あり
13.0K
53
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
伊勢久留麻神社、社殿になります。
社殿に掲げられた扁額になります。
3472
神足神社
京都府長岡京市東神足2丁目5
御朱印あり
旧神足村の産土神。式内社で「延喜式」にのる乙訓十九座の一つで「神足神社」とみえる。また、文徳天皇の斉衡元年(八五四)に国の官社にあげられている。 祭神は「舎人親王(天武天皇の子)」であるといわれている。当社には「桓武天皇の夢」として次...
11.3K
67
神足(こうたり)神社の御朱印は、長岡天満宮にていただくことができます。御朱印帳への直書きに...
神足(こうたり)神社。お百度まいりではなく、こちらは「お千度まいり」!
神足(こうたり)神社。裏手に公園があり、子供の声が遠く響く素朴な感じでした。
3473
静神社
栃木県那須郡那珂川町馬頭2576
御朱印あり
往古より馬頭村に鎮座(字片根)し、創建は遼遠にして詳らかではない。元は八幡宮と称し、武茂城主の守神であり、後には佐竹城主の守護神として崇敬保護された。その後、佐竹氏は秋田に移封されて当地は水戸領となり、二代城主徳川光圀による元禄7年(...
12.3K
56
栃木県那珂川町、静神社⛩️の御朱印です。
栃木県那珂川町、静神社⛩️の拝殿🙏🙏
栃木県那珂川町、静神社⛩️の拝殿です。
3474
甲斐総社八幡神社
山梨県甲府市宮前町6147
御朱印あり
11.2K
67
愛宕神社にて、直書きの御朱印を頂きました。
境内入口、社号票と鳥居です。
拝殿です。落葉が黄色いジュウタンになっていて綺麗でした。
3475
富丘八幡神社
香川県小豆郡土庄町淵崎甲2421
御朱印あり
社伝「小豆島肥土庄別八幡宮後縁起」によれば、八幡大菩薩の御宣託により、応神天皇小豆島御遊幸の跡と伝えられる塩土山の地に、後醍醐天皇延長四年強と石清水八幡宮の御心霊を迎えて奉祭した神社。
14.2K
37
通常の御朱印。小豆島の七福神福禄寿があります
バス停の「双子浦」近くから登れますがレンタカーがおすすめ。足では辛いかも
富丘八幡神社の拝殿です。
…
136
137
138
139
140
141
142
…
139/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。