わたりじんじゃ
宮城県亘理郡亘理町字旧舘32
明治12年(1879年)、亘理に住む人々が亘理伊達家の居城跡に、伊達成実の遺徳を後世に伝えようと創建しました。神社の側には、成実の一代記を刻んだ大きな石碑が建てられています。
亘理神社(わたりじんじゃ)は、宮城県亘理町にある神社である。別名「亘理招魂社」、「おだて」とも。旧社格は村社で、戦前は旧亘理町から神饌幣帛料が供進された。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
武早智雄命(伊達成実公)
旧村社
1879年(明治12年)
亘理招魂社
4月16日
JR常磐線・亘理駅から徒歩20分くらい。 常磐自動車道・鳥の海スマートICから10分くらい。
あり