ログイン
登録する
山口県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (276位~300位)
山口県 全651件のランキング
2025年4月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
276
冠念寺
山口県光市大字岩田溝呂井418
御朱印あり
人皇33代推古天皇の六年(598)琳聖太子来朝の折当地に錫を曳き、堂宇を創立される。その後天平10年(738)正月行基巡錫の際、庄司中村昌治なる者を施主として、 当所に伽藍を建立、各所に坊舎七ヵ寺を建立し寺号を仏母山正覚寺と命名し大内...
5.2K
8
光市 冠念寺 御本尊 大日如来の御朱印をいただきました。お掃除中でしたが快く対...
『周南七福神』のパンフレットを頂戴しました 。
本堂右斜め前に宝篋印塔と石像です。
277
出雲大社玖珂教会
山口県岩国市玖珂町谷津465
御朱印あり
5.3K
7
出雲大社 玖珂教会の御朱印です。直書きで頂きました。
出雲大社玖珂教会の拝殿です。
出雲大社玖珂教会です。
278
湯田温泉神社
山口県山口市朝倉町3-14
御朱印あり
4.0K
19
【湯田温泉神社】412御朱印(直書き)をいただきました。
山口県山口市湯田温泉神社参道となります。
山口県山口市湯田温泉神社鳥居の神額となります。
279
恩湯 (大寧寺泉源所領)
山口県長門市深川湯本 2265
御朱印あり
3.4K
36
恩湯の御朱印です。♨️写真は捺印済みです。御朱印無しの用紙が¥1000_(朱印料込みです)...
鳥羽からお越しの皆さまと、温泉を介した、まちと神社の在り方を議論できた、畏し!
恩湯広場での、赤川さんと黒木さんのかけあいの餅つきも最高だった。
280
龍蔵寺
山口県萩市大字椿東中津江中津江293
御朱印あり
長門三十三観音霊場第02番
5.1K
8
萩市 龍蔵寺の御朱印です (書置き)聖観世音菩薩様を戴きました。
萩市龍蔵寺御本堂です。
本堂向かいの『白牛舎』です今から千二百年あまりむかし、奈良の東大寺に大仏殿が作られたことの...
281
万徳院
山口県岩国市横山3-9-1
御朱印あり
万徳院(まんとくいん)は、真言宗の寺院。正式名称は福光寺万徳院。ここではその前身である安芸国大朝舞綱の万徳院(万徳院跡歴史公園)についても記述する。
5.3K
5
福光寺 萬徳院の御朱印をいただきました。🙏
パンフレットより五大明王です。🙏
本堂内に五大明王が奉られています🙏
282
川中神社
山口県下関市豊浦町大字小串388
5.0K
8
下関市 川中神社御本殿御祭神は伊邪那岐命・伊邪那美命 速...
川中神社の拝殿です 🙏✨✨ 木鼻🐉さまカッコいい明和8年(西暦1771)社殿を新宮川(稲...
石段を上がると手水舎と社殿左手に大歳神社 (境内社) 大歳神・大己貴命・少彦名命を祀る神社です
283
浄福寺
山口県山口市嘉川265
御朱印あり
寺の下まで海であった大宝元年(701)に役小角により開山され青冷山長福寺成就院と言った。以後縁起不明なれど、応永年間(1394~1427)に日誓法印が熊野三社権現を勧誘請して再興した。以後大内家の祈願寺として栄えた。
4.4K
14
浄福寺の御朱印になります。右手に阿弥陀如来、左手にはイラストと感謝の文字を書いてくださいました。
日限地蔵菩薩になります。
足尾大権現になります。
284
楞厳寺
山口県周南市大字湯野1929
御朱印あり
3.9K
18
山口県周南市佛頂山 楞厳寺 さま親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きました。ありが...
山口県周南市佛頂山 楞厳寺 さま山門となります。
山口県周南市佛頂山 楞厳寺 さま鐘楼堂となります。
285
寿源寺
山口県大島郡周防大島町油良587
御朱印あり
5.2K
5
寿源寺の御朱印をいただきました。🙏
紫蘇ジュース、¥1500_です。🙏
寿源寺本堂内です。🙏
286
籌勝院
山口県岩国市小瀬264
御朱印あり
4.2K
15
岩国市 籌勝院の御朱印です紙渡しをいただきました
奥様よりいただきました。😊
籌勝院の御本堂中国地蔵尊霊場13番札所です 奥様が開けてくださりお参りさせていただきました...
287
松門神社
山口県萩市椿東1537
御朱印あり
松陰神社の横にある。松下村塾門下生を祀った神社とのこと。
2.6K
31
【松門神社】464御朱印(直書き)をいただきました。
山口県の松門神社をお詣りさせて頂きました。直書の御朱印を頂きました。
山口県の松門神社をお詣りさせて頂きました。
288
附野薬師東山寺
山口県下関市豊北町大字神田3030
御朱印あり
本尊である薬師如来は、弘法大師一刀三礼の御作仏と伝えられています。
4.5K
11
山口県下関市豊北町回春山 附野薬師東山寺 さまへ5月に本堂が建て替わってました。親切に対応...
山口県下関市豊北町回春山 附野薬師東山寺 さまへ5月に本堂が建て替わってました。本堂内の様...
山口県下関市豊北町回春山 附野薬師東山寺 さまへ5月に本堂が建て替わってました。
289
石鎚神社
山口県防府市桑山2-1-2
御朱印あり
4.3K
13
石鎚神社 周防教会の御朱印です。直書きで頂きました。
石鎚神社 周防教会 拝殿の扁額です。
石鎚神社 周防教会 拝殿の扁額です。
290
福浦稲荷神社
山口県下関市彦島福浦町1-27-1
御朱印あり
4.5K
11
参拝の記録として投稿します。
彦島 福浦稲荷神社 社殿です。
福浦稲荷神社 全景です。福浦金比羅宮 一の鳥居横に鎮座されています🎵
291
小烏神社
山口県防府市華浦二丁目
御朱印あり
4.6K
10
防府市 小烏神社の御朱印です総代様に御朱印帳とレターパックをお預けして後日送っていただ...
小烏神社参拝しました。
小烏神社の拝殿正面になります。
292
吉部八幡宮
山口県宇部市東吉部宮ノ馬場3234
御朱印あり
鎌倉時代の弘長元年(一二六一)、長門領主厚東武朝の弟武村の命により、宇佐八幡宮よりご分霊を勧請する。また同人は社領三〇石を献じ、年中祭事の厳修を命じる。この後大内氏の崇敬は篤かった。江戸時代となり、三田尻・小郡・高泊の三開作工事成就の...
4.0K
16
山口県宇部市吉部八幡宮不在でしたが、電話させて頂くと、すぐに来てくださり、御朱印(直書き)...
山口県宇部市吉部八幡宮 参道となります。
山口県宇部市吉部八幡宮拝殿の扁額となります。
293
龍弘寺
山口県下関市小野老僧1066
御朱印あり
4.8K
7
御住職が亡くなり、奥様がついだそうです。
まだ紅葉が残ってました😀
宇賀神社です👏👏弁財天と同体との事
294
遍照寺
山口県熊毛郡上関町長島350
御朱印あり
遍照寺はこの地域で最も古い由緒を持つと言われる日美宮(竈八幡宮の前身)の神宮寺であった千坊寺をルーツとする寺院です。弘法大師が彫られた仏像が上関町に数点残されている事からも、千坊寺はおそらく平安時代初期には存在していた真言宗の古寺と考...
4.4K
11
留守がちなので護摩の日に合わせ、熊毛王国極楽巡りの書き置き御朱印をいただきました。🙏他寺と...
愛染明王のご真言カードです。🙏
遍照寺の行事予定です。🙏行事が有る日以外はなかなか御住職に会えません😅
295
瑞相寺 (岩国市)
山口県岩国市岩国1-14-21
御朱印あり
慶長十年(1605)、柳井の瑞相寺の第五世圓誉上人が、宇治平等院より奉じた恵心作と伝わる本尊阿弥陀如来、観音勢至両菩薩とともに岩国の地に瑞相寺が建立した。
3.9K
16
奥様が対応してくださいました😊薄桃色の御朱印です。お香の匂い付きでした🤗💕✨あの時は、たい...
岩国市の「瑞相寺」にお参りしました。
書道家 岩見屋錦舟さん(会長.島耕作以降の3作の題字を書いてる)が、寺の名前を揮毫した石柱...
296
三嶋神社
山口県宇部市居能町2丁目8-15
御朱印あり
1855(安政2)年居能開作の守り神として、水神社の跡地に三嶋大明神を引社して創建される。
3.6K
19
三嶋神社の御朱印になります。西宮八幡宮にて紙渡しで頂きました。
三嶋神社参拝しました。
三嶋神社の拝殿正面になります。西宮八幡宮の摂社です。
297
神上寺
山口県下関市豊田町大字江良624
御朱印あり
長門三十三観音霊場23番約1,300年前、役小角と徳仙上人とが開山。絹本著色仁王経曼荼羅図、絹本極彩色智界曼荼羅、絹本極彩色理界曼荼羅は、県の文化財に指定されています。また、山門の仁王像は雲慶の作と伝えられており、境内に雪舟の庭もあります。
4.9K
6
以前いただいた物です。
神上寺護摩堂 西の高野山と呼ばれた古刹
神上寺本堂 長門三十三観音霊場23番札所
298
大覚寺
山口県阿武郡阿武町大字奈古3155
御朱印あり
門三十三観音霊場第04番
4.9K
6
過去にいただいた御朱印です
尼子義久公の墓所もあります
ご住職様が凄く親切に対応して下さりました。
299
長沢稲荷神社
山口県山口市鋳銭司今宿東844-1
4.6K
9
⛩️の右手にも⛩️がありました。長沢稲荷神社の御朱印は無いようです
長沢稲荷神社の拝殿?かな🙄 では🙏✨✨
長沢稲荷神社 周囲には🏠️もなく静かな場所に鎮座しています。池沿いに🌸💮の🌳があった...
300
長徳寺 (光市)
山口県光市立野西庄1451
御朱印あり
当寺の開創は大内氏の先祖である琳聖太子と伝えられている。推古天皇年間(6世紀末 - 7世紀前半)に琳聖太子が百済から渡来した際に抱いていた観音像が光りだしたため、その地に開かれたのが長徳寺とされる。
4.6K
9
光市 長徳寺の御朱印です。周防国三十三間観音霊場 第9番札所以前の投稿と書体が違...
御朱印を持っている間にお抹茶🍵を頂きました 。 私が飲みやすいように少し薄めに点てて...
長徳寺の後ろ側の🖼️景色です ✨✨御朱印を頂戴した後、境内の写真を撮っていると車で出掛けよ...
…
9
10
11
12
13
14
15
…
12/27
山口県の市区町村
山口県
下関市
宇部市
山口市
萩市
防府市
下松市
岩国市
光市
長門市
柳井市
美祢市
周南市
山陽小野田市
大島郡周防大島町
玖珂郡和木町
熊毛郡上関町
熊毛郡田布施町
熊毛郡平生町
阿武郡阿武町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。