ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2026位~2050位)
静岡県 全2,654件のランキング
2025年10月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2026
白髭神社 (清水区和田島)
静岡県静岡市清水区和田島260-2
1.1K
2
こちらが拝所の様子です。
清水区和田島の白髭神社に参拝しました。
2027
常林寺
静岡県袋井市梅山132
968
4
常林寺の本堂になります。
梅田山常林寺の薬師如来様です
梅田山 常林寺 石碑です。
2028
蔵王神社
静岡県磐田市岡240
1.0K
3
拝殿前に掲げられている神額です。
こちらは拝殿となります。
鳥居です。注連縄が低い位置にあります。
2029
大應寺
静岡県浜松市中央区大島町1044-1
御朱印あり
868
5
直書きにていただきました。
曹洞宗/山大應寺様の本堂になります。
大應寺様の山門になります。
2030
大浦八幡宮
静岡県下田市三丁目24
境内には金比羅宮と、まるゆ鎮魂碑もある。1636(寛永13)年、大浦に海の関所(番所)を創設した際、鍋田に鎮座していた祠を大浦に移し、鎌倉の鶴岡八幡宮を祀り祈願所としたことに始まるという。
1.3K
0
2031
松山神社
静岡県富士宮市西町10-6
962
4
松山神社の境内に鎮座する水神。
松山神社の境内に鎮座する拝殿。
松山神社の鳥居にかかる扁額。
2032
天龍山 蔵泉院
静岡県浜松市中央区西ケ崎町622
御朱印あり
1.1K
2
直書きにていただきました。
2033
馬伏塚城
静岡県袋井市浅名1156
馬伏塚城は、駿河今川氏の重臣、小笠原氏によって室町時代中頃に築城されたと考えられる平山城です。また、武田勝頼によって攻略された高天神城を奪還するための重要拠点となった城です。現在城址は住宅地となっており、城址碑と土塁があります。また袋...
860
5
袋井市の馬伏塚城(まむしづかじょう)に登城しました駐車場がないため メロープラザに車を停め...
馬伏塚城の本丸跡です馬伏塚城の石碑と諏訪神社の鳥居です
馬伏塚城の本丸跡の土塁の上に建てられているお社です
2034
六社神社
静岡県浜松市中区砂山町1035
1.0K
3
年中行事表です。社務所は無かったようですが砂山町で守られていました。
浜松駅南口からすぐにあります。無住の神社です。
ホテルから近くで朝から参拝しました。
2035
栄昌寺
静岡県沼津市大諏訪222
慶長5年(1600年に相当)に結ばれた珠光院日宝(松野永精寺19世)の草庵が起源である。その後、享保2年(1717年に相当)に客殿が建立され、明和3年(1766年に相当)本尊仏が奉安され、享和3年(1803年に相当)に庫裏が建立された...
1.3K
0
2036
圓通寺 (円通寺)
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町下尾奈1125
御朱印あり
655
7
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
圓通寺の本堂です。お参りさせていただきました。
圓通寺の山門です。4月なので、濱名湖岸 新四國八十八ヶ所霊場の旗が立っていました。
2037
廬崎神社
静岡県静岡市清水区横砂本町29−777
1.0K
3
12月訪問。廬崎神社拝殿
12月訪問。廬崎神社手水舎
12月訪問。廬崎神社鳥居
2038
常安寺
静岡県静岡市葵区奈良間196
御朱印あり
1.1K
2
📍静岡県静岡市葵区奈良間【常安寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 9 番〗 🔶書き置きにて...
📍静岡県静岡市葵区奈良間【常安寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 9 番〗 #静岡梅花観音霊場
2039
太幸寺
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町都筑2457
御朱印あり
749
6
過去に曹洞宗/景雲山太幸寺様にうかがって頂いた書き置きの御朱印になります。
景雲山 太幸寺の本堂です。
本堂内の左側(弘法大師様)の前に書き置き御朱印と印が置かれていました。御朱印帳が一冊200...
2040
引手力男神社
静岡県伊東市十足150
現在地の西3キロほどの初本村、手力山の樹林の中に鎮座していた往昔文武天皇の御代、役小角が大 島に遠流の折、此の山に来て、通 法を修業した明治二年、引手力男神社と改称した。
1.3K
0
2041
新羅神社
静岡県浜松市南区江之島町706
新羅大明神詞は享保八年三月小笠原源太夫基長恭しく 君命を蒙って開発せし地田畑凡そ五十余町歩新に又河長 三十五町余を鑿る其の土を以って河の左右に堤を築き松樹楊 柳を植え馬篭川の流を引いて天竜川に通じ高瀬を往来せしめ んとす然り而して田三...
1.1K
2
こちらが拝所の様子になります。
浜松市南区江之島町の新羅神社に参拝しました。
2042
御沙汰神社
静岡県袋井市友永965
746
6
御沙汰神社の本殿です。
御沙汰神社の説明板です。
御沙汰神社の鳥居です。
2043
三嶋神社
静岡県賀茂郡河津町逆川 255
1.1K
2
三嶋神社、拝所の様子になります。
静岡県賀茂郡河津町逆川の三嶋神社に参拝しました。
2044
津島神社
静岡県磐田市大久保434−1
1.0K
3
6月訪問。津島神社手水舎
6月訪問。津島神社拝殿
6月訪問。津島神社鳥居
2045
聖寿寺
静岡県磐田市岡330-1
御朱印あり
642
7
直書きにていただきました。
メモ帳をいただきました。
聖寿寺の境内にて撮影しました。
2046
六所神社 (藤枝市岡部町新舟)
静岡県藤枝市岡部町新舟285
1.0K
3
こちらは拝殿奥の本殿の様子です。
六所神社、拝殿の様子になります。
静岡県藤枝市岡部町新舟の六所神社に参拝しました。
2047
八幡神社 (白須賀)
静岡県湖西市白須賀3092
1.0K
3
12月訪問。八幡神社手水舎
12月訪問。八幡神社拝殿
12月訪問。八幡神社鳥居
2048
十二社神社
静岡県掛川市大坂
1.1K
2
こちらが十二社神社、拝所の様子です。
掛川市大坂の十二社神社に参拝しました。
2049
幸守神社 (湯宿 湯花満開の中)
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本987−1
御朱印あり
1.0K
3
宿泊してなくても書置きがいただけます。宿泊して前日に頼めば直書きもしてくれると思います。
湯宿 湯花満開さんの外観です。
湯宿 湯花満開のロビーにあります幸守神社を参拝しました。近くにある湯権現神社の分祀のようです。
2050
熊野神社 (掛川市大渕)
静岡県掛川市大渕14290
1.1K
2
掛川市大渕の旧郷社、熊野神社に参拝しました。
こちらが拝殿の様子になります。
…
79
80
81
82
83
84
85
…
82/107
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。