ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (526位~550位)
静岡県 全2,507件のランキング
2025年4月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
526
最勝院
静岡県伊豆市宮上48
御朱印あり
吾宝宗璨を開祖とし、1433(永享5)年に創建された歴史ある寺院です。 五哲と呼ばれた優れた門下僧らにより、門派の寺は1400を超えます。ご本尊 釈迦牟尼佛とは、釈迦族出身の聖者(ムニ)・めざめたる者・覚者の意味です。秘仏である火防...
5.6K
13
本日、頂きました!紅葉も美しく、静寂な一時を過ごしました。
紅葉真盛りです。とても静粛な場所です。
紅葉真盛りです。とても静粛な場所です。
527
金山神社
静岡県浜松市中区栄町9
4.6K
23
金山神社の拝殿にかかる扁額。
金山神社の境内に鎮座する拝殿。
金山神社の拝殿前に鎮座する狛犬。
528
高根神社
静岡県浜松市浜北区尾野2850
この神社は、121号線を下田から西へ向って行き市之瀬地区に入り市之瀬バス停の辺りで青野川を挟んで反対側に社殿が鎮座しております。一千年以上も前から巨岩信仰の場として祀られてきた歴史ある古い神社です。元々は多賀神社と呼ばれていたが、その...
6.0K
9
高根神社拝殿から更に登った所にある、高根神社本殿(右)と、岩本神社(左)です。
15分ほど上り切ると拝殿のある展望の開けた場所に出ます。写真は拝殿の様子。ここから更に鎖場...
こちらが拝殿手前にある、心子女神という神様です。
529
三養院
静岡県賀茂郡河津町川津筏場807-1
御朱印あり
ご由緒創立年代は不明ですが、開山の竺仙宗僊が1511(永正8)年に没していることから、それ以前と推測されます。
6.0K
9
📍静岡県賀茂郡河津町 【三養院】🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第34番〗 🔶御朱印帳へお書き入れ...
静岡県賀茂郡河津町 【三養院】伊豆八十八ヶ所 第34番 本堂 #伊豆八十八ヶ所霊場 #...
静岡県賀茂郡河津町 【三養院】伊豆八十八ヶ所 第34番 境内に咲く河津桜 #伊豆八十八ヶ...
530
常楽寺
静岡県浜松市中区中沢町62-15
御朱印あり
5.6K
13
過去に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
家族旅行で浜松で立ち寄りました。
こちらは先ほど投稿した遠州信貴山の同じ敷地内にある、常楽寺の本堂です。
531
比福神社
静岡県掛川市掛川1060-1
6.8K
1
御朱印はやってないとの事です住宅街の一角にあります道が狭いので注意
532
白瀧観音堂
静岡県三島市一番町1−1
もとは尼僧によって建てられた白滝寺。江戸時代の元禄年間に観音堂となったが、観音堂は明治初期に焼失した。観音像は常林寺に移されたが、1950年(昭和25年)には現在地に新たに観音堂が建てられた。
4.6K
3
静岡県三島市一番町1−1 2月のめぐみの子 (シロクマ)センサーが調子悪いのか、三島のおい...
賀正めぐみの子.....正月です。今年も、よろしくお願いします。
12月のめぐみの子 (クリスマス)みしまのお寺めぐりの会(発行)56ヶ寺 で三島に出没中
533
興禅寺
静岡県裾野市深良2239
御朱印あり
室町時代に開かれたとされる曹洞宗の寺院で、山門は江戸初期の建築といわれています。同地を支配していた大森氏と関係が深い寺院とされ、裏山は『陣山』と呼ばれ、城郭遺構や中世の石塔が残存しています
6.7K
2
近くに民家もない、静かな場所です。住職さんが、すぐに外出するとのことで、御朱印帳を預けて、...
ご住職様が不在で御朱印はいただけませんでした
534
熱海成田山
静岡県熱海市水口町2−7
御朱印あり
6.7K
2
書置の御朱印をいただきました。
535
見珠山 正應院
静岡県藤枝市岡部町内谷264-2
御朱印あり
明治年間、岡部には日蓮寺院がなく、宝暦11年(1761)と刻まれた庚申塚と庚申堂があり、ここで妙法勇進結社が法華の法灯をともしていました。当時は、岡部の庚申堂として近在の信仰を集めており、駿遠六庚申の1つに数えられていました。大正年間...
6.1K
8
書き置きでいただきました。
藤枝市 正應院さんにお参り✨境内は素晴らしい景色です😊
藤枝市 正應院さんにお参り✨
536
華陽院
静岡県静岡市葵区鷹匠2-24-18
御朱印あり
5.6K
12
2023/04/08
当日は行事で御朱印はいただけませんでしたが、また機会があればお参りに行きたいと思います。
徳川家康公の祖母・源応尼の菩提寺です。
537
龍雲寺
静岡県賀茂郡南伊豆町青市143
御朱印あり
5.8K
10
📍静岡県賀茂郡南伊豆町青市【龍雲寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第51番〗 🔶御朱印帳へお...
📍静岡県賀茂郡南伊豆町青市【龍雲寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第51番〗 🔶本堂#伊豆八...
📍静岡県賀茂郡南伊豆町青市【龍雲寺】 🔶本堂#伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆88遍路
538
胸形神社
静岡県静岡市葵区瀬名926
6.5K
3
鳥居のそばには弁天池改修の碑がありました。調整池として利用されているようです。
拝殿の前には弁天池があります。上野の不忍池を型どって造られたそうです。
静岡市に鎮座する胸形神社です。宗像大社と同じ読み?と思ったら、やはり宗像三女神が御祭神でした。
539
八雲神社
静岡県島田市金谷宮崎町71-13
御朱印あり
5.0K
18
八雲神社様、敷地内の宮司様宅にて書き置き御朱印頂いて来ました。
八雲神社の社殿です。
八雲神社の御神木です。
540
玉洞院
静岡県伊豆市牧之郷679
御朱印あり
焼失の為、沿革等は一切不明となっています。
6.1K
7
伊豆八十八ヶ所霊場巡りしてきました(。-人-。)伊豆八十八ヶ所 第5番 玉洞院にて...
静岡県伊豆市牧之郷 玉洞院 本堂 伊豆八十八ヶ所 第5番 #伊豆八十八ヶ所霊場...
静岡県伊豆市牧之郷 玉洞院 本堂 伊豆八十八ヶ所 第5番 #伊豆八十八ヶ所霊場...
541
八幡山 大法寺
静岡県静岡市清水区由比町由比676
御朱印あり
1585年(天正13年)に「堅翁宗固和尚」を開山とし、由比本陣の鬼門除けとして建立されました。本尊は如意輪観世音菩薩を祀り、位牌堂本尊として馬頭観世音菩薩を祀っています。また、1577年(天正5年)に、由比本陣当主である岩辺郷右衛門...
5.3K
15
静岡市 大法寺御朱印をいただきました😊
静岡市 大法寺さんにお参り✨素晴らしい龍の襖絵です😊
静岡市 大法寺さんにお参り✨
542
永寳寺
静岡県菊川市西方6748-1
御朱印あり
6.0K
8
遠江33観音納経帳にいただきました。27番札所です。
永寳寺の観音堂です。
永寳寺の不動殿です。
543
宗円寺
静岡県袋井市川井144-1
御朱印あり
県道413号沿いにある曹洞宗の寺院です 遠州49薬師霊場参り第40番札所です本尊は像高98cmの木造阿弥陀如来です
4.5K
22
宗円寺の御朱印「川井妻薬師如来」です「遠江四十九薬師巡拝帳」にいただきました
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和六年秋巡拝」に参加しました七か寺目は袋井市の陽福山宗円寺です...
宗円寺の境内に祀られている 如意輪観音像と十一面観音像です
544
葛城神社
静岡県伊豆の国市長岡260-1
御朱印あり
6.1K
6
以前は、勝守りを受けると頂けたみたいですが、現在は頒布していないとのことです。
伊豆の国市 葛城神社さんにお参り✨御朱印は無いようです🙏
伊豆の国市 葛城神社さんにお参り✨
545
龍宮神社 (下田市)
静岡県下田市田牛444
「龍宮窟」は、打ち寄せる波によって地表の弱い部分が削り取られてできた「海食洞」です。その後、大きくなった海食洞の天井が落下。上空には真っ青な空が見えます。海食洞の上に「龍宮神社」が鎮座しています。
3.9K
8
龍宮神社(龍王社)龍宮公園にございます❗️
上から見るとハート型に見えました❗️
龍宮窟は入口が2ヵ所あります。
546
宇久須神社
静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須1269−1
御朱印あり
宇久須の地名は、大楠(おおくす)がなまってウグスとなったと言われており、この宮の境内は広く、かつては大きな楠の木がありました。宇久須神社には、県の有形文化財に指定されている六角形の釣り灯篭があり、全体に青銅版の鋳金が施され、中央の唐草...
6.2K
5
旅の途中、書き置きの御朱印を頂きました。
延喜式内社で歴史のある神社です。平土間の拝殿(写真)奥に、大きな本殿が構えていました。
西伊豆町宇久須の宇久須神社に参拝しました。
547
増船寺
静岡県御前崎市白羽3105−1
御朱印あり
1450(宝徳2)年、真言宗嵯峨多宝院の末寺蔵泉寺と称して開創したのが始まりです。当初は現在の寺の北方にあ たる小松原という地に構えていましたが、戦乱の時代に一時衰退。1593( 文禄2) 年、龍巣院の七世、玄室龍頓和尚が住民の要請に...
4.8K
19
毘沙門天の御朱印を納経帳にいただきました。
御前崎市にある増船寺に参拝に行ってきました。こちらのお寺は遠州七福神の毘沙門天の霊場です。
海岸山増船寺の本堂です。
548
木之宮神社
静岡県富士市今泉2898
御朱印あり
5.3K
14
富士市での御参りOmairi仲間の『はる』さんに教えて頂きました。書置きです『はる』さん素...
木ノ宮神社 静岡県富士市今泉2898拝殿から西方面ごぶさたしてます20230508
木ノ宮神社 静岡県富士市今泉2898拝殿から南方面ずっと先に太平洋をのぞみます
549
海蔵寺
静岡県賀茂郡南伊豆町入間949
御朱印あり
天文年中(1532~1555年)に現在地に遷移し英仲亀和尚を開山として臨済宗建長寺派に改宗しました。
5.3K
14
御朱印いただきました
📍静岡県賀茂郡南伊豆町入間【海蔵寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第59番〗 🔶本堂#伊豆八...
📍静岡県賀茂郡南伊豆町入間【海蔵寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第59番〗 🔶《ニール号遭...
550
神神社 (三輪神社)
静岡県藤枝市岡部町三輪字杉本1290
6.1K
6
静岡県藤枝市岡部町三輪字杉本の神神社に参拝しました。
神神社 (三輪神社)、拝殿の様子になります。
かみなり井戸の案内板です。
…
19
20
21
22
23
24
25
…
22/101
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。