ログイン
登録する
埼玉県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (901位~925位)
埼玉県 全2,359件のランキング
2025年4月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
901
猿田彦神社
埼玉県熊谷市小泉
4.1K
2
こちらは、猿田彦神社社務所前から。
令和二年十一月にお参りした猿田彦神社。御嶽教系の神社みたいです。
902
宮目神社
埼玉県加須市騎西552-1
御朱印あり
宮目神社は玉敷神社が現在の地に鎮座する前からの地主神社です
3.7K
6
埼玉県加須市の宮目神社の御朱印です。玉敷神社の境内社ですが式内社です。御朱印は書置きを頂きました
埼玉県加須市の宮目神社の狛犬です
埼玉県加須市の宮目神社です
903
千勝神社
埼玉県久喜市本町六丁目
千勝神社(ちかつじんじゃ)は、埼玉県久喜市本町六丁目6-3-5に所在する神社である。
3.9K
4
久喜市本町の千勝神社、拝殿の様子です。
こちらが境内の様子。
こちらは参道の様子です。この神社は、本来久喜市本町1丁目1200番地に鎮座していましたが、...
904
源長寺
埼玉県川口市赤山1285
御朱印あり
浄土宗寺院の源長寺は、周光山勝林院と号します。源長寺は、鴻巣勝願寺の惣蓮社円譽不残上人を開山に迎え、関東郡代伊奈半左衛門忠次が居城に近い赤山の地にあった古寺を再興して伊奈家の菩提寺として元和4年(1618)に創建したといいます。同院寺...
2.5K
18
源長寺の御朱印です。直書きで頂いてきました。
十三重石塔と本堂の様子です。この十三重石塔は、まだ比較的新しいように、見受けられます。
本堂に掲げられた山号額と、本堂入口付近の様子です。お賽銭箱は、本堂内に設置されており、ガラ...
905
神明大神宮・稲荷大明神 (血洗島)
埼玉県深谷市血洗島244
2.3K
24
神明大神宮・稲荷大明神 (血洗島)埼玉県深谷市血洗島244境内社殿から鳥居側を見た景色
神明大神宮・稲荷大明神 (血洗島)埼玉県深谷市血洗島244社殿
神明大神宮・稲荷大明神 (血洗島)埼玉県深谷市血洗島244社殿内部
906
善能寺
埼玉県鶴ヶ島市脚折町6-3−10
御朱印あり
善能寺(ぜんのうじ)は、埼玉県鶴ヶ島市にある真言宗智山派の寺院である。山号は安養山。
4.2K
1
令和四年四月に参拝。中武蔵七十二薬師第十一番の御朱印。
907
藤井山 源宗寺
埼玉県熊谷市平戸611
御朱印あり
3.5K
8
参拝記録保存の為 源宗寺 御朱印
参拝記録保存の為 源宗寺 説明パンフレット
参拝記録保存の為 源宗寺 寺号石
908
下戸田氷川神社
埼玉県戸田市中町1-28-7
御朱印あり
下戸田氷川社の創建年代等は不詳ながら、古くより鎮座、下戸田村の鎮守社だったといいます。明治6年村社に列格、明治40年大字下戸田字赤木の山王社、字鬼沢の神明社・稲荷社・八幡社・天神社、字渡舟場の稲荷社など六社を合祀しています。
3.7K
5
下戸田氷川神社の御朱印を頂きました!!普段は和楽備神社の兼務社になっていて、兼務社の御朱印...
埼玉県戸田市 下戸田氷川神社拝殿です
埼玉県戸田市 下戸田氷川神社拝殿に掲げられた神額です
909
坂戸薬師堂
埼玉県坂戸市元町18-23
御朱印あり
元町薬師堂は、坂戸市元町にある薬師堂です。元町薬師堂の創建年代等は不詳ながら、坂戸判官教明の守り本尊を康平6年(1063)に当地へ安置したと伝えられますが、胎内墨書銘から塚越村の小河新右衛門尉が天文24年(1555)に奉納したのではな...
3.6K
6
令和四年四月に参拝。中武蔵七十二薬師第十番の御朱印。
薬師瑠璃光如来像、日天菩薩像、月天菩薩像#寅歳御開帳
中武蔵七十二薬師霊場第十番の観音堂#中武蔵七十二薬師霊場#寅歳御開帳
910
常祐山 妙安寺
埼玉県東松山市田木918
御朱印あり
3.6K
6
直筆御朱印いただきました。
こちらはご本堂です。
参拝記録保存の為 投稿します
911
南市田神社
埼玉県熊谷市中曽根140
市町村合併が明治二十二年(一八八九)に実施され、市田村が誕生した。このことにともない中曽根、小泉、屈戸、手島、沼黒、吉所敷、天水、津田新田に鎮座していた各社を遷座統合して明治四十三年(一九一〇)に市田村の中心的な社として創建された。社...
2.6K
16
この社と境内社である八坂神社の神札になります。
境内社:八坂神社になります。7月中旬に八坂神社祭が行われます。
この社の本殿になります。
912
宝積寺
埼玉県深谷市大谷114
御朱印あり
4.1K
1
ぼけ封じ関東33観音•13番の御朱印です。
913
櫛引氷川神社
埼玉県さいたま市大宮区櫛引1-653
当地は、切敷川を東に望む大宮台地に位置する。地名は伝説によると、昔、素盞嗚尊と奇稲田姫尊が出雲国からやって来たとき、当地で休み、素盞嗚尊が奇稲田姫尊の髪を櫛で整えたことに由来するという。『風土記稿』には「氷川社 大宮の氷川を勧請せし由...
4.1K
1
さいたま市大宮区 櫛引氷川神社様の拝殿
914
崇栄山 陽雲寺
埼玉県児玉郡上里町金久保701
御朱印あり
3.1K
10
【児玉三十三霊場】第二十二番札所、陽雲寺の御朱印『本尊釈迦如来』を、専用の差し替え用紙でい...
【児玉三十三霊場】第二十二番札所、陽雲寺をお参りしました。この日は、同地域の式内社論社巡り...
陽雲寺、県指定旧跡「畑時能供養祠」です。畑時能は、新田義貞の家臣で南朝方として、愛犬「犬獅...
915
東明寺 (吹上観音)
埼玉県和光市白子3-14-13
東明寺(とうみょうじ)は、埼玉県和光市白子にある臨済宗建長寺派の寺院である。山号は福田山で、東明禅寺とも呼ばれる。
3.8K
3
和光市 建長寺派東明寺(吹上観音)のご本堂です。こちら 御朱印はやってないそうです。
和光市 建長寺派東明寺(吹上観音)の仁王門です。
和光市 建長寺派 東明寺の入口です。
916
安楽山 西福寺
埼玉県児玉郡上里町七本木594-1
御朱印あり
3.0K
11
【児玉三十三霊場】第二十一番札所、西福寺の御朱印『阿弥陀如来』を、専用納経帳の差し替えでい...
【児玉三十三霊場】第二十一番札所、西福寺をお参りしました。
児玉郡上里町、西福寺の山門です。
917
豊山 慈眼寺
埼玉県加須市麦倉84-1
御朱印あり
3.2K
9
本堂に向かって右手の庫裡にていただいた『利根中流十三佛霊場』の御朱印です
利根川中流十三仏をお参りしてきました。
本堂です。利根中流十三佛霊場(観音菩薩)
918
東福寺
埼玉県越谷市東越谷1丁目12−21
御朱印あり
越谷市の東福寺は真言宗の寺で山号を小林山と称し、寺伝によると文永年間(1264~75)咸尊和尚による開山で、開基は岩槻渋江氏の流れを汲む須賀若狭守といわれている。
2.8K
13
越谷市東越谷、真言宗豊山派 東福寺の参拝記録です。
埼玉県越谷市にある東福寺真言宗豊山派寺院本堂です。呼鈴押すも不在のようでした。
埼玉県越谷市にある東福寺真言宗豊山派寺院本堂の扁額です
919
円能寺
埼玉県三郷市彦沢1-71-1
御朱印あり
真言宗豊山派寺院の円能寺は、悲願山正蓮院と号します。円能寺は、当地を開拓した武田氏の遺臣田中修理法名盛徳院證阿道圓居士(寛永7年1630年卒)が開基となり、祐長(正保2年1645年寂)が開山となり創建したといいます。三郷七福神(彦成め...
3.4K
7
埼玉県三郷市、円能寺の参拝記録です。
結局20分程でいただけました。
土曜日午後訪問。玄関に新聞が溜まって留守かと思ったがご在宅で御朱印をいただけました。30分...
920
東方山 龍清寺
埼玉県本庄市児玉町保木野387
御朱印あり
3.0K
11
【児玉三十三霊場】第二十七番札所、龍清寺の御朱印『薬師如来』をいただきました。尊名は筆書き...
【児玉三十三霊場】第二十七番札所、龍清寺をお参りしました。
龍清寺の本堂です。納経(御朱印)は、本堂向かって右手の庫裏入口の箱に、児玉霊場の差し替えが...
921
心田山 成安寺
埼玉県比企郡滑川町福田1205
御朱印あり
3.5K
6
参拝記録保存の為 投稿します
正面に本堂。両側にお地蔵様が迎えてくれます。右側方向に寺務所がありますが、あまりの暑さで帰...
東松山から熊谷に抜ける道沿いにありますが、バイパスですので気づかず素通りされてしまう感じで...
922
旭天満宮
埼玉県草加市旭町4-7-8
御朱印あり
旭天満宮は、九左衛門新田を開拓した名主猪野氏が、邸宅傍に万治元年(1658)造営したといいます。「猫の足あと」より
2.5K
16
お書き入れを拝受しました。初穂料500円です。本務社の柿木女體神社で頒布されます。参拝日に...
埼玉県草加市旭天満宮・御神木…天満宮ならでは…
埼玉県草加市旭天満宮・力石
923
明光寺
埼玉県狭山市根岸2-5-1
御朱印あり
高竹山光明院と號す、新義真言宗、新堀村聖天院の末なり、開山明光明應七年二月廿三日寂す、中興開山覺圓元和元年正月廿一日化す、此覺圓は明光より七世の僧なりと云、本尊地蔵を安ず、天正十九年五石の御朱印を賜へり。
3.6K
5
御朱印帳に手書きの書き入れ納経料500円ご本堂右側の寺務所でいただけます地蔵菩薩の御朱印(...
当山は応和2年3月(962年)明光上人の開祖に依ります。昔は高野山の直末寺で古義派でありま...
埼玉県狭山市根岸の明光寺さまです。真言宗智山派のお寺です。
924
星宮神社
埼玉県飯能市赤沢299-1
3.3K
8
星宮神社をお参りしてきました。
高麗神社では見つけられなかった桔梗が咲いていました。
息子が沢蟹を探してきました。綺麗な桔梗に目が行ってしまいますが、足元にも生き物が息づいています。
925
放光院
埼玉県大里郡寄居町大字寄居967
御朱印あり
3.3K
8
放光院でいただいた御朱印です。
放光院をお参りしてきました。
放光院におまいりしました。
…
34
35
36
37
38
39
40
…
37/95
埼玉県の市区町村
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
熊谷市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
もっと見る
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
熊谷市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
戸田市
入間市
朝霞市
志木市
和光市
新座市
桶川市
久喜市
北本市
八潮市
富士見市
三郷市
蓮田市
坂戸市
幸手市
鶴ヶ島市
日高市
吉川市
ふじみ野市
白岡市
北足立郡伊奈町
入間郡三芳町
入間郡毛呂山町
入間郡越生町
比企郡滑川町
比企郡嵐山町
比企郡小川町
比企郡川島町
比企郡吉見町
比企郡鳩山町
比企郡ときがわ町
秩父郡横瀬町
秩父郡皆野町
秩父郡長瀞町
秩父郡小鹿野町
秩父郡東秩父村
児玉郡美里町
児玉郡神川町
児玉郡上里町
大里郡寄居町
南埼玉郡宮代町
北葛飾郡杉戸町
北葛飾郡松伏町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。