ログイン
登録する
大分県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (551位~575位)
大分県 全596件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
551
曹源寺
大分県別府市中須賀元町1-2
御朱印あり
天元元年(978)、八幡石垣寺第2世一念大法師による開山。開基は吉冨山城守藤原道貞。 現在の地より北10丁(約1km)余りの場所。久光山道泉寺と号し、天台宗寺院であった。
872
2
大分県別府市にあります🙆
こちらが本堂になります💁
552
立正教会
大分県中津市本耶馬渓町曽木2077
御朱印あり
935
1
御首題を頂きました。こちらは、中津市の大法寺様のお上人様が代務住職をされております。こちら...
553
正一位稲荷大明神 (下池永)
大分県中津市下池永325
108
9
こちらは左からの本殿祠の様子です。
本殿祠の右斜めからの様子です。
本殿祠、内部の様子です。御神体の側に狛狐がおかれています。札板に御祭神の宇迦之御魂と書かれ...
554
健男霜凝日子神社 (神幸所)
大分県竹田市神原2447
599
4
祖母山山頂の上宮、祖母山北麓の下宮、穴森神社と合わせ、式内社 健男男霜凝日子(たけおしもこ...
神幸所は、昭和9年の国幣小社への昇格を目指して、上社、下社、穴森神社の遥拝所として建立され...
健男霜凝日子神社(神幸所)事実上の神原登山口の「健男社」の中心社。いつも無人っぽいが、社務...
555
霊山尺間嶽本宮
大分県佐伯市弥生尺間山
御朱印あり
772
2
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。日付が1日間違われています笑
霊山尺間嶽本宮、社殿になります。御朱印書いていただいてる間、社殿にあがらせていただきました...
556
長泉寺
大分県津久見市上宮本町18−12
創建は、室町後期戦後時代の天文110年(1546年)に長泉和尚(佛蓮社念誉上人行明大徳(ぶつれんじゃねんよしょうにんぎょうみょうだいとく)が当地の念佛信仰教化のために草庵を建てたことに始まります。それ以来、470余年大分県南部の念佛信...
949
0
557
櫻八幡神社
大分県国東市国東町鶴川213
御朱印あり
820
1
通いの宮司さんなので電話をして頂きました📞わざわざ来ていただきありがたかったです🙏
558
正念寺
大分県大分市佐賀関2125
御朱印あり
718
2
駐車場はありますが、道が狭いです🤦
佐賀関の港が見える高台にあります💁
559
妙顕寺 (宇佐市)
大分県宇佐市大字駅川区閣365
910
0
560
梅の木天満社
大分県大分市杉原537
689
2
吉野梅園の上にありました。小さいながら雰囲気のあるところです。
561
赤根社
大分県国東市国見町赤根1292
626
2
御神木のイチイガシ 樹齢300年 大分県指定特別保護樹木
大分県国東市国見町赤根に鎮座する⛩赤根社をお詣り 六郷満山のお寺巡りの最中にふらっと寄っ...
562
久成寺 (豊後大野市)
大分県豊後大野市犬飼町下津尾4097
818
0
563
妙見寺
大分県竹田市会々2356
801
0
564
御用木雲右衛門社
大分県宇佐市下乙女1343
296
5
この社殿に祀られている御用木雲右衛門、江戸時代の化粧まわし姿の錦絵です。力士の名は御用木雲...
こちらが御用木雲右衛門を祀っている社殿の様子です。
社殿左側の歌碑が有ります。
565
願成寺
大分県佐伯市戸穴2055-1
御朱印あり
566
2
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
願成寺、本堂になります。
566
大友氏館跡
大分県大分市顕徳町3丁目2番45号
大友氏館跡は北部九州六カ国の守護職を務めた大友宗麟の館跡です。館は一辺約200m四方の方形であったと推定されており、京都の室町将軍邸をモデルに造られた守護館の典型的な姿であったと考えられています。
349
4
大友氏館跡大分県を400年間にわたり支配した、大友家の本拠地跡です。現在はまっさらですが、...
大友氏遺跡現在も発掘中です。手前の建物は無料の資料館で、当時の再現映像など見ることが出来ます。
大友氏館庭園平成10年(1998)の発掘調査により発見。大友家19代・大友義長の頃に造られ...
567
佛生寺
大分県日田市天瀬町馬原2122
725
0
568
石垣神社
大分県別府市石垣西4-1-5
元々、山神社が鎮座していたという。そこに、承平7年(937年)、医薬の祖神と崇められた少彦名命を出雲国の午間天神社より勧請し、人々の無病息災を祈願した。続いて、室町時代、文亀3年(1503年)夏の大干魃の祈りに菅原神に雨乞いをしたとこ...
501
2
石垣神社、拝殿の様子です。
大分県別府市石垣西の石垣神社に参拝しました。
569
平等寺
大分県国東市国見町野田
671
0
570
釋空満寺
大分県津久見市上青江6346-2
当山は「ご飯と味噌汁」の宗教を目指します。これは、宗教界をバイキング料理に譬えた言い方ですが、色々な料理が並んでいたら、どれも美味しそうなのでみんな食べたくなるのは人情です。しかし、そんなに食べられるものでもありませんし、毎日食べてい...
635
0
571
柁鼻神社
大分県宇佐市和気1056
「日本書紀」によれば、宇佐の豪族、菟狹津彦•菟狹津媛の兄妹が、天皇御一行に一柱騰宮を建てて、大御餐(食事)を奉りお迎えしたと伝えられるのが宇佐であり、この時、神武天皇の勅諚により天種子命は菟狹津媛を妻としたことによって、この柁鼻の地に...
96
5
こちらは本殿です。拝殿に、お賽銭箱がなかったので、奥の本殿に行ってみると、ありました。扁額...
境内入口の狛犬さんです。こちらは阿形。
境内入口の狛犬さんです。こちらは吽形。
572
天之日津久神社
大分県中津市伊藤田2999
86
5
小屋の中には入れませんでしたたがガラス越しに本殿を撮影致しました。石造の社が有ります。鏡が...
拝殿兼本殿覆い屋の様子です。プレファブ小屋です。
一ノ鳥居の様子です。扁額は有りません。鳥居柱に天之日津久神社と書かれています。
573
浄雲寺
大分県大分市大字松岡6009番地
258
3
7月訪問。浄雲寺手水処
7月訪問。浄雲寺本堂
7月訪問。浄雲寺山門
574
椎根津彦神社
大分県大分市佐賀関1812
御朱印あり
神武天皇は、大歳甲寅(西暦紀元前667年前)東遷の為、日向国を出発せられその年の十月、当地速吸の瀬戸において珍彦命の奉迎を受け、命に御名を椎根津彦と賜わる。 椎根津彦命は当地より、水先案内として皇軍に従軍し、屡々勲功をたて、建国の偉業...
432
1
参拝記録として投稿します
575
青宇田画像石
大分県豊後高田市美和1007
南北朝時代の末期(1390年頃)に、青宇田にあったと伝えられる延命寺の僧、一僧と道念らが、当時の浄土教の教えを絵巻風に、板状の石に線刻したものです。94枚もの石板に、「阿弥陀来迎図」や「地獄十王図」や「六地蔵図」などを描いていますが、...
105
4
資料館の中に、画像石が展示されてます。昼間は自由に拝観出来ます。中に入ると、木の良い香りが...
青宇田四天王像です。もとは、崖の方にあったみたいですが、移動させたようです。
仁王像の左の岩肌に、数体のお地蔵様が。後ろの一体は、閻魔様かと。
…
20
21
22
23
24
23/24
大分県の市区町村
大分県
大分市
別府市
中津市
日田市
佐伯市
臼杵市
津久見市
竹田市
豊後高田市
杵築市
宇佐市
豊後大野市
由布市
国東市
東国東郡姫島村
速見郡日出町
玖珠郡九重町
玖珠郡玖珠町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。