地蔵堂 (首なし身代わり地蔵尊)

じぞうどう くびなしみがわりじぞうそん

大分県大分市東津留1丁目7番

寺社人気ランキング   大分県 473位  |  全国 33547位
1.4K アクセス  |  0 件

江戸時代、貧しい塩売りの甚吉が、病気の母(父とも)に食べさせようと、畑のウリを盗んだ。畑の主(武士)に見つかり、刀で首を切られるが、代わりに母の回復を毎日祈っていた地蔵の首が落ちて甚吉は命拾いした。..

もっと見る

基本情報

大分市津留にある地蔵堂。首なし地蔵の伝説で知られる。

本尊

地蔵菩薩

行事

地蔵盆 8月下旬
地蔵盆に本堂が開扉される

交通アクセス

大分バス「中津留」下車5分
大分市市役所から197号線を坂ノ市方面へ舞鶴橋を渡り花津留信号を右折、津留郵便局すぐ

拝観時間

境内自由

拝観料

無料

所要時間

15分

駐車場

有り

トイレ

なし

最終編集者 匿名さん
初編集者 匿名さん 2019/04/30 17:13