ログイン
登録する
長野県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (401位~425位)
長野県 全981件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
401
観龍寺
長野県千曲市森大峯2650
御朱印あり
平安時代、征夷大将軍・坂上田村麻呂の東征に際し、妻・高子が戦勝祈願のために勧進したと伝えられる。また田村麻呂が苦戦から救ってくれた観音の化身に感謝して、この地に開基したとの別説もある。江戸時代に再建されたが、戦後、荒廃。尼僧さんが住ん...
5.3K
7
観龍寺の御朱印です。観龍寺の住職は、千曲市稲荷山地区の長雲寺住職が兼務をし、納経所になって...
観龍寺の仏像は県宝にもなっています。坂上田村麻呂の妻高子の創建とされ、京都大覚寺の末寺です...
山門からの本堂の景色です。残念ながら茅葺き屋根の一部が崩れかけていました。地域の人たちによ...
402
医王院薬師寺
長野県南佐久郡南牧村海尻528
御朱印あり
信濃神光寺の末寺として、元禄2年(1689)性海阿闍梨によって開山。信濃神光寺は、天長3年(826)慈覚大師円仁上人の創建と伝えられ、松原諏訪神社の別当寺。明治の廃仏毀釈で廃寺。本尊など医王院に移された。医王院は、その後信濃五山の慧日...
4.0K
27
本堂右手の庫裡でいただきました御朱印です。書置きになり、「日付は自分で入れて欲しい」とのこ...
医王院参考 国道141号海尻城跡押ボタン信号機が、医王院の入口となります。
医王院観音堂 再投稿です。データを落としてしまいました。アゲハさんのコメント消えてしまい大...
403
湯島天満宮 (信濃分社)
長野県長野市若穂綿内7963
御朱印あり
3.9K
22
夏詣の御朱印になります。
立派な松も立ちます。
十二支動物の浮き彫りになります。
404
定津院
長野県東御市袮津1734
御朱印あり
開創は、袮津の城主禰津信貞が曹洞宗拈笑(ねんしょう)宗英禅師に帰依し、宝徳元年(1449)袮津城外に精舎を建立し、師を請して開山祖となしたことに始まる。
4.0K
24
定津院の御朱印です。住職が私の御朱印帳の大きさを確認して、書置き形式にしていただきました。...
山門と本堂との位置関係が分かりますね。
定津院境内の全景になります。石垣の上に、回廊で取り囲んでいるのが分かります。
405
天満天神社 (天満宮普門院)
長野県飯田市仲ノ町351-1
御朱印あり
3.7K
23
天満天神社さまの御朱印(直書き)ですʅ(◞‿◟)ʃ冨士山稲荷神社さまの社務所にて頂きました!
天満天神社さまの由緒書きです(^人^)!
天満天神社さまの拝殿です⊂((・⊥・))⊃
406
見宗寺
長野県上伊那郡辰野町大字大字平出1333
御朱印あり
3.9K
21
住職さんから御朱印をいただきました。
3月訪問。見宗寺本堂
本堂の彫刻になります。
407
新城藤原神社
長野県伊那市高遠町東高遠2296
明治時代初期、以前より高遠城内に鎮座していた、仁科盛信公(新城神)と藤原鎌足公の社を合祀
5.4K
6
伊那市 新城藤原神社さんにお参り✨高遠城本丸跡にある神社さん⛩️仁科五郎盛信公を祀られています🙏
鳥居桜がいい感じです。
新城藤原神社さんの拝殿になります。
408
桂霄寺
長野県南佐久郡佐久穂町高野町2794
御朱印あり
創建は、鎌倉時代末期の元亨年間(1321〜1324)で普陀寺と呼ばれていた。創建当時は天台宗、その後、臨済宗の寺院であった。曹洞宗としての開創は、天正2年(1574)で開山は、当山本寺の安中市上後閑の長源寺第九世為景清春和尚、開基は鷹...
4.0K
27
ご住職、別件対応中のため、書置きの御朱印を日付を入れていただきました。
境内の鐘楼です。高くて梵鐘は上手く撮れませんでした。
本殿右手の客殿入口の景色です。趣のある衝立てです。
409
龍福寺
長野県上田市腰越向井1186
御朱印あり
承和元年(834)、天台宗の慈覚大師の創建にして、大師が手ずから刻んだ観音像が本尊と伝えられる。伝説では、信濃錫巡中の大師がこの地を訪れた際、土地の民を苦しめる龍を封じるため、沼のほとりで修法を行ったところ、功徳を得た龍の昇天とともに...
4.8K
11
こちらの龍福寺の御朱印は、全芳院の庫裏にて、直書きでいただきました🙏
山道からの腰越地区の景色です。御朱印は写真の正面、山ぎわにある「全芳院」でいただきました。...
木立の中にスッポリとある、無住のお堂です。
410
安養寺
長野県松本市波田三溝1660
安養寺(あんようじ)は、長野県松本市波田三溝にある浄土真宗本願寺派の寺院である。枝垂れ桜の名所としても知られています。
5.7K
2
御堂前の枝垂桜です。
地元松本で枝垂桜の名所です。普段は静かなお寺ですが見ごろになると賑わっています。由緒書きと...
411
水内総社日吉大神社
長野県長野市大字栗田字東番場482
御朱印あり
当社の創立は遥かなため年代は確かではありません。平安時代の末頃からこの地は北信濃の名族村上源氏の一族である栗田氏の本貫の地でありました。栗田氏はやがて戸隠・善光寺の別当として勢威を奮うようになり、その栗田氏の氏神、守護神、として滋賀県...
5.8K
1
長野【水内総社日吉大神社(みのちそうじゃひよしだいじんじゃ)】です。栗田城址に鎮座している...
412
風雲寺
長野県長野市松代町清野429
御朱印あり
開基は不詳だが、永禄4年(1561)年8月、川中島合戦の戦勝を祈願する武田信玄が、寺地を寄進して戦乱で荒廃した古寺を再建し、風雲庵の名称で深く信仰したと伝えられる。 翌九月、12年5回におよぶ川中島合戦のうちもっとも熾烈をきわめた第4...
4.8K
11
村持ちの寺ということで、御朱印は村内の担当者宅を案内する貼り紙に従って、そのお宅まで行って...
本堂の扁額です。明治維新で廃寺になりましたが、村持ちのお堂として維持されています。堂内には...
本堂の景色です。堂には右手から回り込みます。
413
山乃神神社
長野県小諸市甲(高峰高原)704
御朱印あり
4.6K
13
こちらも菱野健功神社さんで頂けます(*☻-☻*)
高峰高原ホテル内のラウンジからの黒斑山です。前日が初冠雪でした。山の神神社は、麓の菱野健功...
高峰高原ホテルの入り口です。入って右手のフロントでいただけます
414
宝輪寺
長野県松本市大字今井1333
御朱印あり
4.3K
16
厄除大師の御朱印をいただきました。
宝輪寺には八十八ヶ所霊場が祀られています。
南無大師遍照金剛です。
415
蛙大明神
長野県松本市
御朱印あり
5.0K
9
カエル祭り限定の御朱印になります
蛙大明神 松本市四柱神社の前の通りにあります。
蛙大明神 松本市四柱神社の前の通りにあります。
416
長安寺
長野県松本市会田611
御朱印あり
天平勝宝年間(750年前後)の頃、僧・行基が通りかかった際、奇岩・怪岩が横たわり青松が生い茂る当地を霊地と感じ、自ら千手観音を刻んで安置したと伝えられる。その後、諸国巡歴中の弘法大師もこの地の尊厳な様子に感銘し、爪彫りの大日如来、大黒...
4.7K
12
御朱印は書置きの対応の場合もあるようです
観音堂の裏の崖にもたくさんいらっしゃる。
磨崖仏です。お堂の周りにもたくさんの石仏やほこらがあります。
417
安国禅寺
長野県茅野市宮川字安国寺2819
御朱印あり
宮川(みやがわ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。皇大神宮社に隣接する。
4.5K
14
安國寺の御朱印です。本堂右手の庫裏でいただきました。もうひとつ御本尊のものもありました。御...
3月訪問。安国禅寺本堂
3月訪問。安国禅寺山門
418
小諸善光寺 (大雄寺)
長野県小諸市東雲6丁目8−17
御朱印あり
御本尊は一光三尊阿弥陀如来でいわゆる善光寺仏である。寛元2年(1244)落合善光寺(佐久市)の御本尊として造顕され、後に同寺が武田氏の兵火にかかった際、火中より救われたと伝えられている仏像で、昭和5年(1930)立志山大雄寺(小諸善光...
4.6K
13
全国善光寺巡りで頂いた御朱印です。結構な行列でしたが頂けて良かったです。書き手のお坊様は、...
小諸善光寺(大雄寺) 本堂です。今回の小諸市は、懐古神社は駅から徒歩で参拝して駅に戻り、駅...
小諸善光寺(大雄寺) 本堂の天井絵(一部)です。
419
南宮神社
長野県木曽郡木曽町日義1492
御朱印あり
南宮神社の前身は古代より村の鎮守として近くの「古宮平」という所にあったが義仲公が柏原に築城の際、現地に移し、その産土神とし、更に美濃関が原の南宮大社を分祠勧進したものといわれています。 この由来は義仲公が幼時、養父中原兼遠に連れられ京...
3.6K
22
南宮神社の御朱印です。ラッキーなことに直書きで授かることができました。
本殿裏の岩壁に「旭の滝」が龍神のように流れています。
中山道の宿場町「宮ノ越」の鎮守、南宮神社にお参りしました。木曽義仲が美濃の一ノ宮である南宮...
420
弘妙寺
長野県伊那市高遠町荊口826
御朱印あり
5.4K
4
伊那市 弘妙寺書き置きの御首題をいただきました😊
伊那市 弘妙寺さんにお参り✨
伊那市 弘妙寺さんにお参り✨七面堂です🙏
421
蚊里田八幡宮
長野県長野市若槻東条字蚊里田1313番地
御朱印あり
当社の御神体である霊石は九州福岡県怡土郡蚊田の里から運ばれてきた鎮懐石(ちんかいせき)と伝えられ、神功皇后が三韓征伐の折、皇子應神天皇のご誕生を遅らせるため、腰に帯せられた霊石であると伝えられます。この霊石を源義家が陸奥征伐に陣中の守...
4.1K
17
書置きの御朱印を頂きました
月替わりをやっているということでこれからも参拝頻度を増やしていきたいですね。
現在出されている御朱印のラインナップです。無人の頃は通常のものだけでしたが、授与所を開設し...
422
與良蛭子神社
長野県小諸市与良町2丁目3−14
御朱印あり
5.2K
6
與良蛭子神社の御朱印になります。毎年11月19日、20日のえびす講、1月19日、20日の初...
散策途中に参拝させていただきました。
與良蛭子神社の境内です。真ん中が社殿になります。
423
八幡神社
長野県北安曇郡池田町池田3204
御朱印あり
3.9K
19
長野 八幡神社の戌の日限定御朱印になります。
その山車の案内板です
9月に行なわれるお祭りで使うこちらでは「ふね」と呼ばれている山車が収まっている建物が並んで...
424
福寿院
長野県茅野市本町西17-20
御朱印あり
4.3K
14
福寿院さんの御朱印を頂きました
福寿院さんの御本堂でございます
福寿院さんの藤とお地蔵さまでございます
425
伊豆箱根三島神社
長野県佐久市鳴瀬宮前899
天文10年(1478)、清和源氏小笠原氏流の大井氏の一族である、長土呂大井氏の大井行俊が、岩尾の現在地に築城した。この時、伊豆、箱根、三島の神社を遷し、城の鎮守とした。
3.1K
31
写真飛びますが、社殿側から見た阿形の狛犬さんです。投稿画面が一定でなく、最後に順番が狂った...
岩尾城跡の標柱と神社社殿の景色です。記録では、大井氏が室町時代中期にこの城を築城した際に、...
岩尾城の全景説明図です。
…
14
15
16
17
18
19
20
…
17/40
長野県の市区町村
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
もっと見る
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
南佐久郡川上村
南佐久郡南牧村
南佐久郡南相木村
南佐久郡北相木村
南佐久郡佐久穂町
北佐久郡軽井沢町
北佐久郡御代田町
北佐久郡立科町
小県郡青木村
小県郡長和町
諏訪郡下諏訪町
諏訪郡富士見町
諏訪郡原村
上伊那郡辰野町
上伊那郡箕輪町
上伊那郡飯島町
上伊那郡南箕輪村
上伊那郡中川村
上伊那郡宮田村
下伊那郡松川町
下伊那郡高森町
下伊那郡阿南町
下伊那郡阿智村
下伊那郡平谷村
下伊那郡根羽村
下伊那郡下條村
下伊那郡売木村
下伊那郡天龍村
下伊那郡泰阜村
下伊那郡喬木村
下伊那郡豊丘村
下伊那郡大鹿村
木曽郡上松町
木曽郡南木曽町
木曽郡木祖村
木曽郡王滝村
木曽郡大桑村
木曽郡木曽町
東筑摩郡麻績村
東筑摩郡生坂村
東筑摩郡山形村
東筑摩郡朝日村
東筑摩郡筑北村
北安曇郡池田町
北安曇郡松川村
北安曇郡白馬村
北安曇郡小谷村
埴科郡坂城町
上高井郡小布施町
上高井郡高山村
下高井郡山ノ内町
下高井郡木島平村
下高井郡野沢温泉村
上水内郡信濃町
上水内郡小川村
上水内郡飯綱町
下水内郡栄村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。