ログイン
登録する
長野県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (451位~475位)
長野県 全981件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
451
観音寺(四万八千日観音)
長野県長野市中御所2丁目13-22
御朱印あり
崇拝対象は源頼朝公持仏、髻馬頭観音(6分5厘)と、2位禅尼政子持仏、厄除観音(1寸5分)の2体の木造仏である。 8月9日は観音寺の住職他寺院住職18名で、午後8時より1時間余り法要を行う。 他口灯籠200個余りが奉納され、参詣者か...
5.4K
1
8月9日 4万8千日観音にお詣りしました。当日は法要等で住職さんは多忙なので御朱印帳を預け...
452
宗龍寺
長野県上田市御嶽堂145
御朱印あり
文安年間(1444-1449)の室町時代、御嶽堂山寺の地に中峰山東向寺と称し開創されたが、火災のため焼失し、慶長五年(1600)御嶽堂中山の地に、中山勘解由左衛門宗龍を開基とし、上青木龍洞院三世底山元徹大和尚を開山に迎え曹洞宗中峰山宗...
3.8K
16
宗龍寺の直書き御朱印です。何回か伺いましたが、この時初めてご縁がありいただけました。ありが...
御朱印と一緒にいただいたパンフレットです。
鐘楼堂の梵鐘は、戦時に供出され現在は二代目のようです。
453
高徳寺
長野県上伊那郡辰野町大字平出2802
御朱印あり
千年以上の寺と伝えられる。開山は伝教大師(最澄)が東国巡化のさい、信濃の国十四ヶ寺を創建されたうちの一寺にして、天台宗雲龍山清水寺と称し七堂伽藍の並ぶ壮大な寺院であったと伝えられている。
3.1K
47
中部四十九薬師霊場第十二番・薬師如来の御朱印をいただきました。
3月訪問。高徳寺本堂
3月訪問。高徳寺方丈
454
生蓮寺
長野県松本市寿北3丁目12-24
御朱印あり
3.3K
36
御朱印をいただきました。住職さん不在のため住職さんの母に書いていただきました。
右下の大黒様になります。
左下の恵比須様になります。
455
等覚寺
長野県木曽郡南木曽町読書3857
御朱印あり
等覚寺(とうがくじ)は、長野県木曽郡南木曽町にある曹洞宗の寺院。
5.1K
3
「等覚寺」で参拝し、御朱印をいただきました。
「等覚寺」の仁王様です。
456
成田山蓮華不動院
長野県岡谷市成田町1-6-46
御朱印あり
岡谷市成田町にある真言宗智山派寺院。信州不動尊霊場。成田山新勝寺にて開眼供養された成田不動尊を祀る。毎週日曜日午後5時半より日曜護摩修行。毎月28日午後2時より縁日護摩法要。蓮華不動院の護摩法要は全国屈指の大護摩として知られる。
3.3K
29
「照光寺」にて御朱印をいただきました。たまたま成田山に来られている方から教えていただきまし...
境内はつつじが咲いていました。近くの鶴峯公園ではつつじ祭りが行われていますがちょうど咲き始...
伊勢神宮山之神になります。
457
住吉神社
長野県安曇野市温5932
大同年間(806~810)、坂上田村麻呂が勧請したと伝える古社。烏川右岸の角蔵山尾根、住吉麓という地に鎮座。徳大寺右大臣家の祈願所にもなっていた。
5.0K
3
社務所は無人でしたので御朱印はいただけませんでした。
立派な木の鳥居をくぐります
長野県安曇野市三郷 住吉神社
458
西山神社
長野県伊那市西箕輪4364
御朱印あり
4.9K
4
西山神社の御朱印を拝受させて頂きました。
御朱印のデザインは社額の龍になります。
SBC信越放送「ずくだせテレビ」にて5月14日放送御朱印おみくじ旅は伊那市の「西山神社」で...
459
真福寺
長野県上伊那郡辰野町大字伊那富羽場7831
御朱印あり
3.9K
14
真福寺の御朱印です。住職さん不在のため書き置きです。社務所前に自宅案内があり、貼り紙が立っ...
寺務所の入口です。扉は自動ドアに見えますが手動です。
斜めから見た本堂になります。
460
春近神社
長野県伊那市東春近7393
御朱印あり
4.7K
6
書置きの御朱印を頂きました。こちらの方なら、まだ桜が楽しめるかと思いましたが、かなり散って...
3月訪問。春近神社拝殿
3月訪問。春近神社鳥居
461
極楽寺
長野県諏訪市大字豊田文出1397
御朱印あり
4.6K
7
住職が痛む手を懸命に動かして直書きしていました。ありがとうございます。
極楽寺さんの見事な彫刻でございます
本堂の軒から、龍の彫刻が見おろしています。武田信玄が諏訪を統治したとき、諏訪明神の祭事を司...
462
今村観音堂
長野県松本市笹賀827
御朱印あり
3.3K
20
長照寺にて御朱印をいただきました。
不動堂の不動明王になります。
隣の不動堂になります。
463
霜降宮 細野諏訪神社
長野県北安曇郡白馬村北城5143
御朱印あり
4.6K
6
毎月1日に八王子神社にて付近の御朱印を含め頂けると、こちらで情報だったので、 本日頂いてき...
白馬村に鎮座する細野諏訪神社に参拝しました。
細野諏訪神社へ。白馬八方にある神社です。石段のそばには樹齢千年以上の大杉があり、とても立派...
464
冨士浅間神社
長野県松本市深志3丁目6−1
御朱印あり
御本社は静岡県・富士山本宮浅間神社である。江戸時代は冨士浅間宮(社)・冨士宮(社)・浅間宮(社)等と称し、享保九年(1724)の記録によると、元は里山辺林山の麓にあり国司小笠原家が数代にわたり信仰していたが、天文年中(1532~155...
2.2K
30
冨士浅間神社の御朱印です。深志神社で拝受出来ます。居賀神社冨士浅間社金刀比羅宮となっていま...
松本市 冨士浅間神社です。
松本市 冨士浅間神社です。
465
堂照坊
長野県長野市元善町467
御朱印あり
4.1K
11
書置きです。御朱印帳を購入したらいただきました。
堂照坊をお参りしてきました。
善光寺堂照坊さんは綺麗に飾り付けされてました^o^
466
蓑堂
長野県須坂市大字米子寺内34
御朱印あり
名勝米子大瀑布への道筋に見える奇岩絶壁は雨具の「蓑」に似た山容から蓑堂山と呼ばれる。昭和40年代の松代群発地震によりかつて本道内に安置されていた本尊の十一面観世音菩薩は麓の樋口家宅にて大切に安置されている。俗に「べべ出し観音」とも呼ば...
4.5K
7
信濃三十三観音札所九番 蓑堂 の御朱印です。現在、蓑堂への参道は、土砂崩れなどにより通行が...
蓑堂が傾いているように見えます。近付きましたが、これが精一杯でした。本来の参道は、写真より...
蓑堂の遠景です。断崖絶壁の山頂に蓑堂はあります。望遠にしても限界です。写真中央の山頂にある...
467
常福寺
長野県岡谷市長地梨久保2丁目8-32
御朱印あり
4.3K
9
諏訪三十三観音霊場 常福寺の御朱印です。書き置きの対応となっています。
3月訪問。常福寺参道
3月訪問。常福寺本堂
468
松林寺
長野県塩尻市大字片丘10490
御朱印あり
4.2K
9
信州筑摩三十三所観音霊場 松林寺の御朱印です。法事中でしたが、親切に対応していただきました...
観音堂の前には、和顔長寿地蔵菩薩さんがいらっしゃいますね。
松林寺の観音堂から本堂方向の景色です。
469
須々岐水神社
長野県松本市大字里山辺2737
須々岐水神社(すすきがわじんじゃ)は長野県松本市里山辺に鎮座する神社である。
4.8K
3
無人でしたが、境内は広く、社殿も立派でした。
須々岐水神社の御神札です。
松本市里山辺 須々岐水神社。
470
清水寺
長野県東筑摩郡山形村7764
御朱印あり
創建は古く、奈良時代だと言われる。現在は無住であり僧侶はいないが、保存会により管理人が常駐し、朝晩の鐘も鳴らされている。伝説では、行基がみずから千手観音像を彫って安置したのが始まりとされ、その後、坂上田村麻呂が有明山の鬼「魏石鬼八面大...
3.1K
51
境内右手の社務所で御朱印をいただきました。そちらに管理人の方がいらっしゃり書いてくださいます。
唐澤俊樹先生之像になります。
本堂左手の弘法大師。
471
大智山 天龍寺
長野県上田市西内885
御朱印あり
当寺は鹿教湯温泉の入口にあります。創建は江戸時代初期、本尊は釈迦牟陀仏で、「文殊堂」の別当として開かれたお寺です。本堂には釈迦牟尼尊仏が安置されており、境内にある観音立像は、交通安全・子育て守護として知られています。 鹿教湯二十一番...
3.0K
22
上田から松本に向かう途中の鹿教湯温泉「天龍寺」で御朱印をいただきました。半年ほど前に参拝し...
長野県上田市の「天龍寺」さんをお参りしました。鹿教湯温泉(かけゆおんせん)♨の入口付近にあ...
国道254号の鹿教湯交差点から、鹿教湯温泉に方向に向かってすぐに、当寺が見えてきます。良く...
472
七苦難地蔵堂
長野県上田市別所温泉県道82号
その昔、別所温泉は「ななくりの里」と言われ、七つの苦しみから離れる事の出きる浄土とされていたそうです。常楽寺に、伝来の六道花化のお地蔵様を奉安し、様々な苦しみを除いて頂こうと、別所の古い地名にちなみ『七苦難地蔵尊堂』と呼ぶようになった...
3.7K
14
駐車場近くの七苦難地蔵堂にお参りさせて頂きました 小さいお堂ですがとても立派な建造物ですふ...
駐車場近くの七苦難地蔵堂にお参りさせて頂きました小さいお堂ですがとても立派な建造物です
こちらに安置されているのは聖観世音菩薩像だそうです。
473
明昌寺
長野県飯山市大字飯山奈良沢1981
御朱印あり
別名明照寺ともいい、太田村北条より現在地に移った。もとの場所には、現在も妙正寺という寺屋敷のあとが残っている。大正元年、城山公園内にあった東本願寺系の説教所(おたや)を解体移転し、それを主体に現在の本堂を再建したという大聖寺末の寺院。...
4.4K
7
2019年7月 長野県で初めて頂いた明昌寺さんの御朱印です! 観光案内所で薦められた七福神...
明昌寺さま本堂です。お参りに伺いました。住職さま視力が悪くなり御朱印は書けないそうです。残...
明昌寺さま視力が悪く御朱印は書けないそうですが、住職さまこちらの色紙をオススメされていまし...
474
表木神社
長野県上田市真田町本原字表木1403
御朱印あり
往古信濃国一の宮諏訪神社の御分霊をうつし祀り、諏訪明神と称し、旧中原村の産土神としました、以前はこの境内に目通り周囲11メートル樹齢1,000年を称する欅の巨木があり、それで上諏訪表木神社と呼んでいました。これより約五丁ほど亥の方に目...
3.4K
17
やっと頂けました表木神社さんの御朱印なりよ(*☻-☻*)お参りは2021年9月11日。
表木神社の本殿なり(≧∀≦)ここが一番車を停めやすかった(爆笑)かわりょうさんの投稿等があ...
バァーバ1号が読めないよねってデスってました‥罰が当たります様に( ̄▽ ̄)
475
嶺岳寺
長野県下伊那郡松川町生田438
御朱印あり
4.0K
11
嶺岳寺の御朱印です。今年は本堂に書き置きがありました。
彼岸花は咲き終わりでした。今年は敬老の日あたりが一番見頃だったということです。
嶺岳寺本尊の釈迦如来です。住職さんは法要で不在でしたので御朱印は断念しました。またの機会に。
…
16
17
18
19
20
21
22
…
19/40
長野県の市区町村
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
もっと見る
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
南佐久郡川上村
南佐久郡南牧村
南佐久郡南相木村
南佐久郡北相木村
南佐久郡佐久穂町
北佐久郡軽井沢町
北佐久郡御代田町
北佐久郡立科町
小県郡青木村
小県郡長和町
諏訪郡下諏訪町
諏訪郡富士見町
諏訪郡原村
上伊那郡辰野町
上伊那郡箕輪町
上伊那郡飯島町
上伊那郡南箕輪村
上伊那郡中川村
上伊那郡宮田村
下伊那郡松川町
下伊那郡高森町
下伊那郡阿南町
下伊那郡阿智村
下伊那郡平谷村
下伊那郡根羽村
下伊那郡下條村
下伊那郡売木村
下伊那郡天龍村
下伊那郡泰阜村
下伊那郡喬木村
下伊那郡豊丘村
下伊那郡大鹿村
木曽郡上松町
木曽郡南木曽町
木曽郡木祖村
木曽郡王滝村
木曽郡大桑村
木曽郡木曽町
東筑摩郡麻績村
東筑摩郡生坂村
東筑摩郡山形村
東筑摩郡朝日村
東筑摩郡筑北村
北安曇郡池田町
北安曇郡松川村
北安曇郡白馬村
北安曇郡小谷村
埴科郡坂城町
上高井郡小布施町
上高井郡高山村
下高井郡山ノ内町
下高井郡木島平村
下高井郡野沢温泉村
上水内郡信濃町
上水内郡小川村
上水内郡飯綱町
下水内郡栄村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。