ログイン
登録する
熊本県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (251位~275位)
熊本県 全606件のランキング
2025年4月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
251
真浄寺
熊本県熊本市中央区坪井1丁目3−12
御朱印あり
3.2K
16
過去にいただいたものです。
真浄寺の本堂になります。
真浄寺の鐘でございます。
252
波多神社
熊本県宇城市三角町波多2427-1
御朱印あり
菅原道真公を祭神とする波多神社は、万延元年(1860)9月に再建された。 波多神社の拝殿及び神殿の前面、側面、背面の彫刻は、技術の高さ、量共に見事で ある。建立、彫刻は、波多出身の宮大工、神原左八郎で、阿蘇神社の楼門、八代宮の拝殿 ・...
3.1K
17
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
波多神社、社殿になります。
波多神社の拝殿です。
253
不動神社
熊本県山鹿市蒲生
2.4K
24
2025.01 撮影 不動神社不動岩が迫ってくるようで不思議な空間でした
2025.01 撮影 不動神社からの眺め鳥居を背に撮った写真です
2025.01 撮影 真下からみた不動岩神社の上には落石防止のためか、防護柵があります
254
香福寺
熊本県熊本市中央区本山4-1-50
御朱印あり
4.3K
5
ツナガリイムで送っていただきました。最後の一枚です。ありがとうございました😊
255
西宮宮
熊本県天草市河浦町﨑津きんつ市場駐車場向い
3.5K
13
西宮宮なかなか夜が明けません😅
崎津集落独特の風景。山から海を見守る恵比寿様がいらっしゃいます。
天草市崎津集落にある西宮宮。祭神は海を守る蛭子神です。
256
福城寺
熊本県下益城郡美里町平
御朱印あり
【公式HPより】亀甲山福城寺は天台宗総本山比叡山延暦寺の末寺で、海抜753mの山容急峻な山腹に位置し、遠く嵯峨天皇の御代、弘仁2年(810年)頃、五穀豊穣及び天下安穏を祈願し再興されたと伝えられています。本堂は、明治22年から昭和30...
3.2K
16
亀甲山福城寺の御朱印です。お寺を出てしまって前の御住職の御宅で頂けます。書置きは無いとの事...
亀甲山福城寺のイチョウです。沢山の木がくっついて一つの大きな木になってる感じですね
本堂から見た景色です!イチョウの葉が沢山で綺麗です✨
257
目白山不動院
熊本県菊池郡大津町大林695−7
御朱印あり
3.5K
13
目白山不動院の御朱印¥300_をいただきました🙏
目白山不動院の本堂です🙏
本堂です。入って直ぐ右に寺務所と言うのか御朱印等の受付するところがあります。阿蘇に向かう途...
258
岩崎神社
熊本県八代市千丁町太牟田上土374-1
今から500年前(1505年)、八代市千丁町太牟田の上土(あげつち)城主 岩崎主馬(しゅめ)忠久公は、村の人々の生活が豊かに栄えるようにと初めてい草を植え、育てることを教えました。その後、全国で天候が悪く人々が苦しむ中、太牟田の村人は...
4.1K
6
正面から撮影畳表の原料である藺草(いぐさ)国産藺草生産量98%を誇る八代市その中でもい草の...
拝殿を正面から撮影十数年ぶりに訪れたら周囲の樹々が減ってさっぱりしてました
手水舎もありました。
259
田中城ミニミュージアム
熊本県玉名郡和水町和仁781番地
御朱印あり
田中城は、肥後国衆の一人である和仁氏の居城です。天正15年(1587年)に勃発した「肥後国衆一揆」では、和仁氏や辺春氏などが立て籠もる最終拠点となりました。豊臣秀吉軍一万余りの軍勢を相手に千人足らずの守兵で約40日の籠城戦に堪えた城と...
3.6K
11
田中城ミニミュージアムにて、田中城の御城印をいただきました🏯
田中城ミニミュージアムの案内表示です🏯
田中城で散った和仁氏三兄弟の像です🏯
260
上南部乙姫神社 (奈我神社乙姫宮)
熊本県熊本市上南部4丁目3-8
乙姫神社(おとひめじんじゃ)は、熊本県熊本市東区上南部にある神社。上南部乙姫神社・奈我神社乙姫宮とも呼ばれる。上南部神社とも呼ばれ、奈我神社・乙姫神社・住吉大社の三社が合祀された神社である。正面鳥居の扁額は「奈我神社」、県道沿いの鳥居...
4.5K
2
狛犬がヨークシャーテリアみたいでした。
上南部神社を参拝しました。奈我神社・乙姫神社・住吉大社の三社が合祀された神社だそうです。
261
用木日吉神社
熊本県玉名郡和水町用木1809
2.9K
18
鳥居⛩です。外からも御神木が目立ってますね✨
おてじんさんもお賽銭箱が奥にあり投げるにもなんだかなぁ~🤔なので中にはお邪魔してお参りしました。
外から見た拝殿です。私の撮り方も遠いか(笑)🤣 鳥居⛩から階段を上がって神社全体を見るとこ...
262
延壽院
熊本県熊本市西区花園4丁目1−63
御朱印あり
3.4K
12
過去にいただいた御首題になります。
熊本県熊本市西区日蓮宗発星山 延壽院山門となります。
熊本県熊本市西区日蓮宗発星山 延壽院本堂となります。
263
妙性寺
熊本県玉名市中1735
御朱印あり
3.6K
10
過去にいただいたものです。
三十番神と言って私は個々に来なければ知らない神様でした✨状態が良く箱に納められてるのはとて...
妙性寺の本堂でございます。
264
金性寺
熊本県上天草市松島町教良木2365
御朱印あり
寛永19年(1624年)代官鈴木重成公が、三代将軍家光の名を受けて開いたという曹洞宗の名刹である。創立は寛永14年。境内には新四国八十八ヶ所の砂がまつられ、ここが新四国八十八ヶ所霊場になった。森林浴を楽しみながら約40分程度で全88体...
3.0K
16
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
金性寺、本堂になります。
御住職が留守の為、御朱印は頂けませんでしたが中はご自由に御参りや見学されて下さいとの事で本...
265
青蓮寺
熊本県球磨郡多良木町黒肥地3992
永仁三年(1295)、上相良家三代目・頼宗が初代頼景の菩提を弔うため、また頼景夫人の青蓮尼の位牌所として寺が整えられた。多良木相良家(上相良家)の菩提寺。
4.1K
5
青蓮寺阿弥陀堂人吉球磨地方の代表的な茅葺きのお堂です。普段は内部は非公開。相良三十三観音巡...
青蓮寺阿弥陀堂多良木相良家代々の菩提寺です。多良木相良は、「上相良」と呼ばれる一族。人吉相...
青蓮寺阿弥陀堂嘉吉三年(1443)に建立されました。約570年の間に、5回の修理が行なわれ...
266
常楽寺
熊本県上益城郡益城町小池3811
御朱印あり
【公式HPより】飯田山の八合目に位置する天台宗寺院。平安時代末期(1140~1150年頃)に比叡山第47代座主忠尋の高弟である真俊により開基された説、敏達天皇12年に日羅上人が百済から千手観音と九重の塔を持ち渡って開基したなど諸説ある...
2.9K
16
常楽寺の御朱印(セルフスタンプ)をいただきました。🙏
常楽寺本堂前にスタンプが有ります🙏
常楽寺の本堂内です。🙏
267
妙永寺
熊本県熊本市中央区横手1-14-19
御朱印あり
慶長7(1602)年5月18日清正公母堂聖林院殿天室日光尊尼の三回忌に際し 熊本本妙寺開山 發星院日真を開山とし常光寺として創立した 親師法縁 寛永9(1632)年に徳川家の常光院殿との関係で妙永寺と改称3世智雄院日収は尾張妙勝寺の住...
3.9K
6
庫裡をお訪ねし、直書きで御首題を頂きました本堂は工事中でした
2024年5月21日現在。寿福山・妙永寺の本堂。再建工事中でした
加藤清正公の母堂御廊所です。このお堂の裏に、お墓もあります。本堂は2016年の熊本地震で被...
268
千田聖母八幡宮
熊本県山鹿市鹿央町千田12
3.6K
9
千田聖母八幡宮わ連絡先です⛩️👏👏御朱印は、宮司さんが肩の手術後控えてるとの事でいただけま...
千田聖母八幡宮の拝殿内です。🙏です⛩️👏👏
千田聖母八幡宮の拝殿です⛩️👏👏
269
産さん神社
熊本県菊池市重味
4.1K
3
【立ち寄り】すぐ隣に産さん滝があります。夏にオススメです。
産さん神社の御由緒書きです。
産さん神社を訪問しました。千畳河原と言う河原のほとりにある小さなお社。夏になるとメチャクチ...
270
正立寺
熊本県熊本市中央区横手1丁目1−30
御朱印あり
大観には寛文2(1662)年4月の創立 開山日禅とある 寺宝として釈尊涅槃図・陽明学者・書家北嶋雲山の書・身延73世日薩・日審本尊
3.5K
9
過去にいただいたものです。
半分隠れてますが、久成山・正立寺の本堂です此処の頭では「りょうりゅうじ」になってますが「し...
久成山・正立寺の鐘楼門です
271
妙法寺 (玉名市)
熊本県玉名市高瀬428
御朱印あり
3.4K
10
過去にいただいたものです。
玉名にある妙法寺の本堂です。
本堂左側は加藤清正の家紋の御賽銭箱とかが置いてあるので清正公が祀られてるのでしょうか?🤔左...
272
浄信寺 (阿蘇市)
熊本県阿蘇市内牧166
御朱印あり
3.3K
11
過去にいただいたものです。
浄信寺の本堂です🙏本日はお留守でした😅
浄信寺の山門です。🙏
273
東禅寺
熊本県上益城郡御船町辺田見848
御朱印あり
南北朝の頃(1370年)に創建された郡内最古の寺で、後に御船城主、甲斐宗運によって、菩提寺として再興されました。木造釈迦三尊(熊本県指定重要文化財)や宗運の画像が納められ、また境内には宗運や西南の役で戦死した熊本隊士の墓があります。
3.4K
10
過去に頂いたものです。
東禅寺を訪問しました。曹洞宗のお寺です。本尊は釈迦如来です。
仁王像も凛々しいです。
274
光雲寺
熊本県上天草市松島町合津4063
御朱印あり
3.9K
4
大変お忙しい中、御首題ご対応いただきました。ありがとうございました。
光雲寺、本殿になります。
住宅地にあるこじんまりしたお寺です。御住職がとても話しが面白くて、丁寧な対応をして下さいました。
275
雨宮神社
熊本県球磨郡相良村大字川辺
文明4(1472)年、人吉球磨地方は大変な干ばつに見舞われました。5月に入っても全く雨が降らず、小川や溝の魚は死に絶え、6月には谷川がひからび、畑の作物はおろか、雑草から山林の樹木まで枯れてしまうほどのありさまでした。7月にはいよいよ...
3.6K
7
雨宮神社⛩️参拝させて頂きました
雨宮神社⛩️参拝させて頂きました
雨宮神社⛩️参拝させて頂きました
…
8
9
10
11
12
13
14
…
11/25
熊本県の市区町村
熊本県
熊本市
八代市
人吉市
荒尾市
水俣市
玉名市
山鹿市
菊池市
宇土市
上天草市
宇城市
阿蘇市
天草市
合志市
下益城郡美里町
玉名郡玉東町
玉名郡南関町
玉名郡長洲町
玉名郡和水町
菊池郡大津町
もっと見る
熊本県
熊本市
八代市
人吉市
荒尾市
水俣市
玉名市
山鹿市
菊池市
宇土市
上天草市
宇城市
阿蘇市
天草市
合志市
下益城郡美里町
玉名郡玉東町
玉名郡南関町
玉名郡長洲町
玉名郡和水町
菊池郡大津町
菊池郡菊陽町
阿蘇郡南小国町
阿蘇郡小国町
阿蘇郡産山村
阿蘇郡高森町
阿蘇郡西原村
阿蘇郡南阿蘇村
上益城郡御船町
上益城郡嘉島町
上益城郡益城町
上益城郡甲佐町
上益城郡山都町
八代郡氷川町
葦北郡芦北町
葦北郡津奈木町
球磨郡錦町
球磨郡多良木町
球磨郡湯前町
球磨郡水上村
球磨郡相良村
球磨郡五木村
球磨郡山江村
球磨郡球磨村
球磨郡あさぎり町
天草郡苓北町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。