ログイン
登録する
高知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
高知県 全211件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
神峯神社
高知県安芸郡安田町唐浜
神峯神社(こうのみねじんじゃ) は、高知県安芸郡安田町にある神社。(2018. 11. 17地図位置修正)
7.3K
25
神峯神社 神峯寺の隣り。お遍路ツアーなので、鳥居のみですが。
神峯神社 神峯寺の隣り。お遍路ツアーなので、鳥居のみですが。
仁王門と鳥居が並ぶ左側が神峯寺、右側が神峯神社の入り口です。
77
極楽寺
高知県安芸市赤野甲1771
御朱印あり
弘法大師が巡錫の折にこの寺院のある岬の少し沖にある千丈岩と言われる岩場で修行した、あるいは修行の合間に衣を洗い汗を流したと言われている。大正13年に田辺寛道師が一刀三礼で刻んだ不動明王像を安置し、開基した寺院である。
6.5K
31
四国三十六不動霊場第十五番の納経です。波切不動の墨書きです。
八流山極楽寺の本堂です。御本尊は波切不動明王。残念ながら御留守だった為、不動霊場の納経帳に...
四国三十六不動霊場第十五番札所である安芸市の八流山極楽寺に参拝して来ました😄四国三十六不動...
78
一夜建立の岩屋
高知県室戸市室戸岬町
御朱印あり
弘法大師が唐より持ち帰った大理石の如意輪観音菩薩像を最御崎寺登山口にある窟に安置したとの伝承がある。
6.2K
30
一夜建立の岩屋 最御崎寺奥の院。御朱印は最御崎寺でいただきました。
宝物殿にあった『石造如意輪観音半跏像』がここにあったと思うと不思議な感じがします。伝承とい...
一夜建立岩屋は、最御崎寺への遍路道の側にあります。
79
龍宮神社
高知県土佐清水市松尾臼碆
龍宮神社は、鼻前七浦(漁業集落)の神樣です。船乗り亭主を漁に出すとご婦人たちは、ご馳走を提げて龍宮神社に行きます。社殿の前で海に向かって着物の裾を控えめに捲り上げるのが、最初の願掛け、神樣とはいえ、小出しに見せていくのがミソで、大漁が...
6.3K
32
竜宮神社は足摺半島の西の岬、臼碆(うすばえ)海岸の岩山の上にあります。
航海の安全と豊漁を祈願する神社。黒潮が日本で最初に接岸する場所で、荒波に削られてできたスケ...
龍宮神社りゅうぐうじんじゃ
80
明徳寺 (東洋大師)
高知県安芸郡東洋町野根2246
御朱印あり
明徳寺(みょうとくじ)は高知県安芸郡 (高知県)安芸郡東洋町に所在する真言宗豊山派の寺院。山号は金剛山。本尊は空海弘法大師。別名、東洋大師。四国八十八箇所霊場番外札所
7.7K
14
四国霊場番外札所 明徳寺「遍照尊」の御朱印です。本堂脇の納経所で直書きしていただきました。...
本堂に掲げられた弘法大師の扁額です。
内陣は公開されていて、御本尊・弘法大師像の姿が見えています。
81
龍王院宗圓寺
高知県南国市岡豊町滝本1-2
御朱印あり
5.1K
61
土佐七福神霊場(毘沙門天)・龍王院宗圓寺の御朱印を頂きました
土佐七福神霊場(毘沙門天)・龍王院宗圓寺の白龍観音堂です
土佐七福神霊場(毘沙門天)・龍王院宗圓寺の本堂です
82
蛇王神社
高知県四万十市名鹿447
蛇王神社(じゃおうじんじゃ)は、高知県四万十市にある神社。
8.0K
7
県道を進むとやがて案内の表示が見えてきます。辺りは夏は海水浴で賑わう大名鹿(おおなしし)の...
駐車場あり(左上)車を停めて、細い道を進むと(右上)ほどなく小高い山が見えてきます(下)
蛇王神社のふもと(下)鳥居をくぐり上っていきます。左右には奉納された蛇(左上)振り返るとか...
83
四社神社熊野神社
高知県高知市比島町2丁目13-1
御朱印あり
明治6年、四社神社と熊野神社が合祀されて現在の四社神社熊野神社となりました。四社神社は高野山四所権現を勧請し、熊野神社は熊野三山(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)の祭神を勧請し、創建されたと伝えられています。
7.4K
10
四社神社・熊野神社の御朱印です。
四社神社・熊野神社の拝殿内です。
四社神社・熊野神社拝殿の神額です。
84
独鈷山不動堂
高知県土佐市宇佐町竜
御朱印あり
弘法大師空海が中国の青龍寺で恵果阿闍梨の元で修行をし、灌頂を授けられて帰国する際に独鈷杵を投げ、それが落ちた所に堂宇を建立しようと思い立つ。帰国して来て、此の地の木にその独鈷杵が引っ掛かって居たのを見つけた大師は波切不動明王を刻んで堂...
6.4K
19
青龍寺奥の院(四国霊場 第36番札所 青龍寺 奥の院)、納経印です。青龍寺にて直書きして頂...
三十六番青龍寺の奥の院 不動堂 です。地元の方々に大切にされているのが伝わってきます。不動...
青龍寺奥の院の由緒書きです。
85
佐岡薫的神社
高知県四万十市佐岡991
薫的神社(くんてきじんじゃ・さおかくんてきじんじゃ)は高知県四万十市にある神社。 佐岡薫的神社は、藩政時代には既に祀られていたと云われており、それまでは、本殿のみの小さな社でありましたが、平成二年(1990年)、佐岡地区住民を始め崇...
5.7K
25
石塔の前に建つ鳥居の扁額です。
拝殿から一段下がった手前にある石塔、薫的和尚母公の墓と思われます。
清川神社の拝殿内陣です。
86
宗安寺
高知県高知市宗安寺598
御朱印あり
宗安寺(そうあんじ)は、高知県高知市にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院。鏡川の上流から流れてきた不動明王を川の畔の現在地に祀ったことが起源と伝えられ、別称を川上不動といい、宗安禅寺とも云われている。四国三十六不動第17番札所に定められている。
4.6K
38
四国三十六不動霊場第十七番の納経です。川上不動の墨書きです。
宗安禅寺の不動堂です。御本尊の不動明王像は川上不動尊と呼ばれ、四国三十六不動霊場第十七番札...
四国三十六不動霊場お迎え童子である持堅婆童子像です。
87
高照寺
高知県香美市香北町朴ノ木102
御朱印あり
高照寺は、本寺、長福寺と、その塔頭寺院より成る。創立は不祥。遠く徳川時代より、朴ノ木の文殊様として、近郷に於いて有名である。本尊、千体地蔵菩薩は、山田に居城を構えていた大仲臣道兼の奉納したもの。約600年前の永徳3年、南北朝時代の名作...
4.2K
50
百八観音霊場四十九番高照寺の御朱印です。
高照寺の本堂になります。
高照寺境内の魚藍観音像です。
88
細勝寺
高知県南国市田村乙1223番地1
御朱印あり
5.6K
22
南国市の細勝寺様より御首題が送られて来ました御首題帳と法華経を納経し、納経料は口座振込みと...
本堂正面からの画像です。
境内裏の霊園内にある鎮守社です。
89
本尾山奥之院
高知県高知市春野町甲殿住吉1415
御朱印あり
弘法大師が巡錫の折にしばらく居住していた場所で、大師が一夜で刻んだとされる薬師瑠璃光如来を安置していた御堂が山の斜面にある。
6.0K
17
本尾山奥之院(四国霊場 第34番札所 種間寺 奥の院)、納経印です。種間寺にて直書きして頂...
堂内にあった弘法大師のもたれ岩とその由緒書きです。
本尾山奥之院の御本尊・薬師瑠璃光如来です。廃仏毀釈が全国最大レベルだった土佐国としては珍し...
90
金剛寺
高知県長岡郡本山町寺家759
御朱印あり
当山はその昔、吾橋山長徳寺と号す。県下の元寺としての名刹の跡に発生した寺院。国の乱によりこの地に流落し、僧兵剛勇の長徳寺を消失し全ての史料を減した。豪族本山梅渓、その跡に35の寺院を建立。現金剛寺は吾橋の里に江戸末期天明4年に細川氏に...
3.6K
49
百八観音霊場第五十番金剛寺の御朱印です。
徳王観音像の隣に建立されている石碑です。
まんだらの道の終点、境内の一番奥にある聖観世音菩薩像です。四国三十三観音霊場の第十一番札所...
91
閑慶院
高知県安芸市井ノ口乙2029
御朱印あり
3.4K
53
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
戌年・亥年の守本尊である阿弥陀如来です。
酉年の守本尊である不動明王です。
92
中谷堂
高知県高知市横浜1411
御朱印あり
高知市横浜の丘陵地にある御堂で聖観世音菩薩を祀る。土佐西国三十三観音霊場の第二十一番札所となっている。
6.0K
12
中谷観音堂(四国霊場 第33番札所 雪蹊寺 奥の院)、納経印です。雪蹊寺にて直書きして頂き...
此方が四国霊場第三十三番札所雪蹊寺奥の院・中谷堂です。御本尊は聖観世音菩薩。土佐西国霊場の...
中谷堂の前にある石仏です。
93
琴平神社
高知県土佐市高岡町丁566
琴平神社(ことひらじんじゃ)は、高知県土佐市にある神社。四国八十八箇所三十五番札所清瀧寺の境内にある。祭神は大物主命。
5.7K
15
琴平神社さんに参拝に上がりました。
清瀧寺さんの境内にある、琴平神社になります。
お参りさせて頂きました(˶' ᵕ ' ˶)清瀧寺の境内にございます。
94
峰興寺
高知県高岡郡越知町越知甲1633
御朱印あり
元は松山市内にあり、久松松平家の初代松山藩主・定行公が三河国より密上演浄禅師を迎えて開山したと言う。以来松山藩主松平家の菩提寺として栄えたが、明治期の廃仏毀釈で廃寺となった。その後明治中期になってその名跡を惜しみ、官許を得てかつて寺屋...
3.9K
59
四国曼荼羅霊場第五十八番 峰興寺の御朱印です。本堂前の木箱にあった書置きを頂きました。
峰興寺の本堂です。峰興寺は奈良の興福寺の末寺です。
峰興寺本堂の扁額です。
95
鳳彩寺
高知県宿毛市小筑紫町伊与野473
御朱印あり
3.1K
35
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
本堂の内陣です。正面が御本尊・如意輪観世音菩薩像です。
鳳彩寺本堂に奉納された寺号額です。
96
観音寺
高知県高知市山手町23-2
御朱印あり
2.6K
44
観音寺の御朱印です。
観音寺本堂になります。
観音寺本堂の扁額です。
97
高知坐神社
高知県宿毛市平田町戸内4233
御朱印あり
高知坐神社(たかちにいますじんじゃ)は高知県宿毛市平田町戸内にある神社。 延喜式名帖に幡多郡の三座の中に記載され、第十代崇神天皇の時に天韓襲命が波多国造に定められたと見え、創建をこの頃とする説もある。また、一条房基の造営を示す天文十...
5.8K
5
直書きです。中央が社名印ではなく、独特です。
高知坐神社の鳥居。この手前左側に社務所があります。普段はご不在のようですが、連絡先の電話番...
鳥居をくぐり石段を上ると境内です。境内まで上り振り返ると木々の間から水田の広がりが眺める事...
98
極楽寺
高知県高知市新屋敷1丁目5-20
御朱印あり
2.5K
36
四国三十六不動霊場第十六番の納経です。身代不動の墨書きです。
極楽寺本堂の内陣、御本尊は身代わり不動と呼ばれる不動明王像です。四国三十六不動霊場第十六番...
本堂の内陣、右陣には土佐七福神霊場札所仏の大黒天像が安置されています。
99
杉原神社
高知県高岡郡越知町越知丁横倉山
横倉山修験の中ノ宮として創建され、明治4年(1871)杉の多い所から杉原神社と改称された。社殿はしばしば改築され、本殿周囲の干支並びに、脇障子の彫刻は明治年間に、全国的な長州の土匠門井宗吉の作と言われ極めて精巧である。
2.9K
31
杉原神社境内の杉は巨木ばかり
横倉山中腹に鎮座する⛩️杉原神社
摂社の平家之宮です。昭和五十七年に再興されたそうです。
100
正覚寺
高知県安芸郡奈半利町立町乙1718
御朱印あり
正覚寺は神亀年間、僧行基が開山したと伝えられ、本尊は行基作の聖観世音菩薩。他に行基作の不動明王、毘沙門天の秘仏があった。天正11年 (1582)火災にかかり、一切焼失。その後は弘法大師の尊像を本尊として祭る。慶長時代、陸路通行の際や、...
3.7K
23
百八観音霊場正覚寺の御朱印です。
正覚寺の本堂は国登録有形文化財です。本堂横には高さ6.4mの「黄金の鈴堂」があります。
正覚寺境内のボケ封じの施薬観音です。
1
2
3
4
5
6
7
…
4/9
高知県の市区町村
高知県
高知市
室戸市
安芸市
南国市
土佐市
須崎市
宿毛市
土佐清水市
四万十市
香南市
香美市
安芸郡東洋町
安芸郡奈半利町
安芸郡田野町
安芸郡安田町
安芸郡北川村
安芸郡馬路村
安芸郡芸西村
長岡郡本山町
長岡郡大豊町
もっと見る
高知県
高知市
室戸市
安芸市
南国市
土佐市
須崎市
宿毛市
土佐清水市
四万十市
香南市
香美市
安芸郡東洋町
安芸郡奈半利町
安芸郡田野町
安芸郡安田町
安芸郡北川村
安芸郡馬路村
安芸郡芸西村
長岡郡本山町
長岡郡大豊町
土佐郡土佐町
土佐郡大川村
吾川郡いの町
吾川郡仁淀川町
高岡郡中土佐町
高岡郡佐川町
高岡郡越知町
高岡郡檮原町
高岡郡日高村
高岡郡津野町
高岡郡四万十町
幡多郡大月町
幡多郡三原村
幡多郡黒潮町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。