ログイン
登録する
高知市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
高知市 全66件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
土佐神社
高知県高知市一宮しなね2-16-1
御朱印あり
諸国一宮
土佐神社の創祀については、明らかでありませんが、境内東北方の礫石と呼ばれる自然石を磐座として祭祀したものと考えられ、古代に遡ると言われています。延喜の制が布告された平安時代、醍醐天皇の御代には式内大社に列せられ都佐坐神社と称され、特に...
69.9K
450
御朱印帳、掛軸にいただきました✨2巡目
創建は雄略天皇4年です。古く古社でとても風格があります。高知市の方々は親しみを込めて、しな...
土佐一之宮 土佐神社祭神は、味鋤高彦根神 一言主神 ...
2
海津見神社 (龍王宮)
高知県高知市浦戸宇城山831
御朱印あり
桂浜竜王岬に鎮座。御祭神は大海津見神。通称「桂浜の竜宮様、竜王宮」と親しまれ、海上安全、海中安全、さらに恋愛成就の神様として信仰されている。天気の良い休日には若宮八幡宮の神職が出向し竜王宮のおみくじや御神札、御守りを授与している。また...
56.0K
229
高知、桂浜の西端にある神社です。書き置のみ。
とてもとても素晴らしい風景です🌊
高知県桂浜にある海津見神社の近くには坂本龍馬の像があります。初めて間近で見て意外と大きくて...
3
竹林寺
高知県高知市五台山3577
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
竹林寺(ちくりんじ)は、高知県高知市五台山にある真言宗智山派の寺院。山号は五台山(ごだいさん)。院号は金色院(こんじきいん)。本尊は文殊菩薩。切戸文殊、安倍文殊とともに日本三文殊の一つに数えられる。四国八十八箇所霊場第三十一番札所。四...
41.5K
420
風神雷神がステキでした
竹林寺(ちくりんじ)四国八十八箇所霊場第三十一番札所五重塔明治32年(1899年)台風によ...
高知市にある竹林寺さん特別拝観をされていましたが、時間の関係で観れなかったのが残念...
4
若宮八幡宮
高知県高知市長浜6600
御朱印あり
若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)は、高知県高知市にある神社。旧社格は県社。社紋は「まり巴」。
42.1K
233
御朱印帳に揮毫していただけました✨
長曾我部元親が初陣の際、この地に陣をはり、必勝祈願し見事勝利しました。以降、出陣祈願(出蜻...
高知市の若宮八幡宮の長い参道と途中に長宗我部元親公の像があります。この若宮八幡宮は長宗我部...
5
善楽寺
高知県高知市一宮2501
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
善楽寺(ぜんらくじ)は、高知県高知市にある寺院。宗派は真言宗豊山派 。百々山(どどざん)、東明院(とうみょういん)と号す。四国八十八箇所霊場の第三十番札所。本尊は阿弥陀如来。本尊真言:おん あみりた ていぜい からうんご詠歌:人多く ...
32.9K
320
アニメ御朱印やって🥰
四国八十八ヵ所霊場 第30番札所 善楽寺の本堂土佐一之宮の隣合っているため廃仏毀釈の憂き目...
四国八十八箇所霊場の第三十番札所子安地蔵堂の手作り感のあるフェルトで作られたお地蔵さん#お...
6
高知八幡宮
高知県高知市はりまや町3丁目8−11
御朱印あり
南北朝時代、当地の領主で南朝の忠臣であった大高坂松王丸が、大高坂城(現在の高知城)の鎮守として、山城国の石清水八幡宮の御分霊を城内に勧請したことに始まるとされます。明治3年(1870)氏子地域に氏神を迎えたいという強い要望により、尾戸...
35.5K
232
高知八幡宮の最初の参拝時の御朱印です。投稿漏れでした(⌒-⌒; )
高知八幡宮拝殿の狛犬です。
高知八幡宮の拝殿です。
7
高知大神宮
高知県高知市帯屋町2-7-2
御朱印あり
明治維新の政府方針、大教宣布御発布により神宮崇敬の組織化を促進し、高知は明治12年7月8日新たに社殿を建立して神宮御分霊を御奉斎し、高知県に於ける伊勢信仰の中心神社として崇敬され、今日に至っています。御神徳は広大無辺にて、特に「幸せを...
26.9K
145
高知市ひろめ市場すぐ隣の大きな神社です。
同じ敷地内に「よさこい稲荷神社」もあります。
【高知大神宮】境内鳥居からの拝殿になります。
8
山内神社
高知県高知市鷹匠町2-4-65
御朱印あり
文化3年(1806年)、土佐藩10代藩主豊策により、初代藩主の一豊とその夫人の見性院(千代)、2代藩主忠義を祀るために高知城内に造営された藤並神社に始まる。当時、初代藩主を神として祀ることが各藩で行われていた。天保6年(1835年)、...
28.7K
123
御朱印帳に揮毫していただけました✨
神社東側、鷹匠公園からの参道。
大政奉還を慶ぶ 山内容堂公像
9
雪蹊寺
高知県高知市長浜857-3
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
雪蹊寺(せっけいじ)は、高知県高知市長浜にある臨済宗妙心寺派の寺院。高福山(こうふくざん)、高福院(こうふくいん)と号する。四国八十八箇所霊場の第三十三番札所である。本尊は薬師如来。本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわかご...
21.5K
194
〚逆打ち〛三十三番札所の雪蹊寺で頂いた御朱印です
雪蹊寺(せっけいじ)四国八十八箇所霊場の第三十三番札所長宗我部元親の菩提寺本堂 御本尊は仏...
桂浜にある、とさいぬパークに寄り道。すごくかわいくて、賢くて、穏やかで大人しかった!闘犬は...
10
潮江天満宮
高知県高知市天神町19-20
御朱印あり
菅原道真公が太宰府に左遷されると、同時に長男の右少弁菅原高視朝臣もまた京都を遂われ土佐国潮江に住居した。道真公が太宰府で薨去されると、その形見の品々が高視朝臣に届けられたので、それを御神体としてお祀りしたのが潮江天満宮の由来である。
26.2K
163
潮江天満宮の御朱印です。
鳥居と楼門。参道途中で並行する道路から乗り入れ可能。参道脇や境内に駐車可能な場所があります。
菅原道真が太宰府に左遷されたときに、同時に長男の高視朝臣も土佐の潮江に流され、903年菅原...
11
出雲大社土佐分祠
高知県高知市枡形5-29
御朱印あり
出雲大社土佐分祀(いずもおおやしろとさぶんし)は高知県高知市にある神社。
23.4K
77
出雲大社土佐分祠の御朱印です。
出雲大社土佐分祠の拝殿です。
出雲大社土佐分祠の鳥居です。
12
秦神社
高知県高知市長浜857-イ
御朱印あり
秦神社(はだじんじゃ)は、高知県高知市にある神社。旧社格は県社。
20.0K
115
秦神社の御朱印です。直書きで頂きました。
長宗我部元親公がお祀りされているお社⛩️
長宗我部元親公がお祀りされているお社⛩️
13
六條八幡宮
高知県高知市春野町西分3522
御朱印あり
24.9K
54
六條八幡宮の書き置き御朱印です。備え付けの紙に住所・氏名を記入し、初穂料と一緒に置いておけ...
紫陽花に囲まれた拝殿と本殿。
あじさい神社として地元で親しまれている神社です。境内はさほど広くはありませんが、参道の両側...
14
種間寺
高知県高知市春野町秋山72
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
種間寺(たねまじ)は、高知県高知市にある寺院。山号は本尾山(もとおざん)。院号は朱雀院(すざくいん)と号する。宗旨は真言宗豊山派。本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場の第三十四番札所。安産祈願の寺である。本尊真言:おん ころころ せんだ...
14.8K
172
〚逆打ち〛三十四番札所の種間寺で頂いた御朱印です
種間寺(たねまじ) 四国八十八箇所霊場の第三十四番札所本堂 御本尊 薬師如来(国指定重要文...
種間寺 子安観音無事に赤ちゃんを迎えられると底の無い柄杓を感謝を込めて観音さんに奉納します...
15
薫的神社
高知県高知市洞ヶ島町5-7
御朱印あり
明治三年に洞ヶ島(ほらがしま)神社と称し、昭和二十四年十一月、大神様の御名を冠して、薫的神社と改称した。一般には常に「薫的さん」の名で親炙されている。
17.7K
130
見開きサイズの書き置き御朱印をいただきました。
高知市洞ヶ島町に鎮座する⛩️薫的神社をお詣り
薫的神社の拝殿です。
16
高知縣護國神社
高知県高知市吸江213
御朱印あり
全国護国神社
高知県護国神社(こうちけんごこくじんじゃ)は、高知県高知市にある神社(護国神社)である。国難に殉じた高知県関係の護国の英霊4万1千余柱を祀る。高知県護国神社奉賛会がある。
16.7K
150
高知県護国神社の御朱印です。書置きを頂きました。
高知護国神社の鳥居前の狛犬です
高知護国神社の扁額です。
17
高知城
高知県高知市丸ノ内1丁目2番1号
御朱印あり
江戸時代初期、山内一豊が築いた梯郭式平山城。1601年、一豊は関ヶ原の功績により、土佐一国を拝領し、掛川から移封。長宗我部氏の廃城であった大高坂山城を改修して、河中山城(こうちやまじょう)と改名。しかし、度重なる水害を受けたため、竹林...
9.7K
226
国宝高知城です。御城印を購入しました。
【高知城】ついでにホテルの屋上露天風呂から見た夜の高知城です✨
国宝高知城です。現存12天守のひとつです。
18
小津神社
高知県高知市幸町九番一号
御朱印あり
創建は一〇〇〇年以上前とされる。 一〇〇〇年以上昔、現在の高知市中心部は海であった。小津神社は創建の当初五〇〇年以上の間、久万に鎮座し、その名を熊野大権現と称された。その後、現在の小津町、大高坂山(高知城)の麓に移転したと云われていま...
14.1K
86
小津神社の御朱印です。薫的神社でいただきました。
境内には大きな大黒さま
高知市幸町に鎮座する⛩️小津神社をお詣り
19
よさこい稲荷神社
高知県高知市帯屋町2丁目7-2
御朱印あり
当社の元の鎮座地は京都河原町の旧土佐藩主山内公の邸内にあり、土佐稲荷と呼ばれていました。明治維新後、山内公が邸宅を譲られることになり、明治11年5月13日に高知市北奉公人町川岸端へと祀り移しました。その後一時期、升形の出雲大社土佐分院...
13.8K
72
【よさこい稲荷神社】御朱印です。有難う御座いました✨🙏✨
【よさこい稲荷神社】高知大神宮の境内社になります。心踊る素敵なネーミングです。
よさこい稲荷神社です。高知大神宮の境内に鎮座しています。
20
掛川神社
高知県高知市薊野中町8-30
御朱印あり
江戸時代の寛永18年(1641年)、土佐藩の2代藩主山内忠義が自らの産土神である遠江国掛川の牛頭天王宮(現 龍尾神社)の御分霊を勧請し、高知城の鬼門鎮護として奉斎したことに始まる。
14.3K
51
掛川神社の御朱印です。高知八幡宮で頂きました。
掛川神社の拝殿です。
掛川神社の説明書きです。
21
朝峯神社
高知県高知市介良乙1927
御朱印あり
当社の創建年は明らかではありませんが、貞観年間(清和天皇・859~876年)には既に鎮座していたといわれています。延長年間(醍醐天皇・朱雀天皇・923~931年)に成立した延喜式神名帳には、「土佐國長岡郡」に「朝峯神社」と記載されてお...
13.8K
52
藤の花が咲いていました
迫力のある御神木でした
桜の花が枝付きでありました
22
安楽寺
高知県高知市洞ヶ島町5-3
御朱印あり
安楽寺(あんらくじ)は高知県高知市にある真言宗豊山派の仏教寺院。山号は妙色山(みょうしきざん)、妙色山 金性院 安楽寺と号する。本尊は阿弥陀如来。
13.3K
72
四国霊場第30番札所奥の院 安楽寺「阿弥陀如来」の納経朱印です。4月1日より納経時間は8時...
安楽寺の全景です。道路に面しているので全体を撮影しようとするとなかなか難しい。御朱印は写真...
安楽寺の多宝塔です✨
23
本宮神社 (高知市)
高知県高知市本宮町94
御朱印あり
本宮神社(ほんぐうじんじゃ)は高知県高知市にある神社。
14.7K
31
本宮神社で頂いた御朱印です
鳥居前から本殿に向かって。
3回目の正直で中の中、この辺で勘弁しました。
24
朝倉神社
高知県高知市朝倉丙2100イ
御朱印あり
朝倉神社(あさくらじんじゃ)は、高知県高知市朝倉にある神社。 式内社で、土佐国二宮と称される。旧社格は県社。俗称として「木の丸様」とも。
12.7K
56
朝倉神社の御朱印をいただきました
高知県朝倉神社の参道
高知県朝倉神社です。御朱印をと思って参拝しましたが無人の神社でした
25
鹿児神社
高知県高知市大津乙3199
御朱印あり
鹿児神社(かこじんじゃ)は高知市にある神社。 勧請年月・縁起・沿革等不詳ですが、由緒書きに嘉吉3年(1443)に奉納された鰐口の事が記されており、それ以前の創建である事が確かめられていて、一説には大同元年(806)摂津の住吉大神を勧...
13.1K
36
買い物かなにかで出掛けられる準備していたところに伺ってしまいすみません💦快く対応してくださ...
石段脇に奉納された灯籠です。
先程の石段はこんなに勾配があるんです😓転ばないように気を付けて降りてきました😓
1
2
3
1/3
高知県の市区町村
高知県
高知市
室戸市
安芸市
南国市
土佐市
須崎市
宿毛市
土佐清水市
四万十市
香南市
香美市
安芸郡東洋町
安芸郡奈半利町
安芸郡田野町
安芸郡安田町
安芸郡北川村
安芸郡馬路村
安芸郡芸西村
長岡郡本山町
長岡郡大豊町
もっと見る
高知県
高知市
室戸市
安芸市
南国市
土佐市
須崎市
宿毛市
土佐清水市
四万十市
香南市
香美市
安芸郡東洋町
安芸郡奈半利町
安芸郡田野町
安芸郡安田町
安芸郡北川村
安芸郡馬路村
安芸郡芸西村
長岡郡本山町
長岡郡大豊町
土佐郡土佐町
土佐郡大川村
吾川郡いの町
吾川郡仁淀川町
高岡郡中土佐町
高岡郡佐川町
高岡郡越知町
高岡郡檮原町
高岡郡日高村
高岡郡津野町
高岡郡四万十町
幡多郡大月町
幡多郡三原村
幡多郡黒潮町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。