ログイン
登録する
神奈川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1201位~1225位)
神奈川県 全2,941件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1201
市ヶ尾竹下地蔵堂
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1628-12
1.7K
42
横浜市青葉区 市ヶ尾竹下地蔵堂へおまいりしました。
横浜市青葉区 市ヶ尾竹下地蔵堂の稲荷社。
市ヶ尾竹下地蔵堂神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1628-12表参道堂宇から石段側を見た景色
1202
白雲山 上宿観音堂
神奈川県秦野市栄町5-3
御朱印あり
この観音堂は市内の龍門寺持ちである。堂の建立は確たる年代は判然としておりませんが、寛政年間(1789~1801年)にその原形が現在地に存在していたと推定されます。
3.3K
6
丑年(令和3年)総開帳の御朱印を拝受しました。
【相模新西国三十三観音霊場31番札所】神奈川県秦野市 白雲山上宿観音堂の本堂と福徳大黒天様...
【相模新西国三十三観音霊場31番札所】神奈川県秦野市 白雲山上宿観音堂の本堂
1203
馬絹白山神社
神奈川県川崎市宮前区馬絹5-1176
境内社に矢中稲荷神社がある。
3.0K
9
川崎市宮前区 馬絹白山神社の社殿
川崎市宮前区 馬絹白山神社の境内社 矢中稲荷社
川崎市宮前区 馬絹白山神社の鳥居、参道入り口
1204
太子山 聖徳院
神奈川県横須賀市佐原3-7-1
御朱印あり
3.2K
7
聖徳院の御首題になります。
聖徳院の山門になります。
聖徳院の御本堂になります。
1205
神社 (新池辺富士)
神奈川県横浜市都筑区池辺町2778
横浜市都筑区池辺町にある富士塚 (新池辺富士) の麓に鎮座する神社である。名称等の詳細は不明。なお、同じ池辺町には別に池辺富士 (富士塚古墳) があり、浅間神社がある。
2.3K
16
横浜市都筑区池辺 新池辺富士神社の社殿
横浜市都筑区池辺 新池辺富士神社の鳥居
神社 (新池辺富士)神奈川県横浜市都筑区池辺町2778鳥居社殿から見た景色
1206
堀之内稲荷神社
神奈川県横浜市南区堀ノ内町2丁目211
この地域は、お稲荷さんの祠の多い処でした。大正時代に神道系・扶桑教の教会となりました。同時に紋栄講も設立されました。昭和三年に京都の伏見稲荷大社より正一位稲荷の御分霊を賜りました。昭和二十八年に宗教法人となるに際し名称を堀ノ内町の町名...
1.8K
22
横浜市南区 堀之内稲荷神社へおまいりしました。本日、最後のおまいりです。
堀之内稲荷神社神奈川県横浜市南区堀ノ内町2丁目211拝殿から鳥居側を見た景色
堀之内稲荷神社神奈川県横浜市南区堀ノ内町2丁目211由緒書
1207
祥龍山 金剛寺
神奈川県南足柄市狩野433
御朱印あり
2.7K
12
直書きで御朱印を頂きました。初穂料300円です。
お寺の入口、山門です。
枯山水のお庭の様子です。
1208
箱根弥八七福神
神奈川県足柄下郡箱根町 塔之沢69
[百年に一度]と言われる不況の中でも、長い間箱根の地で、順風満帆の商いを続けてきた弥八。その弥八を見守り続けてくれた恵比寿と大黒天。そのご利益に感謝し、世の中の不況に苦しむ多くの人々の救いになればと祀ったお社。それが「弥八恵比寿大黒天...
3.6K
3
弥八七福神の子育弁財天。
箱根七福神の一つになります。
箱根弥八七福神へおまいりしました。
1209
伏見市場稲荷大神
神奈川県横浜市神奈川区山内町1
詳細不明横浜市中央卸売市場水産物部の敷地内に鎮座し、伏見市場稲荷奉賛会が管理する神社市場関係者以外入場不可
1.9K
21
伏見市場稲荷大神 神奈川県横浜市神奈川区山内町1横浜市中央卸売市場水産物部伏見市場稲荷大神...
伏見市場稲荷大神 神奈川県横浜市神奈川区山内町1 一の鳥居二の鳥居から見た景色横浜市中央卸...
伏見市場稲荷大神 神奈川県横浜市神奈川区山内町1 二の鳥居と一の鳥居横浜市中央卸売市場水産...
1210
辰の谷稲荷社
神奈川県川崎市高津区下作延2-25-30
3.0K
9
神奈川県川崎市高津区 辰の谷稲荷社の社殿です。毎年2月に初午祭が行われます。
神奈川県川崎市高津区 辰の谷稲荷社の社殿の扁額です。
神奈川県川崎市高津区 辰の谷稲荷社への参道入り口です。
1211
和泉日枝神社
神奈川県横浜市泉区和泉町7445
大永6年(1526)後奈良天皇即位の年に住民代表が上洛したおりに、近江日吉大社の御神霊を捧持して当地位分祀したのが創祀という。享保11年(1726)、天明3年(1783)、享和2年(1802)に社殿を修復したと記された棟札が残されてい...
1.8K
28
横浜市泉区 和泉日枝神社(御霊神社の兼務社)の社殿
和泉日枝神社(御霊神社の兼務社)神奈川県横浜市泉区和泉町7445手水鉢
和泉日枝神社(御霊神社の兼務社)神奈川県横浜市泉区和泉町7445鳥居と手水鉢境内側から鳥居...
1212
二ツ谷稲荷神社
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-2-1
2.8K
11
神奈川県横浜市神奈川区に鎮座する二ツ谷稲荷神社の画像です。
神奈川県横浜市神奈川区に鎮座する二ツ谷稲荷神社の画像です。
神奈川県横浜市神奈川区に鎮座する二ツ谷稲荷神社の画像です。
1213
般若院
神奈川県横浜市栄区飯島町2149
御朱印あり
ネットより抜粋高野山真言宗寺院の般若院は、飯島山梵篋寺と号します。般若院の創建年代等は不詳ながら、新編相模國風土記稿に「飯島山梵篋寺と號す、古義眞言宗(手廣村青蓮寺末)本尊不動を安ず」とあります。
3.1K
7
直書きの御朱印を頂きました。丁寧な対応、お茶まで頂きまして、ありがとうございます🙇♂️
般若院です。またお参りしたくなるお寺さんでした。ありがとうございます🎵
鳴らしてみたい‼️煩悩を飛ばしたいです😂✨
1214
常倫寺 (駒岡不動尊)
神奈川県横浜市鶴見区駒岡3-5-1
御朱印あり
室町時代の末、天文11年(1542年)3月、北条氏家臣涼月安清が現在の山門下辺りに草庵を結び、瑞雲山吉祥院とした。 開山 涼月安清 開基 久志本左京亮常勝。 小机の雲松院6世明岩宝殊(寛永8年<1631>1月5日寂)を開山と仰ぎ、一...
3.4K
210
照光山 常倫寺 (駒岡不動尊)神奈川県横浜市鶴見区駒岡3-5-1御朱印
神奈川県横浜市鶴見区 常倫寺の本堂です。
神奈川県横浜市鶴見区 常倫寺の本堂側から見た山門です。
1215
増全寺
神奈川県海老名市中新田2丁目15-36
御朱印あり
浄土宗関東十八檀林の武州滝山大善寺末寺で、本尊は弥陀三尊、阿弥陀如来は江戸期初期から中期の作とみられる。 開山は因公学円上人で、嘉応元年7月15日寂(1169)、開基は鎌倉末期の領主・海老名源八衛広綱とされ、法名の無量院殿龍池増全...
1.8K
20
相模七福神『福禄寿尊天』様の御朱印を増全寺にていただきました。
相模七福神 妙元寺から約2.3km歩いて 神奈川・海老名市中新田 浄土宗 龍池山無量院『増...
増全寺の山門です。山門からは参道が延びています。
1216
猿海山龍本寺
神奈川県横須賀市深田台10
御朱印あり
宗祖開宗後鎌倉弘通のため房州南無谷より船出し相模郡豊島(現猿島)に着船す。さらに当地深田の浜へ着船。「角なし栄螺」の伝説を残す霊場である。
3.1K
7
直書きの御首題と共に歌舞伎公演記念の御首題も拝受しました。特別に本堂内も案内していただきました。
お穴さまから本堂に向かう急階段です。
日蓮聖人降誕800年記念歌舞伎公演で配られたのを頂きました。
1217
上矢部御嶽神社
神奈川県相模原市中央区上矢部2-23-1
御朱印あり
旧矢部村の鎮守社で建久年間 (1190〜1199年) に矢部義兼によって「三嶽社」として勧請され、その後、建武年間 (1334〜1338年) に「御嶽大権現」として再建されたと伝えられています。 祭神は日本武尊で9月の例祭には市内で...
3.6K
169
こちらは12時間後の元日午前0時過ぎに拝受。ちなみに、元日は午後からの泊まり勤務だった。
上矢部御嶽神社神奈川県相模原市中央区上矢部2-23-1小冊子 (大国主神と少名毘古那神)
上矢部御嶽神社神奈川県相模原市中央区上矢部2-23-1小冊子 (伊勢の神宮)
1218
古淵大日堂
神奈川県相模原市南区古淵1-34-15
このお堂は、もともとは南側の崖下にあったものを、江戸時代にこの地点に移したものと伝えられています。 このお堂の由来については、地域の人々によって口々に唱えられてきた和讃(わさん)の中に伝えられています。これによると、南北朝時代にここ...
1.6K
35
古淵大日堂へおまいりしました。
古淵大日堂の案内板。
古淵大日堂神奈川県相模原市南区古淵1-34-15大日堂の堂宇 (左奥) と境内入口 (右)
1219
古淵鹿嶋神社
神奈川県相模原市南区古淵1-34-23
御朱印あり
この神社はいつ創建されたかは不明ですが、新田義貞が鎌倉攻めのおり祈願のために建立した言い伝えがあり、また、渡辺義博の子、義喬が建立した言い伝えもあります。古文書よよりますと、文禄2年(1593年)に奉再建鹿嶋大明神一社一宮御修復とあ...
3.2K
80
古淵鹿嶋神社(亀ヶ池八幡宮の兼務社)神奈川県相模原市南区古淵1-34-23御朱印書置き初穂...
ご縁がある地域なのでお参りにきました⛩
ご縁がある地域なのでお参りにきました⛩
1220
星霜山 長福寺
神奈川県川崎市多摩区宿河原2-36-24
1.7K
32
川崎市多摩区 長福寺の本堂
星霜山 長福寺神奈川県川崎市多摩区宿河原2-36-24境内本堂から山門側を見た景色今回はご...
星霜山 長福寺神奈川県川崎市多摩区宿河原2-36-24本堂の扁額
1221
弁財天宇賀神社
神奈川県厚木市七沢1212
此処に拠るは「弁財天宇賀神(ご神体は人頭蛇体)であります。以前は前方南南面西約二十米に御座所があったが道路の区画整理によりこの地に遷座得る宇賀神の宇賀耶とは、古代インドの文語で白蛇を意味し人頭蛇体は宇賀神の特徴で河川、木の神であり穀物...
3.3K
5
神奈川県厚木市七沢 弁財天宇賀神社です。鎌倉銭洗弁財天宇賀神福神社の宮司の祝詞により遷座の...
神奈川県厚木市七沢 弁財天宇賀神社です。
現地石碑にある、道祖地蔵尊の様子です。
1222
沖小柳若宮八幡神社
神奈川県厚木市戸田208
戸田八幡神社の兼務社
1.6K
27
神奈川県厚木市 沖小柳若宮八幡神社の社殿です。日差しが強く、うまく撮れませんでした。。※ ...
神奈川県厚木市 沖小柳若宮八幡神社の社殿の扁額です。
沖小柳若宮八幡神社(戸田八幡神社の兼務社)神奈川県厚木市戸田208拝殿
1223
平作山 大光寺
神奈川県横須賀市平作1-26-1
御朱印あり
元亨元年(1231)11月1日、真言宗より法華宗(現日蓮宗)に改宗したと伝えられている。開山は日朗聖人の弟子(九老僧)の1人である摩訶一院日印上人。日朗聖人は日蓮聖人の本弟子六人(六老僧)の1人で名高い方である。また当山は、後に金谷山...
3.2K
6
大光寺の日蓮聖人降誕800年歌舞伎公演記念の御首題になります。
大光寺の山門になります。
大光寺の御本堂になります。
1224
妙福寺
神奈川県藤沢市打戻2587
御朱印あり
妙福寺(みょうふくじ)は、神奈川県藤沢市打戻の日蓮宗の寺。慶長8年(1603年)に徳川家康の側室お万の方が帰依したことでしられる日遠を開山として創建された。 江戸幕府15代将軍徳川慶喜が隠居後当寺で隠棲することを計画していたが実現しな...
3.4K
4
妙福寺の御首題になります。とても丁寧に対応していただき、お茶とお菓子をご馳走になりました。
妙福寺へおまいりしました。宇都母知神社の近くにあります。
かわいい石像を発見。
1225
川島稲荷神社
神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町529-1
当社建立は江戸時代、享和三年 (一八〇三)です。その頃この一帯は段々田畑でした。農民たちが五穀豊穣を願って建てた神社です (農作業に貴重な湧水が当地に豊富だったことも一因かもしれません)。その後田畑は減りましたが、メイン行事の二月の初...
1.8K
38
川島稲荷神社神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町529-1北参道と鳥居社殿から北参道入口側を見た景色
川島稲荷神社神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町529-1社殿
川島稲荷神社神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町529-1社殿
…
46
47
48
49
50
51
52
…
49/118
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。