ログイン
登録する
兵庫県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1026位~1050位)
兵庫県 全1,976件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1026
鞍居神社
兵庫県赤穂郡上郡町金出地910
人皇第五十代桓武天皇の御代、皇子神野親王の御病気平癒のため、宇佐八幡宮に御祈願ありしとき、金出地に紫雲のたなびくこと日久しく宇佐八幡宮を勧請すべき瑞相の地として勅命により勧請されたと伝う。
2.6K
3
鞍居神社です。式内論社です。
鞍居神社のご由緒です。
金出地の鞍居神社です。
1027
門戸天神社
兵庫県西宮市上甲東園1丁目2 2−30
創立年不詳。明治6年(1873)、村社に列せられる
1.6K
13
こちらは、門戸天神社の本殿です。
12月6日は、関西学院大学周辺の寺社に参りました。道に迷いながら、3つ目の門戸天神社に参り...
西宮市の門戸天神社の石段の参道です。「にしのみや福めぐり(西宮の神社案内マップ)」掲載35...
1028
木之元地蔵尊 木元寺
兵庫県西宮市名塩木之元21-1
御朱印あり
聖徳太子は鎮護国家のため、1木で3体の地蔵尊を刻み3か所に納められましたが、その1体が名塩の木元寺(このもとでら)にある木元地蔵尊であると伝えられています。なお、他の2体は紀伊の木ノ本(きのもと)、近江の木之本(きのもと) 地蔵尊です...
1.4K
15
木之元地蔵尊木元寺(西宮市名塩木之元)の御朱印(書置き)です。「日本三地蔵尊之壱」、「聖徳...
木之元地蔵尊木元寺(西宮市名塩木之元)の寺号標です。右の寺号標には「日本三體木之元地蔵尊」...
木之元地蔵尊木元寺(西宮市名塩木之元)の本堂です。天正年間(1573~91)、同寺は火災に...
1029
大勝院 (文保寺塔頭寺院)
兵庫県丹波篠山市味間南1097
御朱印あり
1.6K
13
大勝院 (文保寺塔頭寺院)
大勝院 (文保寺塔頭寺院)
大勝院さんにお祀りされております観音さま
1030
常纂寺
兵庫県神戸市西区枝吉4-40
常纂寺(じょうさんじ)は、兵庫県神戸市西区にある浄土宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。
2.5K
4
神戸市西区枝吉の常纂寺の山門です。常纂寺は安土桃山時代から江戸時代にかけての慶長年間(15...
神戸市西区枝吉の常纂寺の寺号標と弁天堂です。弁天堂は元文2年(1737)創建と伝えられてい...
神戸市西区枝吉の常纂寺の由来碑と恵比須様です。
1031
蓮華寺
兵庫県丹波市春日町多利717
御朱印あり
898
27
蓮華寺の御朱印です。直書きで頂きました。
本堂内で授与されていた御守です。
本堂内に祀られていた元三慈恵大師です。別名 角大師とも呼ばれ、最初におみくじを作られた方と...
1032
恵比須神社
兵庫県丹波市市島町市島101-2
1.4K
14
「大砲の弾丸」又は「爆弾の弾頭とおぼしき物」のアップ写真です。
境内にある「大砲の弾丸」又は「爆弾の弾頭とおぼしき物」が置かれています。これが一体何なのか...
境内社の祠の写真です。
1033
西方寺
兵庫県養父市八鹿町八木2819
八木城第五代城主の重家が、山深い今滝寺への寺参りが難しい母のために作らせたと言われ、一本の大桜の木からできているそうです。本尊の阿弥陀像、境内観音堂の地蔵菩薩像は鎌倉時代の仏像として貴重であり、また町指定文化財の十三仏(室町時代末期)...
1.2K
17
調べてみると、三柱神社の右隣にあったこの門(拝殿)が「八木西宮恵比須神社」のようです。
西方寺の参道入口に「八木西宮恵比須神社」の参道を示す看板があり、そこをまっすぐ上がり、西方...
覆屋内の本殿の写真です。
1034
海臨寺
兵庫県尼崎市長洲本通2丁目9-24
2.6K
2
尼崎市の海臨寺です。長洲天満神社の向かいに位置しています。神社と思っていたら寺院でした。か...
尼崎市の海臨寺の石標です。長洲天満神社の向かいに位置しています。
1035
益氣神社
兵庫県加古川市東神吉町升田1351-2
2.5K
3
益氣神社拝殿(^^)(^^)
益氣神社もん(^^)(^^)
益氣神社鳥居(^^)。
1036
来迎寺
兵庫県小野市市場町1185
御朱印あり
2.6K
2
2021年1月、書き置きを拝受しました。
建てられて間もないようで、新旧の建物があります。
1037
大乗寺
兵庫県丹波篠山市追入1
創建は白鳳時代(645-710)、法道仙人開基による古刹。往古は隆盛を極めたが、明智光秀の丹波攻めで焼失し、1597年再建され、現在地に佇む。追手神社と神仏習合の関係である。
1.3K
15
薬師堂前に安置されていた賓頭盧尊者様です。
薬師堂の近接写真です。青い扁額には薬師如来と書かれています。
境内の薬師堂の写真です。
1038
福地若王子神社
兵庫県神戸市北区山田町福地101
1.9K
9
福地若王子神社の拝殿です。残念ながら修繕中だったようで外観は確認できず。やむなくお詣りだけ...
福地若王子神社の鳥居です。無動寺の境内にあります。
福地若王子神社 無動寺境内にある。
1039
大蓮寺
兵庫県伊丹市中央2-8-24
寺伝によると、天正15年(1587)専蓮社岌念把公上人大和尚の開山といわれている。旧本堂は元禄12年(1699)大火により全焼し、その後再建されたもので、明治10年(1877)本堂と庫裏が改築され、現本堂は昭和62年(1987)改築さ...
2.6K
2
伊丹市の大蓮寺の山門です。天正15年(1587)専蓮社岌念把公上人大和尚の開山といわれてい...
伊丹市の大蓮寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来立像です。旧本堂は元禄12年(1699)大火に...
1040
浄丸神社
兵庫県丹波市青垣町稲土46
2.7K
1
自然に囲まれた場所です。岩と滝は素晴らしいです。
1041
金山城 (金山城跡)
兵庫県丹波篠山市追入
御朱印あり
天正6年(1578年)秋、八上城の波多野秀治と黒井城の荻野(赤井)直正との連携を断つために、明智光秀が築いた山城である。
2.0K
8
兵庫県丹波篠山市 金山城址の御城印です。金山城は、織田信長の命を受け、丹波制圧にのりだした...
金山城の説明書きです。
金山城跡の幟です。明智光秀ゆかりの地と書かれています。金山城は、明智光秀が丹波攻めの際、八...
1042
宝蔵寺
兵庫県明石市林2丁目1−12
2.4K
4
海門山 宝蔵寺の本堂前にて。
下記より転載https://www.yokoso-akashi.jp/facility/2...
↑上を大きく撮影しました。
1043
松尾神社
兵庫県宝塚市山本東1-9
松尾神社(まつおじんじゃ)は兵庫県宝塚市山本にある神社である。地元では「東の宮さん」と呼ばれ、西の天満神社と並んで旧川辺郡山本村の産土神。例祭は天満神社と共催で、だんじり祭が行われる。
2.8K
0
1044
観音寺 (円通山)
兵庫県丹波市柏原町田路602
御朱印あり
1.2K
16
観音寺の御朱印です。書置きのみとのことで、書置きを頂きました。日付は入れてもらえます。
聖観音坐像です。平安時代後期の作で、中央の大日如来坐像より古い仏像です。前方は弘法大師座像...
胎蔵界大日如来坐像です。平安時代後期の作ですが、一部は江戸時代に作られたものです。
1045
赤鹿神社
兵庫県姫路市北条口3丁目14
姫路八代の御茶屋屋敷に祀られていた稲荷神社(土地の赤鹿氏にちなむ)が、池田家転封時に城内に移され、明治維新時に現在地に移転。戦前は米穀取引所も近く、有力者の信仰を集め、玉垣に名残が見られる。
2.3K
5
脇のツバキが開く頃、また訪れたいです。
ミゾレ混じりの寒い朝でしたが、風合い的にはいい感じでした。
もとは城北の赤鹿稲荷神社ということもあり、赤鹿大明神の立派な石碑が祀られている。
1046
柏原藩陣屋跡
兵庫県丹波市柏原町柏原683
御朱印あり
柏原藩藩主織田家の公邸で国指定の史跡です。元禄8(1695)年、大和宇陀から柏原へ国替になった織田信休が正徳4(1714)年に造営した陣屋で、柏原藩2万石の居館及び政庁として廃藩置県を迎えるまでその役目を果たしました。柏原藩は織田信長...
2.1K
7
丹波市の柏原藩陣屋跡の御城印(御陣屋印)です。道の駅丹波おばあちゃんの里にて購入しました。...
丹波市の柏原藩陣屋跡長屋門です。柏原藩藩主織田家の公邸で国指定の史跡です。元禄8(1695...
丹波市の柏原藩陣屋跡表御殿です。柏原藩主織田家の公邸で、国指定の史跡です。元禄8(1695...
1047
播磨 坂越浦城
兵庫県赤穂市坂越
御朱印あり
湯浅加賀守 赤松氏 享徳3年(1454)山名持豊によって築かれたと云われるが定かではない龍野城主であった 赤松村秀はここを通城として坂越港を支配していた 現在は公園として整備されており当時の面影はない
2.3K
5
坂越の牡蠣は美味しいんです。ローカルな話ですけど
1048
臨川寺
兵庫県丹波市市島町乙河内960
御朱印あり
1.4K
14
臨川寺の御朱印です。作業中でしたが、手を止めて頂き、直書きで頂けました。
お寺の裏側にあった「てらこや」です。本堂や庫裏で声をかけても出てこられなかったでお留守かと...
寺務所前に貼られていた言葉です。
1049
三石天満神社
兵庫県姫路市網干区垣内中町65
2.5K
2
昨日7日にウォークした時の写真 全部 UPしました。こちらでも UPしています。http:...
写真が途中で切れている(泣)「三石天満神社」です。
1050
篠ノ丸城
兵庫県宍粟市山崎町上寺
御朱印あり
南北朝時代に赤松顕則が築城した。赤松氏から広瀬氏に代わったものの、幕府軍に攻められ、再び赤松政則が治め、家臣の宇野氏に長水城と篠ノ丸城を守らせた。その後、豊臣秀吉に攻められ、落城した。
2.1K
7
町屋カフェさんしょうさんで購入しました
パンフレットをいただきました
…
39
40
41
42
43
44
45
…
42/80
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。