ログイン
登録する
兵庫県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (451位~475位)
兵庫県 全1,977件のランキング
2024年11月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
451
横屋八幡神社
兵庫県神戸市東灘区魚崎北町2-3-21
御朱印あり
7.0K
23
横屋八幡神社の御朱印
もう一つの入り口の赤鳥居からの一枚です。
こちらの本殿は、人が多くて、少し控えめに撮りました。
452
安海寺
兵庫県多可郡多可町八千代区中村220
御朱印あり
白雉2年(651年)法道仙人の開基で、行基によって堂塔が整えられた。本尊阿弥陀如来は県指定重要文化財。また、敏達天皇13年(584年)に来日した高麗の恵弁法師の坐像も安置されている。
6.7K
31
宝の道七福神霊場の御朱印です。ご住職に直書きで頂きました。案内の見本とはデザインが違います...
屋根瓦の上に恵美寿様がおられました。
境内に祀られている不動明王像です。
453
神明八幡神社
兵庫県西宮市神明町3-21
御朱印あり
家内安全、厄除開運、必勝祈願の神社として崇高されている。神明八幡神社の御由緒は、西宮市大市八幡宮社伝によれば、大同元年(804年)に京都の石清水八幡宮から分霊された後、芝村の祠に再分祀されたと伝えられている。旧社地は西福寺に隣接した所...
6.9K
24
20240218記録用
20240218記録用
こちらが、神明八幡神社の御本殿になります。
454
圓満寺
兵庫県加古郡播磨町上野添2丁目1-1
御朱印あり
天長年間(約1200年前 平安時代初期) 弘法大師空海が修行のため全国を行脚の砌り 播磨の国阿閇の里の路傍に奇瑞を感じ、その地を錫杖で突かれたところ光明遍照と光り輝く岩が出現し、この地を信仰の拠点と定められました。後にこの里に播磨の元...
6.7K
26
圓満寺の御朱印です。
本堂から見た五重塔 舎利宝塔 納骨堂です
圓満寺の本堂になります
455
魚崎八幡宮神社
兵庫県神戸市東灘区魚崎南町3-19-18
御朱印あり
7.4K
19
魚崎八幡宮神社の御朱印です。
非常に天気の良いカラッとした日でした。
魚崎八幡宮神社の鳥居です。
456
大聖寺
兵庫県明石市上ノ丸1-18-18
御朱印あり
大覚妙実が室津の港に海難犠牲者慰霊のために建立した法華堂が起源。その後岡山県の妙正山大覚寺の日恵を開山に寺とした。明治40年(1907年)岡山県久米南条郡原田東村(現在の久米郡美咲町原田)の學永寺(覺永寺)と合併して三國山大聖寺と改称...
8.1K
11
2022.02.22
兵庫県明石市 日蓮宗三國山大聖寺 手水鉢使用はできませんでした💦
兵庫県明石市 日蓮宗三國山大聖寺3階建ての立派な建物のさらに上から、明石市内に向かってお祈...
457
證誠神社
兵庫県神戸市須磨区権現町1-3-2
御朱印あり
永延元年(987)第60代一条天皇の御代・須磨の浦の真南にあたる紀州熊野の大神を勧請し、妙法寺川沿岸の大手・板宿・東須磨・野田・駒ケ林の五ケ村の氏神として創祀。 寿永元年(1182)須磨の地に御遷都にあたり、大手の守護神として平家一門...
7.6K
16
神戸市須磨駅から高速長田駅まで、ゆっくりと御参りしました。3つ目は、権現宮證誠神社です。直...
静かな住宅地の中にございます。境内も広く、落ち着きます。
證誠神社にお参りに行きました。
458
隆宣寺
兵庫県尼崎市昭和南通9-266
御朱印あり
隆宣寺は、昭和36年に西宮・廣宣寺の創立30周年記念事業として、尼崎第一教区7組が廣宣寺尼崎別院となり発足。昭和39年に「隆宣寺(りゅうせんじ)」と寺号公称しました。 尼崎は門祖日隆聖人が御弘通(布教)なされた地。そして、晩年を過ご...
8.6K
6
隆宣寺さんで頂いた御朱印です。
お許しを得て撮影しました。
隆宣寺の由緒書きです。5秒でブッキョーが気に入りました(笑)
459
浄光寺
兵庫県尼崎市常光寺3丁目5-1
御朱印あり
摂津国八十八所
6.8K
24
浄光寺さんの御朱印を頂きました
浄光寺さんの御本堂でございます
お祀りされておりますお地蔵さま
460
慈眼寺 (伊丹市)
兵庫県伊丹市鴻池6-19-59
御朱印あり
慈眼寺(じげんじ)は兵庫県伊丹市にある曹洞宗の寺院である。山号は僊園山。建久6年(1195年)製の本尊・木造釈迦如来坐像は国の重要文化財に指定されている。
8.1K
11
慈眼寺にて兵庫県伊丹市川辺西国三十三所第4番
「慈眼寺」本堂になります。
「慈眼寺」境内のご様子です。
461
筒井八幡神社
兵庫県神戸市中央区宮本通3-1-5
御朱印あり
当社の御祭神は宇佐八幡宮より勧請されたと伝えられる。年代は古文書等煙滅のため不詳なるも、明徳4年(1395)再建の金幣がある。 古来当地には清水が湧き、これが「筒井」の名称の起こりとなった。 後年、境内に別当の神宮寺が存在し、記録...
6.8K
24
参拝記録として投稿します
20240601記録用
20240601記録用
462
日光寺
兵庫県南あわじ市松帆檪田196
御朱印あり
当山は、約1400年前(推古天皇21年・西暦613年)の仲秋、聖徳太子によって開山されました。太子が淡路の国を訪れた際、慶野海浜で見つけた如意輪観世音尊像を尊信護持していたところ、奇瑞のことがあったので、その場に七堂伽藍を建立し、観音...
7.7K
15
日光寺でいただいた御朱印です。ご住職が法要中だったため、書き置きをいただきました。
日光寺(にっこうじ)本堂です。とても綺麗な境内です。
兵庫県南あわじ市にある日光寺 山門(四天王門)です
463
浜之宮天満宮
兵庫県姫路市飾磨区須加40
御朱印あり
当社は、正暦年間(990~994年)の初め宮町に御鎮座されたが、江戸万治年間(1658~1660年)に、松の緑の色栄える現在地に移設し祀られたという。
7.4K
18
直接書いていただきました
2月が抜けてます(;´д`)
浜之宮天満宮にお参りに行きました。
464
三寳寺
兵庫県丹波市柏原町大新屋571
御朱印あり
6.2K
30
2023.11.23
ご本尊です。写真撮影を許可してくださっています
「仁木頼章の墓」の説明の石碑です。
465
洞光寺
兵庫県丹波篠山市東本荘301
御朱印あり
南北朝時代(1374年)天鷹祖祐大和尚が、多紀・氷上両群最初に曹洞宗寺院として創建。足利将軍家や丹波守護細川氏の支持を受け、丹波三寺の一となり、江戸時代には十万石の格式を与えられ、末寺が五十三か寺にも及びました。天正年間以降、度々火災...
4.7K
61
洞光寺の御朱印です。本堂前に置かれていた書置きを頂きました。日付は自分で書き入れました。
本堂前に置かれていた御朱印です。過去2回のお参り時には置いてなかったと思います。
寺務所前に貼られていた案内です。この貼り紙も初めて見ました。
466
長林寺
兵庫県洲本市五色町都志万歳975
御朱印あり
6.1K
30
直書きの七福神御朱印を頂きました。ある程度計画すれば1日で回れます。たぶん、対応時間は9:...
淡路島七福神の御朱印を直書きで貰いました
淡路島七福神巡り長林寺の御本堂になります。「福禄寿」#淡路島七福神巡り
467
新井神社
兵庫県丹波市柏原町大新屋514-1
御朱印あり
6世紀(欽明天皇在位の頃)の創建といわれている。元々の社殿は今の社殿より約500m奥の滝ヶ谷に祀られていたが、天正7年(1579)明智光秀の高見城攻めの時に焼失し、後に再建されたものが現存する社殿である。
6.3K
48
新井神社の御朱印をいただきました。
鳥居の前です。こちらにも規制線のテープが張られていて中に入ることはできませんでした。202...
駐車場に車を停めて降りたところ何やら異変が!神社の周囲に規制線のテープが張られており、駐車...
468
法心寺
兵庫県西宮市高木西町3−16
御朱印あり
摂津国八十八所
6.6K
25
直書きの御朱印を頂きました。
境内入口、山門の様子です。
本堂です。ご本尊は十一面観世音菩薩。
469
舟城神社
兵庫県丹波市春日町長王1-1
御朱印あり
御祭神の素佐之男命は疫病を退ける神また、農業神として知られておりますが、神仏習合から渡来神の「牛頭天王」と習合して牛馬の守り神としての信仰がこの地で広まりました。創建は文安三年(1446年)、 萬治元年(1658年)には初代教明和尚に...
7.2K
19
舟城神社でいただいた御朱印です。
舟城神社(村社)参拝
丹波市春日町にある舟城神社に行ってきました。
470
木梨神社
兵庫県加東市藤田473
御朱印あり
10代崇神天皇の時、物部八十手(もののべのやそで)がこの地に、八十枉津日神を祀りのち、将軍彦坐命が丹波の賊を征伐した時、当地において神託があり神社を創建されたといわれている。 また、木梨軽太子(こなしかるのみこ)が神前に幣帛を捧げられ...
7.6K
15
お電話をかけさせていただいたら、社務所に来てくださいました。
木梨神社さん、拝所前のご様子
木梨神社さん、境内の市杵島神社さんのご様子
471
八幡神社
兵庫県宝塚市中筋2-6-3
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、兵庫県宝塚市にある神社である。地名から、中筋八幡神社(なかすじはちまんじんじゃ)とも称される。旧川辺郡中筋村の産土神で、町村制施行により成立した長尾村の村社となった。本殿は国の重要文化財、例祭はだんじり...
6.9K
22
「八幡神社」境内に鎮座されている「厄神社」になります。
兵庫県宝塚市中筋に鎮座されている「八幡神社」参拝記録です。参拝者用の駐車場(3台)がありました。
「八幡神社」拝殿になります。
472
月輪寺
兵庫県三木市本町2-17-40
御朱印あり
8.2K
8
2022.01.09
「知恵の仏」さまと言うことがわかります。
「子歳守り本尊」と言うことがわかります。
473
日吉神社
兵庫県加西市池上町7番地
御朱印あり
7.1K
19
日吉神社の御朱印です。
日吉神社の建造物は加西市の指定文化財です。
日吉神社本殿右の妻飾りです。
474
八上城 (八上城跡)
兵庫県丹波篠山市八上上字高城山
御朱印あり
八上城跡は、高城山の八上城を本城として、奥谷の城下を挟んで法光寺山の法光寺城を支城とする東西3㎞に及ぶ大規模な中世山城である。八上城跡は戦国時代に多紀郡一円を支配した波多野氏の居城として、織田信長による丹波攻略の主戦場として、また戦国...
6.0K
29
八上城の御城印です。
八上城の御城印です。
八上城跡のパンフレットを頂きました。
475
奥山寺
兵庫県加西市国正町15
御朱印あり
奥山寺(おくさんじ)は、兵庫県加西市にある高野山真言宗の寺院。山号は青嶺山、本尊は千手観世音菩薩である。
6.4K
33
青嶺山 奥山寺の御朱印です。大悲殿(加西西国第十番)
石段前から見た、参道の風景。御朱印はあるようですが、残念ながらお留守のようで頂けませんでし...
本堂前の風景です。地面には、フカフカの苔がびっしり。
…
16
17
18
19
20
21
22
…
19/80
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。