ログイン
登録する
岐阜県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1176位~1200位)
岐阜県 全2,474件のランキング
2025年10月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1176
光泉寺
岐阜県各務原市蘇原古市場町2-11
蘇原古市場町(そはらふるいちばちょう)にある真宗大谷派の寺院。
1.4K
2
真宗大谷派のお寺。本尊は阿弥陀如来。本堂も立派でした。
光泉寺の本堂です。標柱から車で入ると、そのまま左側から本堂裏手に行って停めることができます...
1177
八幡神社 (上石津町下多良)
岐阜県大垣市上石津町下多良687番地
創祀不詳。古老の口碑に往古宇佐神宮の御分霊を奉祀して、国主大明神と称し、遠近の人々大いに崇敬せり。然るに天文年中より日を逐うて衰微し、延宝の始めには殆ど廃絶に及びしかば、村民の願望によりて延宝八年再営して八幡神社と改称せり。合祀津島神...
1.2K
4
2月訪問。八幡神社社号標
2月訪問。八幡神社拝殿
こちらが拝殿の様子になります。
1178
正覚寺
岐阜県高山市朝日町一之宿903
朝日町一之宿(あさひちょういちのしゅく)にある真宗大谷派の寺院。
1.0K
6
帰り際橋の上より撮影しました。道沿いで山際という立地のため、境内がかなり小さいです。ちなみ...
本堂の前には簡易な造りの鐘楼がありました。山号寺号が鋳られています。
本堂には平成11年に行われた法要の案内が掲示されていました。私の生まれる前のものが残されて...
1179
下麻生城跡
岐阜県加茂郡川辺町下麻生2072
御朱印あり
169
15
近年「岐阜のグランドキャニオン」と称される遠見山こと下麻生城。飛騨街道と飛騨川の大蛇行(く...
「岐阜のグランドキャニオン」遠見山(下麻生城跡)からの眺め。飛騨川橋を渡った台地の下吉田集...
絶景ポイントで、見晴らし岩の他に「遠見岩」もありますの。滑落の危険度さらに倍(ΦωΦ)。こ...
1180
北野神社
岐阜県岐阜市菅原町3丁目6
1.2K
4
北野神社境内社鳥居です。
岐阜市菅原町に鎮座している北野神社です。
境内社の白龍大明神です。
1181
白山神社 (郡上市八幡町吉野)
岐阜県郡上市八幡町吉野1049
養老年中越の泰澄創建の由也。僧泰澄加州白山開闢の際屡々当地を往通して偶々一泊し里人を集め教化の因み白山神社の教信ずべきを説きしかば里俗大いに之れを信じ遂に当社を建設して氏神となし則ち泰澄の開基なりとは里俗の伝唱ふる所なれども当郡四十九...
1.3K
3
白山神社、拝殿の様子になります。
人里の集落のほぼ中央に位置する神社です。
郡上市八幡町吉野の白山神社に参拝しました。
1182
稲荷神社 (政田)
岐阜県本巣市政田690
創建時期は不詳。もともと、古くから稲作が盛んであった上市場地区(字新堀西)に祀られていたが、宝暦6年(1756年)に神意にともなう氏子らの願いによって現在地である溝口地区(字垣内)に移った。
1.5K
1
光明寺近くの稲荷神社です。静かな地区の神社といった様子ですが、とてもきれいで大切にされてい...
1183
願海寺
岐阜県海津市南濃町太田154
1.3K
3
3月訪問。願海寺山門
3月訪問。願海寺本堂
3月訪問。願海寺手水舎
1184
稲荷神社 (市場)
岐阜県揖斐郡揖斐川町市場1448
市場(いちば)にある神社。長等寺に隣接している。
958
7
市場稲荷神社の拝殿正面になります。
市場稲荷神社の本殿正面になります。
市場稲荷神社の拝殿の彫刻ですが網で見えにくいですね。
1185
重善寺
岐阜県岐阜市茶屋新田1107
茶屋新田(ちゃやしんでん)にある日蓮宗の寺院。
1.1K
5
重善寺の全景です。日蓮宗のアプリ「合掌の証」によると重善寺は開山は竜進院日行で、大垣市にあ...
妙見宮の左側にありました。歴代の上人さまのものかもしれません🤔
寺号標の後ろにあります妙見宮です。
1186
八幡神社 (開発町)
岐阜県大垣市開発町1丁目956−1
創建年月不詳。明治六年一月第五大区第十三十四小区の郷社と定められたり。明治四十年十月字村西無格社熊野神社同年五月字堤敷無格社神明神社を合併す。享和三年御領内明細記上開発の條に左の記録あり。一、八幡宮 社三尺九寸五分三尺二寸 拝殿二間三...
1.1K
5
こちらは境内の様子です。
岐阜県大垣市開発町の八幡神社に参拝しました。
12月訪問。八幡神社 (開発町)拝殿
1187
白山比賣神社 (塩喰)
岐阜県安八郡輪之内町塩喰2298−6
1.2K
4
12月訪問。白山比賣神社 (塩喰)鳥居
12月訪問。白山比賣神社 (塩喰)手水舎
12月訪問。白山比賣神社 (塩喰)本殿
1188
白山神社 (野一色)
岐阜県岐阜市野一色8-18-2
野一色(のいっしき)にある神社。
1.5K
1
白山神社の標柱と参道です。実際にはこの奥の山手に社殿があるようです。信号待ちのときに撮影し...
1189
慶善寺
岐阜県岐阜市六条東1-14-8
六条東(ろくじょうひがし)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐厚組に所属している。美濃河野九門徒・河野六坊のひとつ。
1.4K
2
12月訪問。慶善寺本堂
12月訪問。慶善寺山門
1190
板所道場
岐阜県本巣市根尾板所374
根尾板所(ねおいたしょ)にある浄土真宗本願寺派の寺院(道場)。西光寺の掛所(管理下の分院のようなもの)。
1.4K
2
国道157号線近くにある板所道場のようすです。このあと根尾から山を越えて徳山ダムに行きまし...
板所道場の遠景です。日当駅から乗った宇津志行のバス内から撮影しました。
1191
八坂山城跡
岐阜県加茂郡川辺町中川辺大北地内
御朱印あり
138
15
なぜか赤松円心(則村)の築城と伝わる飛騨川西岸の八坂山城。入道円心と聞くだけで、某悪党漫画...
八坂山城。赤松円心が築城と聞くと、偽伝太平記の某悪党漫画が頭に浮かびますの(*゚∀゚)バ...
八坂山城の近景。高架の下を抜けて、左の道路をまっすぐ進めば登城口が見えてきますの( ゚д゚...
1192
専徳寺
岐阜県大垣市難波野町132-1
難波野町(なんばのちょう)にある真宗大谷派の寺院。名神高速道路から見える。
1.3K
3
名神高速道路から見える専徳寺のようすです。後部座席から撮影しました。
名神高速道路から見える専徳寺のようすです。車内助手席から撮影しました。
名神高速道路から見える専徳寺です。車内から撮影しました。
1193
神明神社 (伊勢町)
岐阜県関市伊勢町17
伊勢町(いせまち)にある神社。法然寺に隣接する。
1.3K
3
神明神社の概観です。駐車場はなさそうだったので法然寺から歩きました。
掲示板には由緒など様々なものが貼られていました。
神明神社の標柱と掲示板です。法然寺の参道口にありました。右手の道路が参道のようですが、途中...
1194
吉祥寺
岐阜県本巣郡北方町北方1616
北方(きたがた)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区岐阜県第9教区に所属している。
1.5K
1
吉祥寺の概観です。向かいに祠があるので、その前から撮りました。書道教室となっています。
1195
本栄寺
岐阜県各務原市鵜沼朝日町4-288-2
昭和63年(1988年)4月16日、大石寺67世・阿部日顕によって、成徳寺の代わりとすべく創建された。成徳寺は昭和53年(1978年)創建の寺院で、初代住職が日顕を法主として認めないとしたことから4年後に日蓮正宗の宗制宗規に背いたとし...
1.6K
0
1196
濟縁寺
岐阜県各務原市那加前野町1-67
那加前野町(なかまえのちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.4K
2
濟縁寺の本堂は横長になっていて、庫裏も兼ねているようでした。不在で御朱印の有無はわかりませ...
濟縁寺の概観です。山門の左手にある壁の切れ目から入ると駐車場になっています。
1197
金山神社
岐阜県各務原市各務西町4-130
寛文2年(1622年)11月、村民・足立四郎左ェ門によって、現在地よりおおよそ三町ほど南の山上に創建された。年月日は不詳だが、後に現在地へ遷座された。現在に至るまで、足立氏が中心となって近隣住民と管理している。
1.3K
3
祭神は金山彦命(かなやまひこのみこと)。金山禅寺の隣にあります。
金山神社の社殿です。実は金山寺の本堂前から社殿の前に直接出てこられるような道があります。
金山神社の概観です。金山寺に参拝したあとで向かいました。前回は写真を撮り忘れたので、投稿は...
1198
信称寺跡
岐阜県大野郡白川村馬狩
馬狩(まがり)にある寺院跡地。かつて浄土真宗の寺院・信称寺があった場所である。信称寺は阿弥陀如来を本尊とする寺院で、両円が創建したと伝わっている。両円はもともと加賀国で刀鍛冶をしていたのち旅をして馬狩に住み着いた与左衛門という者で、照...
925
7
信称寺本堂内部からの景色を一枚📸✨
馬狩から移築した信称寺本堂でした🙏✨
信称寺本堂の内部です🙏✨
1199
福善寺
岐阜県関市側島661-1
創建年代は不詳だが、天台宗の寺院として慈覚大師円仁によって創建されたと伝わる。応永20年(1413年)、教空和尚によって浄土宗に改められた。一度衰退したが真空秀徹和尚によって再興され、宝永元年(1704年)に慈恩寺の末寺となった。
1.5K
1
福善寺の概観です。側島の集落内にあります。境内に停められるかわからず、堤防のわきに停めて歩...
1200
円通寺 (山岡町原)
岐阜県恵那市山岡町原648-1
山岡町原(やまおかちょうはら)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.3K
3
4月訪問。円通寺本堂
4月訪問。円通寺梵鐘
4月訪問。円通寺参道
…
45
46
47
48
49
50
51
…
48/99
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。