ログイン
登録する
岐阜県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1151位~1175位)
岐阜県 全2,318件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1151
大梅寺
岐阜県加茂郡富加町羽生1279
羽生(はにゅう)にある黄檗宗の寺院。現在は無住。
530
5
大梅寺の概観です。黄檗宗だからか、本堂の基壇が低く土足で入れるような感じになっています。
本堂と庫裏状の建物の間には魚鼓がありました。
無住ということで本堂は開いていませんが、賽銭を入れるための孔部分が扉に設けられていたので、...
1152
西福寺
岐阜県美濃加茂市太田本町4-8-5
太田本町(おおたほんまち)にある真宗大谷派の寺院。
524
5
本堂を撮りましたが、夕方で凄まじい逆光になってしまいました。
今日も研修が美濃加茂にてあったので、帰りに西福寺へ寄りました。国道とは逆方面に参道がありま...
真宗大谷派のお寺。本尊は阿弥陀如来。親鸞聖人像があります。
1153
常貞寺
岐阜県各務原市前渡西町1079
延宝5年(1677年)2月15日、旗本坪内氏3代・坪内定勝の墓所に堂宇を建立することで、釋貞玄(貞玄法師)により寺として整備し創建された。山号および寺号については、坪内定勝(寛文3年 / 1663年死去)の戒名・「直操院殿松岳常貞居士...
925
1
常貞寺の標柱です。ここから車で入ると、左側に駐車場があります。奥の山門前にも標柱がありました。
1154
神明神社 (前渡東町)
岐阜県各務原市前渡東町9-157
前渡東町(まえどひがしまち)にある神社。
820
2
神明神社にはセミの声だけがこだましていました。(画像を御井神社と間違えていたので投稿し直し...
神明神社の概観です。茂みに佇んでいます。
1155
光圓寺
岐阜県関市朝倉町19
文安元年(1444年)、西光によって高井山光明寺(たかいさんこうみょうじ)が創建された。元禄3年(1696年)、雨乞いの儀式での失火で全焼するが、すぐに再建された。天文8年(1539年)、賢正によって臺林山慶圓寺(たいりんざんきょうえ...
818
2
境内にあった俳人・内藤丈草についての説明板です。(毎度のごとく概観写真が消えてしまったので...
光圓寺の概観です。夕方ということで参拝はしませんでした。車内より撮影しました。
1156
福善寺
岐阜県関市側島661-1
創建年代は不詳だが、天台宗の寺院として慈覚大師円仁によって創建されたと伝わる。応永20年(1413年)、教空和尚によって浄土宗に改められた。一度衰退したが真空秀徹和尚によって再興され、宝永元年(1704年)に慈恩寺の末寺となった。
917
1
福善寺の概観です。側島の集落内にあります。境内に停められるかわからず、堤防のわきに停めて歩...
1157
源龍寺
岐阜県大垣市古宮町769
古宮町(ふるみやちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派大垣教区第五組に所属している。
618
4
3月訪問。源龍寺本堂
3月訪問。源龍寺手水処
3月訪問。源龍寺梵鐘
1158
八幡神社 (上石津町下多良)
岐阜県大垣市上石津町下多良687番地
創祀不詳。古老の口碑に往古宇佐神宮の御分霊を奉祀して、国主大明神と称し、遠近の人々大いに崇敬せり。然るに天文年中より日を逐うて衰微し、延宝の始めには殆ど廃絶に及びしかば、村民の願望によりて延宝八年再営して八幡神社と改称せり。合祀津島神...
611
4
2月訪問。八幡神社社号標
2月訪問。八幡神社拝殿
こちらが拝殿の様子になります。
1159
勝手神社
岐阜県安八郡神戸町更屋敷211
弘仁年間伝教大師の頃神像を刻み当社名と奉請したとなっている。天保十三年の改築に二十一名寄進されたことが書き残されている。文政十三年戎大神宮勧請奉加入別帳 には総額一両二朱の募金が記され導師は大学院と 書かれている 蛭子神蛭子神社は字東...
810
2
勝手神社、拝殿の様子です。
岐阜県安八郡神戸町更屋敷の勝手神社に参拝しました。
1160
五社神社
岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内坂本3272
大同四年四月創祀。一、明治四十四年十一月廿日本社大字坂本字寒谷無格社白山神社を境内に移転許可大正四年九月十五日移転を了す。一、同年六月十四日境内神社八幡神社、池之御前社、弥栄神社、白山神社、本神社に合併許可。同年九月一日合併済。
710
3
こちら拝殿の様子になります。
五社神社の境内の様子です。
岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内坂本の五社神社に参拝しました。
1161
明通寺
岐阜県各務原市神置町4-59
神置町(かみおきちょう)にある真宗大谷派の寺院。
910
1
明通寺の山門前です。南側にありました。右側の塀の向こう側に車の入れるところがあり、奥に駐車...
1162
市場稲荷神社 (揖斐川町)
岐阜県揖斐郡揖斐川町市場1448
302
7
市場稲荷神社の拝殿正面になります。
市場稲荷神社の本殿正面になります。
市場稲荷神社の拝殿の彫刻ですが網で見えにくいですね。
1163
林稲荷神社
岐阜県岐阜市大仏町2
創建年代は不詳。もとから稲荷神社と称して稲葉郡那加町桐野字山屋敷に鎮座していたが、維持上の都合によって崇敬者の多かった現在地に移転することにした。このとき社名を林稲荷神社と改称して岐阜県庁に出願し、大正11年11月22日づけで岐阜県指...
802
2
覚林寺の境内からは林稲荷神社の社殿が見えました。
正法寺の西、常在寺の北には林稲荷神社があります。
1164
長秀院
岐阜県各務原市上戸町5-99
上戸町(じょうごちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
805
2
長秀院の概観です。隣に上戸町の公民館があります。境内東側の空き地に停められそうだったので、...
木曽川街道から住宅地へ入っていくと、途中に一部細い道を通って突き当たりで長秀院に到着します...
1165
専明寺
岐阜県養老郡養老町鷲巣1282
創建年代は不祥。もとは天台宗で勢至村(せいしむら、現在の大字勢至)にあり、勢至山光堂寺(せいしざんこうどうじ)という名称であった。また多芸七坊のひとつに数えられた大寺院であった。寛正5年(1464年)、浄土真宗に改められた。その後勢至...
599
4
3月訪問。専明寺本堂
3月訪問。専明寺梵鐘
3月訪問。専明寺入口
1166
八幡神社 (大野町公郷)
岐阜県揖斐郡大野町公郷2103番地
創建年月日不詳。慶長九年五月再建と有り。元不破郡岩手城主竹中半兵衛崇敬の神にして、毎年例祭には岩手城主より代参せられ、金穀の供進も之有りしも、書類一切焼失の為唯古老の伝説に存するのみ。公卿字十之坪鎮座祭神応神天皇勧請年月日不詳。古伝に...
798
2
この場所は、大御堂城址の一角にあたり、軍師竹中半兵衛生誕の地とされています。八幡神社、拝所...
揖斐郡大野町公郷の八幡神社に参拝しました。
1167
白山比賣神社 (塩喰)
岐阜県安八郡輪之内町塩喰2298−6
592
4
12月訪問。白山比賣神社 (塩喰)鳥居
12月訪問。白山比賣神社 (塩喰)手水舎
12月訪問。白山比賣神社 (塩喰)本殿
1168
霊雲寺
岐阜県高山市神田町2-98
江戸時代初期、照蓮寺13世・宣明の弟である祐覚が御坊坂に堂を構えた。寛永18年(1641年)、2世・祐意は照蓮寺16世・琢情より金森公寄進の本尊を授けられ、寺号を霊雲寺と定めた。のちに現在地に移転された。
791
2
1169
神明神社 (揖斐川町小島)
岐阜県揖斐郡揖斐川町小島487
口伝によれば、天永年間天災凶饑あり。村民の飢渇甚だしきため天照皇太神を鎮座し五穀豊穣村民の福祉を祈願爾来氏神として祀り現在に至る。享保二十年二月一日の棟札に伊勢天照大神宮 大門村惣氏子中とあり。
689
3
こちらは拝殿奥の本殿の様子になります。
神社神社の拝殿の様子です。
岐阜県揖斐郡揖斐川町小島の神明神社に参拝しました。
1170
宝光寺
岐阜県瑞穂市穂積86-1
穂積(ほづみ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区丸一組に所属している。
789
2
国道21号線から見える宝光寺のようすです。後部座席から撮影しました。
国道21号線から見える宝光寺のようすです。車内助手席から撮影しました。
1171
慈照寺
岐阜県揖斐郡大野町下磯字村の内11
下磯(しもいそ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。現住職は願成寺(中之元)住職・豊田義道氏。
892
1
慈照寺の概観です。畑の中に参道があります。参道の途中には駐車場もあります。
1172
清照稲荷神社
岐阜県多治見市喜多町8丁目31
193
8
金刀比羅神社(右)と清照稲荷神社の赤い鳥居。写真左の石碑は、蚕玉神社の石塔なの。昔の多治見...
清照稲荷神社の参道入口。ここから階段を少し登りますの。背後の丘は、喜多緑地が広がりますの(...
清照稲荷神社の社号標がある鳥居。赤と白の2つが並んでいましたの(*゚∀゚)。
1173
白山神社 (郡上市八幡町西乙原)
岐阜県郡上市八幡町西乙原685
787
2
こちらは西乙原稲荷神社と境内が併設になっています。白山神社は左手が本殿となります。
郡上市八幡町西乙原の白山神社に参拝しました。
1174
養泉寺
岐阜県郡上市明宝大谷778
明宝大谷(めいほうおおたに)にある真宗大谷派の寺院。道の駅明宝の近くにある。
885
1
養泉寺の概観です。道の駅明宝磨墨の里のすぐ近くです。
1175
最勝寺
岐阜県郡上市八幡町島谷字山本町672
貞永2年(1233年)、上洛して親鸞聖人に帰依し直弟となった清和天皇15世孫・伊豫守源宗政が、多田専修と名乗って摂津国多田庄(現・兵庫県川辺郡)に創建した。延徳元年(1489年)、9世・専宗によって美濃国郡上郡市島村に移され、道場とし...
684
3
浄土真宗本願寺派の寺院です。郡上八幡13寺巡りの一つです。
人生に失敗がないと 人生を失敗する
山門です。ここからは中には入れず、明るい時間ならば庭園を拝見することが出来ます。
…
44
45
46
47
48
49
50
…
47/93
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。