ログイン
登録する
岐阜県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (626位~650位)
岐阜県 全2,358件のランキング
2025年4月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
626
専応寺
岐阜県岐阜市長良字東鵜飼76
長良(ながら)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区長良組に所属している。
1.5K
13
ここまでが限界でした。もう少し前で見れば良かったかな⁉️
カッコ良かったですね。
これから総がらみが始まります。
627
吉野神社
岐阜県安八郡輪之内町本戸70
1.7K
11
吉野神社の本殿です。御祭神は水分神で、水の分配を司る水にかかわる神さまです。輪之内町の北部...
稲荷社前の狛狐🐺さん。
境内にあります稲荷社です。お社の後ろに見えているのが輪中堤です。
628
平尾神社 (垂井町平尾)
岐阜県不破郡垂井町平尾1320.1321番地の3
2.5K
3
拝殿奥の本殿の様子です。
大型の狛犬の様子です。
垂井町の国道216号線脇の平尾神社に参詣。こちらは多くの古墳群を有する平尾山の麓にあり、と...
629
白髭神社 (大垣市墨俣)
岐阜県大垣市墨俣町墨俣1735
白鬚神社(しらひげじんじゃ)は、岐阜県大垣市墨俣町墨俣にある神社。美濃国安八郡式内社の荒方神社(荒方明神)の論社の一つである。もう一つの論社は八幡神社。元々の位置は現在の犀川河川敷であり、本巣郡と安八郡の境に存在したという。墨俣城の北...
1.4K
13
白髭神社の社殿と鳥居です。
境内社には豊臣秀吉を祀る豊国神社があります。墨俣一夜城公園内北側に鎮座しています。
12月訪問。白髭神社拝殿
630
長光寺
岐阜県各務原市川島松倉町260
川島松倉町(かわしままつくらまち)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐稲組に所属している。現住職は川島俊樹氏。
2.5K
2
長光寺の山門です。中に犬がいて、めちゃくちゃ吠えて(とびかかって)くるので気をつけてください…
寺の東にかなり広い駐車場があります。
631
春吉稲荷大明神
岐阜県可児市兼山408-1
1.8K
9
春吉稲荷大明神はずっ~と昔から、このお稲荷さんにお願いすると、失せ物(なくなったもの)が出...
朱い鳥居⛩️に掲げられています扁額です。逆光で見づらいですが「正一位 春吉稲荷大明神」と書...
兼山湊跡のそばに鎮座されます春吉稲荷大明神です。 「春吉さん」とも呼ばれています。
632
縣主神社 (上川辺2232)
岐阜県加茂郡川辺町上川辺2232-1
不詳。阿夫志奈神社と氏子が共通。
2.4K
3
こちらは拝殿の奥、本殿への様子です。
こちら上川辺の縣主神社の拝殿の様子です。
上川辺の縣主神社(あがぬたぬしじんじゃ)にお詣りしました。こちらは三和町から川辺町への峠越...
633
長楽寺
岐阜県恵那市笠置町姫栗1119-3
御朱印あり
寛文2年(1662年)、苗木藩主菩提寺・雲林寺の4世・玄外宗三によって長増寺の名で創建された。次第に衰退し、明治3年(1872年)をもって庫裡と玄外宗三の木像、石仏群と標柱が残されたまま廃寺となった。14年後に雲林寺8世・珉宗宗琢によ...
2.4K
3
長楽寺の御朱印です。書き置きで、恵那観音霊場のもののみです。
長楽寺の標柱から階段を上がると山門があります。手前の段のところが駐車場です。御朱印は霊場に...
恵那みかげの道沿いにある長楽寺です。博石館の帰りに寄りました。境内の下の段は駐車場になって...
634
竜神神社
岐阜県中津川市川上
御朱印あり
2.6K
1
夕森公園案内所でシールタイプをいただきました。
635
大滝鍾乳洞 大滝洞窟不動尊
岐阜県郡上市八幡町安久田2298
お不動さまは、特に人々の健康長寿を祈願して、洞窟の奥深く自然石に刻まれました作者は中華民国台湾、花連の彫刻家柳順天先生。この大滝の神秘さに感激されて、5ヶ月掛けて、刻まれました。
1.5K
12
『年間平均気温15度の世界へ』バスツアーで岐阜の大滝鍾乳洞にやってきました😁気温差は20度...
大滝観音さんと、大滝鍾乳洞の案内図になります。かなり階段がきつい😓ので、運動靴じゃないと、...
これから、木製のケーブルカー(トロッコ)に乗って、大滝鍾乳洞入り口に向かいます。帰りは徒歩...
636
萬光寺 (万光寺)
岐阜県恵那市 上矢作町横道1506
萬光寺は岐阜県恵那市上矢作町にある十一面観世音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号は清水山。恵那三十三観音霊場14番。寛永年間に盛巌寺5世全龍が開山した。開基は徳翁と伝わる。天明年間に至り、尾張春日井郡の淳豊が盛巌寺11世海盤を中興開...
2.5K
2
萬光寺の鐘撞堂の様子です。
岐阜県恵那市 上矢作町横道の萬光寺に参拝しました。
637
八幡神社 (美濃加茂市三和町川浦)
岐阜県美濃加茂市三和町川浦
2.3K
4
こちら、拝殿奥の本殿の様子です。
拝殿の中には、手もみのお茶が干してありました。実はこの神社、既に岐阜県神社庁の登録からは外...
こちらが若宮八幡神社拝殿の様子です。
638
鳳林寺
岐阜県加茂郡富加町羽生919-1
御朱印あり
羽生(はにゅう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。半布神社に隣接している。
1.6K
11
中濃八十八ヶ所の御朱印のみで、直書きされていません。朱印一式は弘法堂内にあるので、直押しし...
10月訪問。鳳林寺山門
10月訪問。鳳林寺本堂
639
半布神社
岐阜県加茂郡富加町羽生字中村917-1
創建年代は不詳。もとは現在地に鎮座していた村社・神明神社であった。明治40年(1907年)10月30日、神社庁より許可を得て神明神社へ、近隣にあった白鬚神社・石不動神社・星神社・八幡神社・春日神社・白山神社という6神社の祭神を合祀した...
1.2K
15
10月訪問。半布神社鳥居
10月訪問。半布神社手水鉢
10月訪問。半布神社拝殿
640
光蓮寺山
岐阜県各務原市鵜沼大安寺町1-86
正式名称は「月光山神農宮寺光蓮寺山」。
2.3K
3
お堂の北には観音像がありました。
駐車場の北側には本堂と庫裏と思われる建物があります。
各務原の山を通る道の横に光蓮寺山の駐車場があります。看板はありますが連絡先や行事予定はなぜ...
641
柯柄八幡神社
岐阜県下呂市金山町金山字神戸平2490番地
柯柄八幡神社(えがらはちまんじんじゃ)は、岐阜県下呂市にある神社である。
2.5K
1
柯柄八幡神社を参拝しました。
642
葛牧白山神社
岐阜県加茂郡白川町河東2106
2.5K
1
車でも行けますが国道41号線にある道の駅白川でマウンテンバイクを借り(500円)1.5キロ...
643
常隆寺
岐阜県大垣市船町4-9-1
船町(ふなまち)にある日蓮宗の寺院。
1.8K
8
常隆寺の本堂です。常隆寺は無住のようで、同じ市内の本顕寺(大垣市伝馬町)の連絡先が書かれて...
本堂前には鯱の瓦❓️が置かれていました。
参道短い進むと左手にお題目を彫られたものがありました。
644
瑞應寺
岐阜県羽島郡笠松町奈良町65
御朱印あり
奈良町(ならまち)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
2.2K
4
本堂にはパンフレット類とともに美濃新四国の御朱印が置かれていました。どうやら美濃新四国のみ...
本堂には笠松町でいくつか認定されている「まちの駅」というもののひとつに認定されていることを...
瑞應寺は赤い山門で有名です。きれいな楼門です。
645
光明寺
岐阜県本巣市政田1445
創建年代は不詳。もともと池田郡溝口村(現・揖斐川町脛永)にあった天台宗の寺院で、天曜山光明寺と号していた。文明5年(1473年)、蓮如の教えに帰依した住職・教山によって浄土真宗へ改宗された。7世・円海のときに関ヶ原の戦いで西軍に属した...
2.3K
3
本堂横のお手洗いです。
山門前から撮影しました。太陽光のおかげでボケてしまっています(汗)。
山門向かい側の駐車場です。画像のような看板があるのでわかりやすいと思います。
646
賀茂神社
岐阜県羽島市正木町南及4丁目15
慶長四年十二月二十三日社人岩田宗源尾張國葉栗郡玉野井村加茂神社を本村に勧請し村社とす。(岐阜県神社庁HPより)
1.1K
15
社殿の扁額になります。
ご祭神碑になります。
幣殿の奥の本殿になります。
647
光徳寺
岐阜県美濃加茂市下米田町西脇1252−1
1.1K
15
2月訪問。光徳寺本堂
2月訪問。光徳寺手水舍
2月訪問。光徳寺山門
648
白鳥神社 (養老町桜井)
岐阜県養老郡養老町桜井479
創祀不詳。里人曰く、「境内に一井戸あり。其の水質甘美にして味櫻の如し。日本武尊伊吹山より御還りの砌、此処にて休息したまひ、此の水を飲みて賞味したまひしより里人尊霊を奉祀し、里名を櫻井と名づく」と。櫻井村神社御改帳棟札に、寛文十一年元禄...
2.4K
2
こちらが白鳥神社拝殿の様子です。
養老町の白鳥神社にお詣りしました。町指定天然記念物のケヤキ、イチョウを見ました。神社の巨木...
649
上宮寺 (大門町)
岐阜県岐阜市大門町12
大門町(だいもんちょう)にある真宗大谷派の寺院。弘治2年(1556年)に聖徳山上宮寺(現・岐阜市西野町)から分立した。
2.4K
2
天然記念物の大イチョウ。
アートイベントで訪問しました。
650
白山神社 (恵那市岩村町飯羽間)
岐阜県恵那市岩村町飯羽間2080
寛文八年の鎮座にして、慶応二年三月二十日社殿再建とあり。 (岐阜県神社庁資料による)
2.3K
3
こちら、拝殿奥の本殿の様子です。
長い階段の先にある拝殿の様子です。
恵那市岩村町の白山神社に参拝しました。村はずれの山沿いにある神社。ご近所の方々も時折参拝に...
…
23
24
25
26
27
28
29
…
26/95
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。