ログイン
登録する
明徳稲荷神社
めいとくいなりじんじゃ
岐阜県瑞浪市寺河戸町1029-17
基本情報
見どころ
寺社人気ランキング
岐阜県
559位
|
全国
26439位
3.0K
アクセス
|
8
件
見どころの投稿
イナゾウ中佐(strFake)
それからほぼ50年後の大正12年(1923)に、瑞浪駅前の発展を願って、再び現在地に奉還され独立神社となったのが、今の明徳稲荷神社ですの(ヽ´ω`)。
イナゾウ中佐(strFake)
明徳稲荷神社は慶長年間(戦国末期〜江戸初期)に、地元の郷士が京都伏見の正一位稲荷大明神の分霊を、自分の屋敷に勧請しましたの(/・ω・)/。ところが、土岐川...
イナゾウ中佐(strFake)
明徳稲荷神社は、初午大祭(3月第一日曜日)のお祭りのイメージが強かったので、来てみたら何とも閑散としていたの(-∀-)。お祭りには屋台も並びますの。
イナゾウ中佐(strFake)
瑞浪には小里城(御城印有り)を主目的に訪れて、周辺神社に寄りながら帰りはテクテク歩きましたの(*゚∀゚)。明徳稲荷神社もその1つ。
イナゾウ中佐(strFake)
明徳稲荷神社は、土岐川が大湾曲する(ヘアピンカーブ)する川沿いにありますの( ゚∀゚)o彡° ネット地図の航空写真で、上から見ると面白いの。
明徳稲荷神社の見どころをもっとみる
基本情報
岐阜県瑞浪市寺河戸町1029-17
祭神
宇迦之御魂神
最終編集者
shibuko
初編集者
shibuko
2020/04/05 14:29
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。