ログイン
登録する
青森県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
青森県 全363件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
大畑八幡宮
青森県むつ市大畑町新町129
御朱印あり
大畑八幡宮は古くは深山(深山神社境内)の地の鎮座していましたが、江戸時代初期の慶安元年(1648)に現在地に遷座し、享保10年(1725)には京都の吉田家から正一位八幡宮の神位が授けられています。特に漁業や海運関係者から信仰され大畑湊...
10.3K
21
大畑八幡宮の御朱印を直書きでいただきました。
大畑八幡宮の拝殿正面になります。
大畑八幡宮の拝殿に掲げてある扁額です。
77
白山神社
青森県八戸市尻内町尻内60
御朱印あり
旧尻内村の小笠原喜太郎が、田面木の王城林に居を構えていた天正2年(1523〜1591)の頃、白山大権現を奉斎したのが始まり。元和2年(1616)に、小笠原喜太郎が旧尻内村に転居すると同時に白山大権現を移し、9月に遷座祭を斉行。それ以来...
9.0K
29
2023/9/25 拝受
2023/9/25 鳥居・拝殿
白山神社の拝殿を撮影しました。
78
羽黒神社
青森県弘前市大字宮地字宮本350
御朱印あり
大同二年人皇五十一代平城天皇の御宇坂上田村麿将軍鬼神退治の為当國へ御下向の砌愛宕の南姥姑林と申す所に御陣屋をとらせ給う時生憎眼病を患い一時作戦停滞し日夜辛吟し給える時に或夜霊夢にて「これより西方の山腹に清水の湧出す所ありそれにて眼を洗...
9.3K
25
羽黒神社の御朱印です。
5月訪問。羽黒神社鳥居
5月訪問。羽黒神社拝殿
79
鳳松院
青森県弘前市西茂森1-15-1
御朱印あり
鳳松院(ほうしょういん)は、青森県弘前市にある曹洞宗の寺院である。本尊は釈迦如来。33の曹洞宗寺院が立ち並ぶ禅林街(禅林三十三ヶ寺)の中に所在し、そのひとつに数えられる。
8.0K
38
弘前市 鳳松院のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
弘前市 種里山鳳松院山門。本尊・阿弥陀如来三十三の曹洞宗寺院が立ち並ぶ禅林街の中に所在し、...
弘前市 鳳松院 山門内 獅子の彫刻です。
80
氣比神社
青森県上北郡おいらせ町上久保51-1
御朱印あり
氣比神社は、江戸期に盛岡南部最大の蕃営牧場で木崎野牧が置かれていたところで、古くから馬の守護神、お倉前様で有名。7月第1土・日曜日の例大祭には、参道に大幟があげられ絵馬の店や露店が並び、家畜安全、無病息災を願う仮絵馬や絵馬が売られます...
10.0K
15
御朱印頂きました。シンプルなな所が潔いです。
5月訪問。氣比神社拝殿
5月訪問。氣比神社鳥居
81
青森山常光寺
青森県青森市本町1丁目1−4
御朱印あり
常光寺の創建は江戸時代初期の寛永3年(1626)に青森湊が開港した後、当時青森湊周辺には曹洞宗の寺院が存在しなかった事から布教の為に若狭国(福井県)出身の天芸上人が草庵を設けたのが始まりとされています 当初は安方町にあり信者が増えると...
9.6K
18
青森市の常光寺の御朱印を書き置きで戴きました。
お参りさせて頂きました。✳️無料駐車場🅿️あり
山門(仁王門?)です。
82
白山姫神社 (袋観音)
青森県黒石市袋字富山112
御朱印あり
大同年間(806~810年)、 坂上田村麻呂が観音様の御姿を袋に入れ、 大木の枝にかけて武運長久を祈願。後に御堂を建立。観音様を祀る。
10.0K
14
津軽三十三観音霊場第27番札所の御朱印です。こちらは津軽伝承工芸館で頂けます。
本殿前の鳥居⛩です。
袋観音の名前通り、馬があちこちに祀られています。津軽の一代様の午年の神様です。
83
義経寺
青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩家ノ上
御朱印あり
寛文七年(1667)、円空上人が流木で仏像を彫った観音像を納め、お堂を建てて祀りました。そのお堂が龍馬山義経寺の起源です。龍馬山義経寺の名の由来は、この地に残る「厩石」、源義経が蝦夷地に渡ったという伝説にちなみます。
9.6K
15
津軽八十八ヶ所霊場第15番札所の御朱印です。
境内下にある巨岩伝説ではこちらの岩の上から義経が蝦夷地に渡る前に登ったと伝わります。
お堂の後ろには本殿が…何とも不思議な感じがします。
84
蓮正院
青森県北津軽郡板柳町石野宮本75
御朱印あり
一説によると関ヶ原の戦いに敗れた由緒ある武士が縁起とされ、開祖の法螺貝などがある。
6.6K
44
津軽弘法大師霊場 第14番札所 板柳町 蓮正院のご朱印です。 本堂にて霊場専用のご朱印帳に...
津軽弘法大師霊場 第14番札所 板柳町 大峰山蓮正院 境内入口になります。本尊・不動明王 ...
板柳町 蓮正院 門柱から境内に入った右側に立っている、南無大師遍照金剛尊像です。
85
桧木八幡神社
青森県上北郡横浜町茅平1
御朱印あり
9.0K
20
八幡神社(青森県横浜町)の御朱印
桧木八幡神社の拝殿正面になります。
桧木八幡神社の説明書きです。
86
油川神明宮
青森県青森市油川浪返66-2
御朱印あり
創建不詳。貞享4年検地水帳に神明社の記載あり。寛永元年(1624)もしくは万治2年(1657)に油川村中にて再建。天明元丑年津軽信寧の代に伊勢大神宮御田扇御神宝御靈札預けられ其節より年々6月1日に神事を行い油川組中の為に五穀成就通行祭...
9.2K
17
直書きの御朱印を頂きました。
参拝時、社務所は閉まっておりました。
社殿の扁額になります。
87
成田山大善院
青森県五所川原市新町28
御朱印あり
かつては南津軽郡浅瀬石高賀野に創建、高賀山大善院正法寺と称していました。慶長二年(1597)、浅瀬石城が津軽為信公により落城、寺は堀越に移され津軽藩の祈願寺となります。
7.7K
31
津軽弘法大師霊場 第13番札所 五所川原市 大善院のご朱印です。 本堂にて霊場専用のご朱印...
津軽弘法大師霊場 第13番札所 五所川原市 成田山大善院 門柱から境内です。本尊・不動明王...
五所川原市 大善院 門柱間から境内へ進んで直ぐ左側にたつ石碑とその前に座す阿吽形の狛犬さんです。
88
川倉賽の河原地蔵尊 (川倉地蔵堂)
青森県五所川原市金木町川倉七夕野426-1
御朱印あり
慈覚大師の開創。由緒によると天空よりお燈明が降り、掘ると一体の地蔵尊が出土、安置したのが始まりと伝えられている。亡くなった子どもを供養のために奉納された大小2,000体を越える地蔵が祀られている。
8.8K
19
川倉地蔵堂 御朱印本堂横の授与所で頒布しています。300円。
川倉賽乃河原地蔵恐山に匹敵する青森県の民間霊場。こちらでも、お祭りの時にイタコの口寄せが行...
中央の地蔵尊キンキラキンの袈裟を着たお地蔵さまが祀られています。天から光✨が降りてきて、そ...
89
石神神社
青森県青森市入内字駒田
御朱印あり
藩政時代、「石神様」としてその霊験が広く暄伝された。日月輪の自然石から湧き出る清水が難病や眼病治癒に効果があったという。大祭の陰暦6月16日前後は、参詣する人が後を断つことがなかった。杉の大樹はそのことを物語っている。草創年月は不詳で...
7.8K
28
神秘の山岳奥地⛰力を(霊力)強めたいが通う神仏統合の名残りがある。石神神社⛩。🙏大自然の中...
再チャレンジ!前回辿り着けなかった石神神社⛩さまに!GO🚗❣️秘境に2度目の挑戦、あらゆる...
ようやく来れました。再挑戦なのです。前回!迷いに迷い残念ながら辿り着けなかった😭😭😭ほぼ今...
90
大縁山 龍本寺
青森県むつ市大湊新町29-19
御朱印あり
8.9K
17
直書きで頂きました😉とてもかっこいいです👀‼️
御朱印は若いお坊さんに書いて頂きました🛐待ち時間の間、住職がお寺の説明をしてくれたのでとて...
龍本寺のご本尊です。住職の対応がとても優しかったです。
91
円通寺
青森県むつ市新町4-11
御朱印あり
円通寺(えんつうじ)は、青森県むつ市にある曹洞宗の寺院。山号は吉祥山。本尊は釈迦如来。恐山菩提寺の本坊でもある。
8.5K
20
田名部海辺三十三観音霊場第1番札所の御朱印です。
青森県むつ市 円通寺曹洞宗寺院本堂です
青森県むつ市 円通寺曹洞宗寺院慈眼堂です
92
浄仙寺
青森県黒石市南中野黒森下84−3
御朱印あり
8.8K
15
有り難く、浄仙寺にて津軽八十八ヶ所霊場第31番札所の御朱印を頂きました。”南無阿弥陀佛”の...
黒石市南中野黒森下にある浄土宗の寺院 黒森山浄仙寺です。御本尊は阿弥陀如来。古くから寺子屋...
こちらが、その石段を上った先のお堂です。
93
妙乗寺
青森県五所川原市金木町朝日山425
御朱印あり
7.8K
25
五所川原市の妙乗寺を参拝し御朱印を頂きました。複写であることから志は不要とのことでした。
五所川原市の妙乗寺を参拝しました。鐘楼の山門になります。
妙乗寺の本堂になります。
94
専求院
青森県弘前市新町249
御朱印あり
7.6K
25
青森県弘前市 専求院見開きの御朱印を直書きにて拝受しました。
青森県弘前市 専求院本堂内(撮影許可済)
青森県弘前市 専求院本堂です
95
大間稲荷神社
青森県下北郡大間町大間大間91
農耕神としてウカノミタマ(倉稲魂命)、海上の神として媽祖などを合祀する神社である。媽祖を祭祀する神社というのは珍しく、東北地方ではこの神社だけとされている。元禄時代に、伊藤五左衛門(のちに大間の名主となる)が海上で加護を受けたことから...
8.0K
21
大間稲荷神社の拝殿正面になります。
大間稲荷神社の拝殿の屋根の彫刻です。
大間稲荷神社の境内の様子です。
96
天王神社
青森県上北郡七戸町字天王12-1
御朱印あり
応永元年(1394年)頃に勧進されたと伝えられており、東洋各地の神社を習い合わせた珍しい神社です。鳥居から神社までの階段周辺がつつじで覆われ、毎年5月中旬頃に行われるつつじ祭りで有名な神社です。近くに七戸城跡があります。
8.2K
18
初穂料 ¥300 書置きのみ。つつじ祭りが開催中でした。
天王神社 参道の階段上から
天王神社 ご拝殿のご扁額
97
根城
青森県八戸市白山台字根城47
御朱印あり
7.3K
24
八戸市博物館で購入しました。
100名城 5番 根城のスタンプです。
日本百名城根城にある南部師行公の騎馬像
98
川内八幡宮
青森県むつ市川内町川内324
御朱印あり
川内八幡宮の創建は元亀2年(1571)、川内川上流の八幡淵に夜な夜な怪しげな光を放す物体があった為、村人達が拾い上げてみると、後に「三ノ奇石」と呼ばれるようになった1体の石像だった為、それを祀ったのが始まりと伝えられています。当初は古...
8.4K
11
直書きで御朱印をいただきました。
青森県むつ市川内町 川内八幡宮拝殿です
青森県むつ市川内町 川内八幡宮拝殿の扁額です
99
陸奥護国寺
青森県青森市大字浅虫山下203-6
御朱印あり
6.5K
30
青森市 陸奥護国寺高野山真言宗寺院御朱印を直書きで拝受しました。
青森市 陸奥護国寺高野山真言宗寺院本堂です
青森市 陸奥護国寺高野山真言宗寺院本堂前からの眺め(陸奥湾:湯ノ島)
100
粟嶋神社
青森県青森市大字油川字浪岸36-7
御朱印あり
慶長20年・元和元年 皇紀2275年 西暦1615年 旧暦6月10日創建。
8.1K
11
粟嶋神社の御朱印です。
一の鳥居横の社号標ですが、草木に隠れております。
草に覆われておりますが、こちらが手水舎になります。
1
2
3
4
5
6
7
…
4/15
青森県の市区町村
青森県
青森市
弘前市
八戸市
黒石市
五所川原市
十和田市
三沢市
むつ市
つがる市
平川市
東津軽郡平内町
東津軽郡今別町
東津軽郡蓬田村
東津軽郡外ヶ浜町
西津軽郡鰺ヶ沢町
西津軽郡深浦町
中津軽郡西目屋村
南津軽郡藤崎町
南津軽郡大鰐町
南津軽郡田舎館村
もっと見る
青森県
青森市
弘前市
八戸市
黒石市
五所川原市
十和田市
三沢市
むつ市
つがる市
平川市
東津軽郡平内町
東津軽郡今別町
東津軽郡蓬田村
東津軽郡外ヶ浜町
西津軽郡鰺ヶ沢町
西津軽郡深浦町
中津軽郡西目屋村
南津軽郡藤崎町
南津軽郡大鰐町
南津軽郡田舎館村
北津軽郡板柳町
北津軽郡鶴田町
北津軽郡中泊町
上北郡野辺地町
上北郡七戸町
上北郡六戸町
上北郡横浜町
上北郡東北町
上北郡六ヶ所村
上北郡おいらせ町
下北郡大間町
下北郡東通村
下北郡風間浦村
下北郡佐井村
三戸郡三戸町
三戸郡五戸町
三戸郡田子町
三戸郡南部町
三戸郡階上町
三戸郡新郷村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。