ログイン
登録する
青森県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (151位~175位)
青森県 全363件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
151
富野猿賀神社
青森県北津軽郡中泊町富野千歳66
御朱印あり
下(しも)の猿賀さまとも呼ばれ、平川市の猿賀神社より分霊されたと伝えられています。
5.2K
7
富野猿賀神社の御朱印です。同じ敷地内にある般若寺のご住職が書いてくれました。お話を聞いた感...
土俵がありました。ライブステージも。このあたりは、学校とかでもよく土俵を見かけます。
社額や社標柱は昔からあるもの、そのままだそうです。
152
勝田稲荷神社
青森県青森市勝田1丁目3−21
御朱印あり
草創年不詳、勝田新田の開拓者である工藤半三郎は、大阪落城の落人で、同志三人と共に津軽に落ちのび、勝田村に住居を定め、津軽二代藩主信牧公時代に開墾に従事し、五穀豊穣祈願のため、勧請し再興。工藤半三郎らが開拓した勝田新田(橋本・野脇・奥野...
4.1K
18
御朱印は例大祭・月次祭・元旦祭・除夜祭の時にお出ししているそうです。
横参道の鳥居になります。
この社の本殿になります。降雪地ですのでしっかり覆われていますね。
153
七崎神社
青森県八戸市豊崎町上永福寺127-2
御朱印あり
『御祭神伊弉冊命。例祭日9月7日。境内地2,460坪。本殿7.5坪、拝殿18坪。天長元年(1842)4月7日創立。旧社格郷社、明治8年5月列格。南都四条中納言藤原諸江卿が勅勘のため流刑を被り漂泊の身となり奥州階上郡白銀村に上陸し、浜づ...
5.3K
6
訪問した時、たまたま宮司さんがいらっしゃいましたので、神社の話しを聞きながらお願いして御朱...
七崎神社の拝殿です。
2016年台風10号で崩壊した大鳥居がクラウドファンディングを活用して再建しました。
154
八大龍王殿
青森県下北郡大間町大字大間98
-文久元年(1861年)建立-山形県善宝寺八大龍王神を信仰し、龍神講に依り毎年3月、10月に大祭が行われる。現在の龍王殿は平成23年八大龍王神遷座150年を記念し、漁師を初めとする町民一丸となり福蔵寺6世 覺應泰進代に建立された。龍...
5.3K
5
青森県大間町 八大龍王殿殿内の扁額書は静岡 可睡斎住職によるもの
青森県大間町 八大龍王殿天井画 八方睨みの龍
青森県大間町 八大龍王殿凄い彫刻 大間漁師の心意気を感じます。
155
長谷澤神社
青森県黒石市大字上十川北原四番8
御朱印あり
4.8K
9
つがる三不動尊廻ってきました。昨年も同じ日に来ていました。
本堂の奥の階段を登るとお社があります。
大鳥居をくぐって山に向かうとあります。
156
満行院
青森県弘前市新寺町94
御朱印あり
4.3K
13
弘前市 満行院のご首題です。 ご住職がご不在との事で書置を拝受しました。ご出身が同郷との事...
弘前市 妙法山塔頭勧行坊満行院の山門です。日蓮宗の寺院です。
弘前市 満行院 正面から本堂です。 慶安2年(1649)の創建といわれるが、弘前市寺町(現...
157
妙現寺
青森県八戸市大字大久保西ノ平25−126
御朱印あり
妙現寺ホームページから引用。大正6年、開基檀方の女性が不治の病とされた難病を癒すべく、八戸市湊町館鼻に「御霊石」を祀り、題目修行によって平癒したことにあります。かつて八戸市内には多数の日蓮宗信者がおりましたが、近隣に日蓮宗寺院が無かっ...
5.5K
1
御首題をいただきました。待っている間、茶菓接待はありませんが、逆に、静けさの心地よい本堂を...
158
種里八幡宮
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町種里町有原144
御朱印あり
5.0K
6
種里八幡宮の御朱印です。
種里八幡宮の拝殿を撮影しました。
種里八幡宮の鳥居を撮影しました。
159
西福寺
青森県弘前市新寺町110
御朱印あり
4.6K
9
津軽八十八ヶ所第43番札所の御朱印です。
弘前市新寺町にある西福寺さんの御朱印です。書いてくださったご住職が「御朱印苦手なんだよなぁ...
弘前市新寺町の西福寺さんにある県指定文化財の円空作 十一面観音像・地蔵菩薩像です❗️青森県...
160
受源院
青森県弘前市新寺町93
御朱印あり
3.4K
20
弘前市 受源院のご首題です。庫裡にてご首題帳に揮毫して頂きました。
弘前市 臥龍窟受源院 山門です。日蓮宗の寺院です。
弘前市 受源院 山門を潜って左側に建ち並ぶ五輪塔です。
161
袋宮寺
青森県弘前市新寺町26
御朱印あり
袋宮寺は、熊野神社(現在の城西大橋そば)の別当寺として4代藩主信政公によって置かれたとされますが、明治時代の神仏分離政策によって熊野神社と分離されました。現在の堂舎はもと報恩寺の無量院観音堂であり、同じく明治時代に報恩寺内の子院が廃止...
4.2K
12
津軽八十八ヶ所霊場第48番札所の御朱印です。
背高観音さまアップです✨しばし見入ってしまいました🙏かなり歴史を感じますが本堂の中や境内含...
十一面観世音菩薩立像にちょっと寄りました😊こちらは別名「背高観音」といいますがその名の通り...
162
乃木神社
青森県青森市長島二丁目 13―5
御朱印あり
昭和8年(1933)9月13日創建。御祭神の乃木希典命は陸軍大将の重責を務め、晩年には第十代学習院院長を任ぜられ、自身の生涯を皇国日本の為に捧げた偉大な将軍でした。 その最期は明治45(1912)年7月30日に明治天皇が崩御せられ、大...
3.5K
19
青森 廣田神社 境内社の乃木神社の御朱印になります。
鳥居は隣接する二十三夜大神名になっておりますが、参道の突き当りが社殿になります。
昭和8年(1933)9月13日創建、御祭神・乃木希典命を祀る神社になります。
163
大慈寺
青森県八戸市長者1丁目6-59
御朱印あり
応永17年(1410)南部の嫡家十三代守行は隣国出羽の領主安藤鹿季(かのすえ)が、守行公の領内に侵入して来たため、根城南部九代長経十代光経に出撃を要請しました。ところが地理に暗い南部軍は、苦戦の連続でした。そんな折に、一人の老僧が陣中...
4.6K
8
青森県八戸市 大慈寺御朱印は寺務所の玄関にてセルフサービスで行います。(もちろん了解を得て...
5月訪問。大慈寺本堂
5月訪問。大慈寺山門
164
徳増寺
青森県弘前市新寺町111
御朱印あり
3.9K
14
津軽八十八ヶ所霊場第42番札所の御朱印です。
山門の入口には両足尊と言う文字と仏足が彫られた石碑があります。両足尊を調べてみると両足の生...
青森県弘前市の徳増寺さんの山門です。立派でした✨扁額には山号の縁亀山と書いています。
165
経王山 長延寺
青森県北津軽郡板柳町大字板柳字土井230
御朱印あり
日蓮宗
4.1K
11
御朱印を直書きでいただきました。
ご親切にお守りをいただきました。
日蓮宗経王山長延寺日蓮宗は南無妙法蓮華経が御首題となります。日蓮宗の御朱印となると妙法の文...
166
対泉院
青森県八戸市新井田寺ノ上13-1
対泉院(たいせんいん)は、青森県八戸市にある曹洞宗の寺院。根城南部氏一族の新田氏の菩提寺とされる。
5.0K
2
はすの花が咲いていました。池の真ん中には観音様。
立派な山門と赤い橋のコントラストがきれいです。
167
稲荷神社
青森県五所川原市大字飯詰福泉
3.0K
21
飯詰稲荷神社の鳥居です。
五所川原市飯詰にある稲荷神社です。市指定文化の財飯詰稲荷神社裸参りが毎年行われています。
168
戸和田神社
青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢
御朱印あり
3.7K
14
記録として投稿をします
ここからスタートです。
目をつぶって、向こうの木まで辿り着くことができれば願いが叶うらしいです。
169
弘前寺
青森県弘前市常盤坂3丁目4―1
御朱印あり
大本山成田山新勝寺の末寺で、昭和23年開山。初不動の御幣護摩、釜鳴りは一年の吉凶を占う行事としてしられる
3.6K
14
津軽弘法大師霊場 第5番札所 弘前市 弘前寺のご朱印です。同市同霊場7番札所の覚応寺にて霊...
津軽弘法大師霊場 第5番札所 弘前市 弘前寺 境内入口に建つ山号額石です。本尊・不動明王 ...
弘前市 弘前寺 八龍龍神堂の手前にたつ不動剣です。
170
遍照寺
青森県弘前市新寺町107
御朱印あり
3.5K
15
津軽八十八ヶ所霊場第46番札所の御朱印です。
青森県弘前市の遍照寺さんの本堂入口です😃お寺っぽくない感じ。敷地内に閻魔堂もあったのですが...
こちらが南無仏の太子像です🙏
171
岩谷観世音
青森県中津軽郡西目屋村田代山科134
御朱印あり
2.9K
21
有り難く、津軽三十三観音霊場第2番番外となります、岩谷観世音の御朱印を頂きました(弘前市西...
津軽三十三観音霊場第2番番外の岩谷観世音です。唐牛三左衛門という方が、岩壁の窪地内にお堂を...
す、すごい…。岩木川が長年かけて作り上げた岩壁の窪地に小さなお堂があります。何でこんなとこ...
172
海童神社
青森県北津軽郡板柳町板柳土井21
御朱印あり
海堂神社と改めたのは明治六年(1873)のことで、以前は「宝量宮」又は「宝令宮」と称していた。文禄二年(1592)豊臣秀吉が朝鮮征伐の際、津軽為信が海上安全、国土繁祥の祈願所とし大川(今の岩木川)のほとりに建立した。正保元年(1644...
4.1K
9
海童神社の御朱印です。
海童神社(郷社)参拝
海童神社の鳥居を撮影しました。
173
月峰院
青森県弘前市西茂森1-2-6
御朱印あり
4.3K
7
津軽八十八ヶ所霊場第56番札所の御朱印です。
禅林街の三十三ヶ寺には一体ずつ観音様の石像があって番号が書いてあります😊 『津軽三十三観音...
本堂の扉を開けて入るとねぷたがお出迎えしてくれました👍
174
福蔵寺
青森県下北郡大間町大字大間98
福蔵寺は、宝暦4年(1754年)地蔵庵として開創され開基は不詳である。昭和51年本堂、庫裏老朽化のため四世中興天真学明大和尚に依り新築となった。
4.4K
5
青森県大間町 福蔵寺仁王さまとたぬ吉くん
青森県大間町 福蔵寺九頭龍額
青森県大間町 福蔵寺本堂
175
大平神明宮
青森県むつ市大平町53-4
御朱印あり
大平村新高観音堂の創建は室町時代末期の永禄3年(1560)、尻高城(巣鷹城)の城主竹花因幡が身の着けた兜の前立にした十一面観音像を本尊として一宇を設けたのが始まりとされます。明治時代初頭に発令された神仏分離令により観音堂は廃され、十一...
3.7K
11
田名部海辺三十三観音霊場第16番札所の御朱印です。御朱印は大覚院熊野神社でいただけます。
青森県むつ市 大平神明宮拝殿です
青森県むつ市 大平神明宮十一面観音菩薩の石碑
…
4
5
6
7
8
9
10
…
7/15
青森県の市区町村
青森県
青森市
弘前市
八戸市
黒石市
五所川原市
十和田市
三沢市
むつ市
つがる市
平川市
東津軽郡平内町
東津軽郡今別町
東津軽郡蓬田村
東津軽郡外ヶ浜町
西津軽郡鰺ヶ沢町
西津軽郡深浦町
中津軽郡西目屋村
南津軽郡藤崎町
南津軽郡大鰐町
南津軽郡田舎館村
もっと見る
青森県
青森市
弘前市
八戸市
黒石市
五所川原市
十和田市
三沢市
むつ市
つがる市
平川市
東津軽郡平内町
東津軽郡今別町
東津軽郡蓬田村
東津軽郡外ヶ浜町
西津軽郡鰺ヶ沢町
西津軽郡深浦町
中津軽郡西目屋村
南津軽郡藤崎町
南津軽郡大鰐町
南津軽郡田舎館村
北津軽郡板柳町
北津軽郡鶴田町
北津軽郡中泊町
上北郡野辺地町
上北郡七戸町
上北郡六戸町
上北郡横浜町
上北郡東北町
上北郡六ヶ所村
上北郡おいらせ町
下北郡大間町
下北郡東通村
下北郡風間浦村
下北郡佐井村
三戸郡三戸町
三戸郡五戸町
三戸郡田子町
三戸郡南部町
三戸郡階上町
三戸郡新郷村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。