ログイン
登録する
世田谷区の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
世田谷区 全149件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
善養寺
東京都世田谷区野毛2丁目7番11号
御朱印あり
善養寺(ぜんようじ)は、東京都世田谷区 野毛にある寺院。真言宗智山派に属し、深沢村(現在の深沢地区の一部)から江戸時代初め、慶安年間(1648年-1651年)に移転してきた。本堂の前にあるカヤの大木(善養寺のカヤ)は樹齢700年とも8...
13.1K
27
玉川八十八ヶ所 32番 🙏
22日は休みだったので今回は直書き出来る法泉寺と妙櫻寺に行って来ました。妙櫻寺から鎌倉街道...
22日は休みだったので今回は直書き出来る法泉寺と妙櫻寺に行って来ました。妙櫻寺から鎌倉街道...
27
多聞院
東京都世田谷区北烏山4-12-1
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
真言宗豊山派寺院の多聞院は、金剛山悲願寺と号します。多聞院は、述誉上人が開山、村内名主傳右衛門先祖與兵衛(法名天雪舊満)が開基となり寛永5年(1628)新宿角筈村に創建、昭和30年当地へ移転したといいます。
10.3K
54
玉川八十八ヶ所 44番 🙏
多聞院本堂です。御本尊は地蔵菩薩です。
延命地蔵尊 他にも石仏ありました
28
東玉川神社
東京都世田谷区東玉川1-32-9
御朱印あり
東玉川神社の社殿は、約400年前の建物(昭和14年に渋谷の地より移築)で、向拝殿の天井板には、みごとな火焔龍神像(正面座臥)が水墨で描かれており、あたりを祓う高位尊厳と、龍気のすざましさが火焔となって立ち昇り、邪悪を祓う御姿です。
8.4K
78
参拝記録として投稿します
東京都世田谷区東玉川神社・御朱印…社務所前の台にセルフ式で、「書置き」を用意して下さってい...
東京都世田谷区東玉川神社・瓦…拝殿横に並べられています。
29
円泉寺
東京都世田谷区太子堂3-30-8
御朱印あり
聖王山法明院円泉寺の草創は、遅くとも 南北朝時代 末期(~1392)のころには、太子堂ならびに小堂(円泉寺前身・円泉坊)が結ばれていたものと推察され、 文禄4年(1595)、 賢惠(けんけい)大和尚によって中興がなされました。聖徳太子...
11.5K
23
玉川八十八ヶ所 51番 🙏
寺務所の大きな水槽の金魚さん(*^ω^*)手ひらひらさせるとフワァ~っと付いてきてくれて可...
御本堂です。ここは三軒茶屋のすぐ隣の太子堂。こんなに落ち着くお寺様があったとは(^ω^)
30
西澄寺
東京都世田谷区下馬2-11-6
御朱印あり
隆向和尚が紀伊国高野山釈迦院より下錫して天正2年(1574)に開山したものといわれ、大久保六右衛門忠勝が中興開基となったといいます。
11.8K
19
玉川八十八ヶ所 52番 🙏
世田谷区の西澄寺です。東京都指定の有形文化財に指定されている山門は、阿波徳島藩主蜂須賀家の...
世田谷区の西澄寺の山門です。豪壮な山門は阿波徳島藩蜂須賀家の中屋敷の門を移築したものです。...
31
慈眼寺
東京都世田谷区瀬田4-10-3
御朱印あり
慈眼寺(じげんじ)は、東京都世田谷区瀬田四丁目にある真言宗智山派の寺院。
9.0K
70
慈眼寺さんの御朱印です。寺院用の御朱印帳、今日は持って来てなかったので、書き置きで頂いてき...
慈眼寺の手水舎です。
寺額を撮ってみました。
32
勝利八幡神社
東京都世田谷区桜上水3-21-6
御朱印あり
勝利八幡神社(しょうりはちまんじんじゃ)は東京都世田谷区桜上水にある神社である。旧上北沢村の鎮守。正式名称は八幡神社であるが、通称の勝利八幡神社の名で知られる。そのため、スポーツ関係者の参拝が多い。
9.4K
37
書置きをいただきました
東京都世田谷区勝利八幡神社・拝殿
東京都世田谷区勝利八幡神社・本殿
33
駒留八幡神社
東京都世田谷区上馬5-35-3
御朱印あり
祭神は天照大神、応神天皇。北条左近太郎入道成願は、当時この地の領主で、あつく八幡大神を崇敬し、徳治三年(1308)社殿を造営し、経筒を納め駒留八幡とあがめたてまつった。その後世田谷城主吉良頼康は、その子の追福のため、八幡宮に一社相殿と...
9.5K
35
東京都駒留八幡神社御朱印直書きで拝受頂きました。初穂料300円最寄り若林
東京都駒留八幡神社最寄り若林
東京都駒留八幡神社本殿の奥には色々な神社が鎮座しております。最寄り若林
34
弦巻神社
東京都世田谷区弦巻3-18-22
御朱印あり
弦巻神社は三柱が合祀されております古えの弦巻の各村落にはそれぞれ、村人が崇敬し祭った社がありました。 「新編武蔵風土記稿」(天保元年刊行)に、「それぞれ小さな祠で、村民の持ちである。そのはじまりは、年月不詳である。」と記されています...
8.5K
41
参拝記録として投稿します
弦巻神社に伺いました☺️🙏🚲残念🥲御朱印はやってないとのことです⤵︎でも10/19、20が...
2018年6月 過去の参拝記録です。【東京都】世田谷区、弦巻神社をお参りしました。
35
医王寺 (世田谷区)
東京都世田谷区深沢6-14-2
御朱印あり
医王寺(いおうじ)は、東京都世田谷区深沢六丁目にある真言宗智山派の寺院。ここでは医王寺と関係が深い深沢不動教会についても言及する。
11.2K
14
玉川八十八ヶ所 34番 🙏
医王寺をお参りさせて頂きました。
世田谷区の医王寺です。寛永2年(1625)に開基しました。玉川八十八ヶ所霊場34番札所です。
36
勝国寺
東京都世田谷区世田谷4丁目27−4
御朱印あり
勝国寺は、吉良政忠(法号勝国寺照岳道旭)が開基となり、世田谷城の裏手鬼門除けとして丸香山薬師院と号しと号し創建、吉良家滅亡後も江戸幕府より12石の朱印状を与えられた御朱印寺として栄え、末寺6ヶ寺を擁した小本寺だったといいます。
9.4K
24
玉川八十八ヶ所 48番 🙏
縁起書をいただきました
世田谷区世田谷にある勝國寺に行ってきました。真言宗豊山派のお寺さんです。
37
喜多見氷川神社
東京都世田谷区喜多見四丁目26番1号
御朱印あり
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、東京都世田谷区喜多見四丁目にある神社である。旧社格は郷社。旧喜多見村の鎮守。
9.5K
23
参拝記録として投稿します。
氷川神社の入口の鳥居です。
伊豆美神社から歩いて訪問して成城学園前駅まで歩きました。
38
野毛六所神社
東京都世田谷区野毛2丁目14−2
御朱印あり
往古より野毛村の総鎮守として現在の野毛三丁目と上野毛二丁目付近に鎮祭されていました。当時の野毛村とは、現在の上野毛、野毛、川向こうの川崎市下野毛のことを言います。 大昔、多摩川の大洪水で川上にある府中市の大国魂神社のご神体が漂着しまし...
7.6K
38
直書きをいただきました
22日は休みだったので今回は直書き出来る法泉寺と妙櫻寺に行って来ました。善養寺からすぐ近く...
22日は休みだったので今回は直書き出来る法泉寺と妙櫻寺に行って来ました。善養寺からすぐ近く...
39
深澤神社
東京都世田谷区深沢5-11-1
御朱印あり
永禄七年(1564年)伊豆の三島神社の分社として斎祀された。明治七年村社となり、大正四年社殿改築し村内天祖神社(二社)、八幡神社、稲荷神社(二社)、御嶽神社、山際神社計七社を合祀し、深沢神社と改稱した。
8.1K
29
参拝記録として投稿します
深澤神社にお参りさせて頂きました。
社務所にあった名刺大の案内(裏に住所、電話番号、ホームページのQRコードが載っています。)...
40
大原稲荷神社
東京都世田谷区大原2丁目29-21
御朱印あり
元禄十五年(1702)の検地水帳に、大原の現在地に稲荷社があることが記され、天明二年(1782)五月に、京都伏見稲荷本宮に請願し本宮正官御殿預羽黒摂津守荷田宿禰信邦氏により安鎮之證を拝受したものが現存する。以後大原の鎮守として現在にい...
6.7K
40
浄書を拝受しました。初穂料500円です。
東京都世田谷区大原稲荷神社・神楽殿
東京都世田谷区大原稲荷神社・おきつね様(狐塚)
41
大空閣寺
東京都世田谷区瀬田4-21-15
御朱印あり
大正十年(一九二一)に大空閣寺第一世聖慶和尚(しょうけいわじょう)により、玉川瀬田の地に堂宇が創建されました。玉川八十八ヵ所霊場 第三十八番札所、
9.6K
88
如意山 大空閣寺東京都世田谷区瀬田4-21-15御朱印
如意山 大空閣寺東京都世田谷区瀬田4-21-15「豊山寶暦」
如意山 大空閣寺東京都世田谷区瀬田4-21-15「心の安らぎへの道しるべ」
42
瘡守稲荷神社
東京都世田谷区瀬田4-32-19
御朱印あり
「瘡」とは皮膚病や性病を表す文字で、この地に住む人々を病気から守るために造られました。 その背景には、二子玉川に多くの人々が娯楽を求めて集まり、遊郭が増えた時代があります。次第に伝染病が広がり病気平癒の願いを込めて造られました。 ...
5.6K
77
直書きをいただきました 瀬田玉川神社にて
朝の散歩。暑かった夏がウソのように、肌寒い朝でした。
瘡守稲荷神社の拝所の様子です。
43
円乗院 (世田谷区)
東京都世田谷区代田2−17−3
御朱印あり
円乗院の創建年代は不詳ですが、寛永初期頃までに代田村村民の菩提寺として創建、寛永2年(1625)までには創建していたといいます。
8.8K
91
玉川八十八ヶ所 50番 🙏
円乗院にお参りしました。
代永山 圓乗院東京都世田谷区代田2-17-3地蔵尊など (左) と参道入口 (中央奥) と...
44
経堂天祖神社
東京都世田谷区経堂4丁目-33-2
御朱印あり
7.8K
17
参拝記録として投稿します
東京都世田谷区の経堂天祖神社を参拝いたしました。御祭神: 天照皇大神、稲荷大神、天満天神...
経堂天祖神社の拝殿前の狛犬一対です。
45
善性寺
東京都世田谷区豪徳寺1-55-23
御朱印あり
善性寺は、勝国寺第九世住職日宥が良弁僧正作の不動尊像を得て、正徳5年(1715)当地に創建したといいます。
8.5K
8
玉川八十八ヶ所 47番 🙏 勝国寺にて
茶色を基調にして白壁に火灯窓が印象にのこります。
善性寺本堂です。御本尊は不動明王です。
46
真福寺
東京都世田谷区用賀 4-14-4
御朱印あり
真福寺(しんぷくじ)は、東京都世田谷区用賀四丁目にある真言宗智山派の寺院。
7.6K
14
玉川八十八ヶ所 39番 🙏
朱塗りが鮮やかな山門♪︎『赤門寺』とも呼ばれてきたそうです。
龍さんの彫刻が綺麗な御本堂です。両サイドのモコモコの木がcute(^ω^)
47
常在寺 (世田谷区)
東京都世田谷区弦巻1丁目34-17
御朱印あり
5.0K
115
19日は休みだったので今回は東急線花御朱印巡りの寺社巡りに行って来ました。赤堤六所神社から...
19日は休みだったので今回は東急線花御朱印巡りの寺社巡りに行って来ました。赤堤六所神社から...
19日は休みだったので今回は東急線花御朱印巡りの寺社巡りに行って来ました。赤堤六所神社から...
48
大吉寺
東京都世田谷区世田谷4丁目7−9
御朱印あり
5.8K
50
書置きをいただきました
世田谷区世田谷、浄土宗 大吉寺の本堂です。
護国山 大吉寺東京都世田谷区世田谷4-7-9寺務所にある御朱印の案内
49
宇佐神社
東京都世田谷区尾山台2-11-3
御朱印あり
源頼義公が、永承六年安部一族定のために尾山の地に陣を張り勝利を誓い、そして康平五年(1063年)安部一族を平定し、ここに八幡社を建て神に勝利を報告し感謝したのが当社の起りであります。また境内に五世紀頃の八幡塚古墳があります。(東京都神...
6.2K
23
参拝記録として投稿します
東京都世田谷区の宇佐神社の拝殿と狛犬です
東京都世田谷区の宇佐神社の本殿です。拝殿とつながっておらず高い位置にあります。
50
密蔵院 (世田谷区)
東京都世田谷区桜上水2-24-6
御朱印あり
密蔵院(みつぞういん)は東京都世田谷区桜上水にある真言宗豊山派の仏教寺院。詳しくは幽谿山密蔵院観音寺と称する。護国寺の末寺で、玉川八十八ヶ所霊場45番札所。
7.7K
7
玉川八十八ヶ所 45番 🙏
密蔵院本堂です。ご本尊は不動明王です。
密蔵院観音堂です。百体の観音様が祀られているそうです。
1
2
3
4
5
…
2/6
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。