ログイン
登録する
美馬市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
美馬市 全44件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
西照神社
徳島県美馬市脇町西大谷672番地
御朱印あり
西照神社(にしてるじんじゃ)は、徳島県美馬市にある神社。式内小社。旧社格は郷社。祭神は主神が月読尊、配神が田寸津姫命、田心姫命、市杵島姫命。
21.7K
107
書き置きの御朱印をいただきました
パンフレットと小さい🐰兎のお守りはパンフレットの西照神社の文字の横にも置いてます🐇めっちゃ...
社務所に行くとすっごい勢いで犬が出てきてビックリΣ(゚ロ゚;)名前はマロ君(⸝⸝◜𖥦◝⸝⸝...
2
剣山本宮宝蔵石神社
徳島県美馬市木屋平字川上カケ1
御朱印あり
剣山山頂直下にあり、元々、修験の行場でもあったとされる。また、かつては、源氏と平氏の立場が逆転し、源氏が隆盛を極めていく中、その挽回を期し、四国太郎山(石立山)の不思議の池に安徳帝の御剣を天に奉じて武運長久の御祈願を申し上げたところか...
22.2K
81
参拝記録として投稿します
宝蔵石神社さん拝殿の裏にある磐座を少し登った辺りから望みます。
剣山本宮宝蔵石神社さんの拝殿です。
3
大瀧寺
徳島県美馬市脇町西大谷674番地
御朱印あり
大瀧寺(おおたきじ)は徳島県美馬市脇町に所在する真言宗御室派準別格本山の寺院。山号は福大山(ふくだいさん)。本尊は西照大権現(にしてるだいこんげん)。四国八十八箇所総奥の院、四国別格二十霊場二十番札所。御詠歌
9.7K
60
御朱印をいただきました
四国別格二十霊場 第20番大瀧寺 念珠玉🔮(女玉)を拝受しました✨⊹ ࣪˖ ┈┈ご念珠を受...
本堂の左側に納経所も兼ねた大師堂がありますお参りさせて頂きましたꕤ…˖*
4
伊射奈美神社
徳島県美馬市美馬町中鳥589
御朱印あり
享保11年(1726)、大洪水により、旧社地が陸地から分断され、吉野川の中州となったため、現在地に移遷した。式内伊射奈美神社の論社の一つ。なお、伊射奈美神社(穴吹町)、高越神社(山川町)も同論社として挙げられる。
8.8K
27
徳島市内の春日神社様で頂きました。
徳島県美馬市、吉野川に面する伊邪那美神社の境内全景です。今年の6月に四国の寺社巡りをした際...
鳥居の前で逆立ちする小さな狛犬さん。参道脇にはもう2対、たくましい狛犬さんがいらっしゃいました。
5
岩倉八幡神社
徳島県美馬市脇町東山1710
御朱印あり
当神社は天正三年 ( 1575 ) に岩倉城主三好武部少輔康俊 ( 徳太郎 ) によって 妙見山の一隅にお祀りされた八幡祠を起源としております。 戦火による焼失、ご神託による遷宮を繰り返し、霊験あらたかな物言う神として村人らに 護持さ...
9.0K
16
美馬 まほろばの里 開運四社巡りの1社です。書置き御朱印いただきました。
★岩倉八幡神社(郷社)参拝
たまに通る道すがら気になっていた神社にお参りしました。
6
正部神社
徳島県美馬市美馬町正部25
御朱印あり
正部神社の創立については御深草天皇の代、宝治元(1247)年、相模国鎌倉の城主四位少将清平公の奥方であった清姫が逆臣の謀反にあい、家臣藤島主水・千葉彦太郎・侍女玉振・杉尾を引き連れて郡里へ逃れてきた。そして、郡里に在住中死亡したため、...
5.1K
16
美馬 まほろばの里 開運四社巡りの1社です。書置き御朱印いただきました。墨書きのみでした^^;
正部神社の御利益の説明書きです。
正部神社の本殿です。
7
最明寺
徳島県美馬市脇町猪尻西上野44
御朱印あり
開山を行基として天平年間(729年~748年)に創建され、現在地より北東200mの日野谷源流東側に位置し西光寺と号した。その後、江戸時代前期に現在地に移転し西明寺と改号する。現在の寺名は鎌倉時代に最明寺入道北条時頼が滞留したという伝説...
2.1K
44
四国三十六不動霊場第三番の納経です。開運不動の墨書きです。
護摩堂に奉納された洗心の扁額です。
境内の西端にある護摩堂です。御本尊の不動明王は開運不動と呼ばれているそうです。四国三十六不...
8
倭大国敷神社
徳島県美馬市脇町字拝原2404
創建年代は不詳なるも、崇神天皇6年に皇居内より当地に移遷されたとも言われる。
4.4K
7
拝殿の屋根の狛犬さまです。
倭大國敷神社の拝殿内です。中に祠があります。
倭大國敷神社の拝殿です。
9
倭大國魂神社
徳島県美馬市美馬町重清字東宮上3
御朱印あり
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。社伝では延喜式内社の倭大国魂神社と伝わる。この式内社は、小笠原氏の崇敬社であった。コンクリートの石段109段が設けられており、子どもの宮参りにちなみ七・五・三の15段、次に女性の厄払い33段、続いて...
2.4K
27
書置き対応です。阿波和紙に押印されています。
倭大國魂神社の由緒書きです。
倭大國魂神社の本殿です。
10
磐境神明神社
徳島県美馬市穴吹町口山宮内138
3.1K
13
磐境神明神社を遠目から撮りました。
磐境神明神社の祠です。
磐境神明神社の案内です。
11
本楽寺
徳島県美馬市穴吹町三島字小島123
御朱印あり
仁明天皇の天長5年(828年)3月僧 恵運 が真言の道場として開創。天正年間(1573~92年)に長宗我部氏の兵火にかかって全焼。蜂須賀候が入国して以来、菩提所となり、蜂須賀正勝公御室「大匠院殿」や稲田家累代の霊位を今に祀る。
2.9K
11
旅猿で紹介されていて、お庭がとても素敵だったので立ち寄りました。実際に見ても本当に素敵で時...
数寄屋造りの茶室【一二三庵】にてお抹茶(400円)を頂きました。一宇の干し柿がとても美味し...
苔が美しい茶室までの道のり。
12
願勝寺
徳島県美馬市美馬町願勝寺8
御朱印あり
願勝寺は、寺伝によると奈良時代創建といわれる真言宗寺院であり、歴代守護や藩主などの厚い庇護を受け、出家諸式取締も務めた美馬市を代表する大寺である。
1.8K
18
願勝寺(新四国曼荼羅霊場 第68番札所)、納経印です。書き置きでした。
宝壺山願勝寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来。新四国曼荼羅霊場第六十八番札所となっています。...
同じく阿波内侍の供養塔です。阿波内侍は崇徳上皇の寵妃とされ、鳥羽法皇の院政時代に権勢を誇っ...
13
白人神社
徳島県美馬市穴吹町口山字宮内
白人神社(しらひとじんじゃ)は、徳島県美馬市穴吹町口山にある神社である。奥宮に「日猶同祖論」の根拠として知られる磐境神明(いわさかしんめい)神社がある。
2.4K
10
境内には巨木がありました。
白人神社の拝殿です。
白人神社へ参拝に上がりました。
14
玉振神社
徳島県美馬市美馬町宗重2
御朱印あり
1.9K
12
玉振神社の御朱印です。
★玉振神社(村社)参拝
玉振神社本殿右の妻飾りと組み物です。
15
野村八幡神社
徳島県美馬市脇町野村4144
1.7K
10
八幡神社(美馬市脇町)参拝
野村八幡古墳の石室入り口です。
野村八幡神社境内に野村八幡古墳が有ります。
16
八大龍王神社
徳島県美馬市脇町字拝原1930-1
創立年代不詳。『寛保改神社帳』に「拝原村八大龍王 神主同村浅野豊後」、『阿波志』に「龍祠」とあり、今も「龍王さん」と言う。延喜式内社「弥都波能売神社(みずはのめのかみやしろ)」に擬られる論社である。
2.1K
6
☆八大龍王神社(式内社・無格社)参拝
八大龍王神社の本殿です。
八大龍王神社の拝殿内です。
17
新八幡神社
徳島県美馬市木屋平八幡76
1.7K
5
徳島県指定天然記念物の大杉です。
本殿の装飾が綺麗でした。
新八幡神社の本殿です。
18
春日神社 (美馬市脇町)
徳島県美馬市脇町字拝原2599
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。昔は現在地より約300mほど南にあったが、洪水を避けて現地に移した。今も旧跡を堂免と呼ぶ。マムシ・ヒルの害を除き、また安産を祈るため遠近からの参拝者が多く、特に深夜の祈願者がある。境内には樹齢500...
1.7K
5
春日神社の本殿です。
春日神社の拝殿内です。
春日神社の拝殿です。
19
川上神社
徳島県美馬市木屋平川上198
1.7K
3
川上神社の鳥居です。木製です。
川上神社鳥居の神額です。
川上神社の拝殿です。
20
伊射奈美神社 (美馬市穴吹町)
徳島県美馬市穴吹町三島舞中島52
御朱印あり
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。かつて十二社神社とよばれ、延喜式内社の伊射奈美神社の論社の一つである。明治43年(1910)に舞中島の武田神社・若宮神社・横野神社・大柳神社・稲荷神社・建神社を合祀した。延暦7年(788)、国司の奉...
1.0K
9
美しい御朱印頂きました。
本道と外れたところにあり、迷いながらたどりつきました。静かな佇まいで心がやすまります。
伊射奈美神社(村社)参拝
21
三寳荒神社
徳島県美馬市脇町字拝原
1.4K
4
三寳荒神社の拝殿内です。中に祠がありました。
三寳荒神社の拝殿です。
三寳荒神社の鳥居の神額です。
22
八幡神社 (脇町猪尻)
徳島県美馬市脇町大字猪尻八幡神社下南42
旧神饌幣帛料供進神社。天文2年(1533)9月に大風水があり、この時、土佐国幡山に鎮座する八幡大明神が吉野川岸の猪尻に漂着したので、脇城主武田信顕公が城内に勧請し、その後現在地に遷座し上野八幡宮と称した。明治6年(1873)郷社に列した。
478
12
八幡神社(郷社)参拝
八幡神社の本殿です。
八幡神社の拝殿内です。
23
天都賀佐比古神社
徳島県美馬市美馬町轟32
延喜式内小社。旧神饌幣帛料供進神社。もとは、現在地より約200m西の宗重名高畑に位置した。古くから「轟さん」と呼ばれ旧郡里村里分の総氏神として崇敬され、風の神として知られる。明治8年(1875)村社に列した。
559
10
天都賀佐比古神社(式内社(小)・村社)参拝
天都賀佐比古神社の本殿です。
天都賀佐比古神社の拝殿内です。
24
八幡神社 (穴吹町穴吹)
徳島県美馬市穴吹町穴吹楠ノ本
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。もとは、現在地より約400m西南の磐若という地に鎮座していた。延徳年間(1489~92)の棟札がある。明治6年(1873)郷社に列した。
447
11
八幡神社本殿右の妻飾りです。
八幡神社本殿左の妻飾りです。
八幡神社の本殿です。
25
杉尾神社
徳島県美馬市美馬町丸山
569
9
杉尾神社本殿の組物です。
杉尾神社本殿左脇障子の彫刻です。神紋が入っています。
杉尾神社本殿扉の彫刻です。
1
2
1/2
徳島県の市区町村
徳島県
徳島市
鳴門市
小松島市
阿南市
吉野川市
阿波市
美馬市
三好市
勝浦郡勝浦町
勝浦郡上勝町
名東郡佐那河内村
名西郡石井町
名西郡神山町
那賀郡那賀町
海部郡牟岐町
海部郡美波町
海部郡海陽町
板野郡松茂町
板野郡北島町
板野郡藍住町
もっと見る
徳島県
徳島市
鳴門市
小松島市
阿南市
吉野川市
阿波市
美馬市
三好市
勝浦郡勝浦町
勝浦郡上勝町
名東郡佐那河内村
名西郡石井町
名西郡神山町
那賀郡那賀町
海部郡牟岐町
海部郡美波町
海部郡海陽町
板野郡松茂町
板野郡北島町
板野郡藍住町
板野郡板野町
板野郡上板町
美馬郡つるぎ町
三好郡東みよし町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。