正部神社

しょうぶじんじゃ

徳島県美馬市美馬町正部25

寺社人気ランキング   徳島県 135位  |  全国 14270位
4.6K アクセス  |  16 件

正部神社の創立については御深草天皇の代、宝治元(1247)年、相模国鎌倉の城主四位少将清平公の奥方であった清姫が逆臣の謀反にあい、家臣藤島主水・千葉彦太郎・侍女玉振・杉尾を引き連れて郡里へ逃れてきた..

もっと見る

基本情報

御朱印: 墨書きのみ

「妙見山 正部神社」は太古、妙見信仰の聖地でありました。妙見すなわち神道での御名を「天之御中主神」アメノミナカヌシノカミと申しあげます。
そして、この壮大な神様と共に祀られている清姫様は、狙ったものを百発百中落馬させたと伝えられ...

祭神

清姫霊神、伊邪那岐命、天照大神、大国主命

社格

旧村社

創建

正応四(1291)年

札所等

美馬まほろばの里開運四社巡り(西照神社、岩倉八幡神社、玉振神社、正部神社のスタンプを集めると西照神社で特別な御朱印あり。)

拝観料

無料

駐車場

無し。(但し、境内に駐車可)

トイレ

無し。

最終編集者 たあ坊
初編集者 やくら姫 2020/02/27 18:56