最明寺

さいみょうじ

徳島県美馬市脇町猪尻西上野44

寺社人気ランキング   徳島県 150位  |  全国 15359位
1.6K アクセス  |  43 件

開山を行基として天平年間(729年~748年)に創建され、現在地より北東200mの日野谷源流東側に位置し西光寺と号した。その後、江戸時代前期に現在地に移転し西明寺と改号する。現在の寺名は鎌倉時代に最..

もっと見る

基本情報

088-352-1594
御朱印: 四国36不動霊場3番・阿波西国33観音霊場33番
山号

弥天山(みてんざん)

院号

常光院(じょうこういん)

宗派

真言宗大覚寺派

創建

天平年間(729年~748年)

本尊

聖観世音菩薩

正式名

弥天山常光院最明寺

札所等

四国三十六不動霊場 第3番
阿波西国霊場 西部33番結願所

文化財

毘沙門天像(国指定重要文化財)
阿弥陀如来坐像、地蔵菩薩来迎図(県指定文化財)

交通アクセス

徳島道 脇町ICより車で7分(3.0km)
JR穴吹駅よりタクシーで10分(4.4km)

最終編集者 やくら姫
初編集者 Eizo Iwasa 2019/01/08 22:24