八幡神社 (穴吹町穴吹)

はちまんじんじゃ

徳島県美馬市穴吹町穴吹楠ノ本

寺社人気ランキング   徳島県 502位  |  全国 34703位
153 アクセス  |  11 件

創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。もとは、現在地より約400m西南の磐若という地に鎮座していた。延徳年間(1489~92)の棟札がある。明治6年(1873)郷社に列した。

基本情報

祭神

譽田別命(ほんだわけのみこと)
息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
大鷦鷯命(おおさざきのみこと)
上筒男之命(うわづつのおのみこと)
中筒男之命(なかつつのおのみこと)
底筒男之命(そこつつのおのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
武甕槌命(たけみかづちのみこと)
倭武命(やまとたけるのみこと)
奥津彦命(おくつひこのみこと)
奥津姫命(おくつひめのみこと)
事代主命(ことしろぬしのみこと)
大物主命(おおものぬしのみこと)

社格

旧郷社

創建

不詳。

例祭

10月25日

駐車場

鳥居横に駐車可

トイレ

無し。

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 たあ坊 2024/02/19 15:15