ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (2051位~2075位)
全国 23,870件のランキング
2024年11月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2051
吉祥院 (千手堂観音)
山形県山形市大字千手堂509
御朱印あり
最上三十三観音
吉祥院は、奈良時代の天平9年(737年)聖武天皇の御代、出羽国にひどい悪病が流行蔓延し万民塗炭の苦しみに喘ぐとき、天皇は僧行基を遣わしてその悪疫の消除と庶民の救済に当たらせた折、開山された。
9.6K
82
参拝記録の投稿です。(書置き)山形百八地蔵尊霊場 第三十二番札所の御朱印です。
山形百八地蔵尊霊場 第三十二番札所 太郎吉地蔵です。
千手堂 観音堂正面を望む。
2052
法雲寺
大阪府堺市美原区今井192
御朱印あり
14.8K
30
法雲寺 河内西国三十三所霊場
御本堂、厄除大観音様の周りには綺麗なツツジが咲いていました。
大阪府美原にある、河内西国第六番霊場 大寳山 法雲禅寺を参拝させて頂きました。・略縁起黄檗...
2053
大年寺
宮城県仙台市太白区門前町3番22号
御朱印あり
元禄9年(1696)11月、第四代仙台藩主伊達綱村公が鍬入れの式を行って茂ケ崎の地を拓き、宮城郡若林にあった廃寺小蓬山仙英寺の遺址を此処に移して新たに堂塔を建設し、両足山大年寺と號しました。同10年(1697)、下総國向島弘福寺普應鐡...
12.7K
51
直書きの御朱印をいただきました。住職さんの話が面白かった。
大年寺だいねんじ御朱印の際にいただいたしおり
大年寺だいねんじ境内風景 本堂の扁額
2054
壬生寺
栃木県下都賀郡壬生町大師町11番17号
御朱印あり
壬生寺は慈覚大師円仁の誕生地として古くから知られ、江戸時代の貞享3年(1686)日光輪王寺の門跡天真親王が、時の壬生城主三浦壱岐守直次に命じて大師堂を再建し、小山市飯塚の台林寺をその側に移して別当とした。その際、慈覚大師が産湯をつかっ...
14.3K
35
慈覚大師誕生の地にある壬生寺さまの御朱印をいただきました。節分の片付けでお忙しい中、大変丁...
慈覚大師生湯の井戸になります。
御本堂。節分の後片付けをされていました。
2055
薩門山乘願寺
鹿児島県出水市下鯖町399
御朱印あり
【年表】○昭和24年当時国鉄職員であった全璋が、「日本一のお地蔵さん」を建立した真言宗僧侶の斑目日佛に弟子としてスカウトされ、第30代内閣総理大臣「齋藤實」が昭和恐慌の折に国民の自力更生を願って自費で東京に建立し、昭和22年時には吉田...
15.1K
35
稚児大師のカラー見開き御朱印(書き置きのみ)
薩門山乘願寺の正門前
招き猫関連のストラップ御守です。
2056
南蔵院
東京都豊島区高田1丁目19番16号
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
南蔵院(なんぞういん)は、東京都豊島区高田にある真言宗豊山派の寺院。本尊は薬師如来。
11.9K
59
御朱印を直書きでいただきました#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所二十九番札所の南蔵院さんにお参りしてきました金乗院さんからは徒歩で移動しま...
御府内八十八ヶ所二十九番札所の南蔵院さんにお参りしてきました金乗院さんからは徒歩で移動しま...
2057
元興寺塔跡
奈良県奈良市芝新屋町12
御朱印あり
8.1K
97
直書き御朱印をいただきました。
参拝させて頂きました。
参拝させて頂きました。
2058
全龍寺
東京都清瀬市中清戸1丁目524−1
御朱印あり
武蔵野三十三観音霊場
全龍寺は、玉室應珍(慶長18年1613年寂)が開山、並木主水安松(法号宅翁常久、正保4年1647年死)が開基となり創建、江戸時代には寺領15石の御朱印状を拝領したといいます。
12.6K
51
参拝記録として投稿します。
さては住職、鳥さんが大好きだなぁ〜🤭とっても可愛いベンチです🐤🐣🐦
なんか境内のベンチで荷物整理してたら、ピヨピヨきこえたんです🐤セキセイインコさんが沢山いら...
2059
長楽寺
静岡県下田市三丁目13−19
御朱印あり
12.7K
51
伊豆下田の長楽寺の御朱印を、オバ女子会の留守番のお土産に戴きました。
あじさい祭開催中との事で、我が家の咲かないあじさいもこんなふうに咲いて貰いたい🥲
長楽寺本堂になります。
2060
将軍塚青龍殿
京都府京都市山科区厨子奥花鳥町28
御朱印あり
将軍塚青龍殿(しょうぐんづかせいりゅうでん)は、京都府京都市山科区の東山山頂にある天台宗の青蓮院門跡の飛び境内にある堂宇である。青龍殿は大正3年に解体が決まっていた平安道場を世に残せないかと同寺院が京都府及び京都市との交渉の末、東山山...
14.4K
34
書き置きでいただきました
将軍塚の横にある展望台からの青龍殿。
天台宗の青蓮院門跡の飛び地境内、東山山頂にある将軍塚青龍殿の庭園です。将軍塚庭園は紅葉の名...
2061
成田山不動寺
福岡県遠賀郡岡垣町大字内浦885
御朱印あり
昭和39年12月10日、福岡県遠賀郡岡垣町内の有志者が結成した”筑紫不動会”が千葉県成田市の大本山成田山新勝寺より御分躰を当不動寺に勧請しました。御分躰の奉迎に当たっては、九州各県および中国四国地方の信者参列者2,800人(稚児700...
13.7K
40
20年ぶりぐらいに行きました☀️お堂の中は激アツ💦スポットクーラーは仏像に向けられていまし...
本堂の脇のテラスから響灘が観わたせます有料の双眼鏡も設置されています
北斗の拳コラボバッヂガチャ
2062
全生庵
東京都台東区谷中5-4-7
御朱印あり
全生庵(ぜんしょうあん)は、東京都台東区谷中五丁目にある臨済宗国泰寺派の寺院。山号は普門山。本尊はかつて江戸城の守り本尊だった葵正観世音菩薩。開基は山岡鉄舟。落語を代表する名人・初代三遊亭圓朝の墓があり、毎年8月11日近辺に、本庵、落...
14.4K
33
全生庵の御朱印です。
昼下がりのそぞろ歩きです。
谷中を歩いています。良いお寺を見つけました。
2063
無量光寺
神奈川県相模原市南区当麻578
御朱印あり
当寺をひらいたのは、「踊り念仏」を広めたことで知られる一遍上人さまです。 弘長元年秋もなかばのこと、一遍上人(当時23歳)は諸国遊行の旅の途中、依知の里の薬師堂(現在の瑠璃光寺)に一夜の宿をとり、夜もすがら一心に念佛を唱えていました...
15.6K
160
【2019年5月26日参拝】本堂に向かって右手の庫裡にていただきました。
当麻山 無量光寺。現在、御朱印は中止しています
当麻山 無量光寺では北里医科大学で検体となった方々の遺骨を納骨しています。
2064
利生堂
京都府京都市東山区高台寺下河原町526
御朱印あり
9.0K
87
高台寺利生堂に、参拝して来ました。
教化ホールにてアンドロイド観音が御開帳してます。
利生堂を参拝しました。高台寺の駐車場境内にあります。
2065
仲仙寺(羽広観音)
長野県伊那市西箕輪3052
御朱印あり
慈覚大師が霊夢を得てこの地を訪れ、山中の霊木で十一面観音菩薩像を刻み奉安したのが開基とされる。
11.7K
76
2022年ゴールデンウィーク後半に参拝。地元名刹。
天井には沢山の馬の絵が奉納されていました🙇
交通安全に御利益のあるお寺です🚗
2066
大厳山 瑞泉院
栃木県足利市五十部町156
御朱印あり
延元3年、新田義貞公による開基とされる。現在の本尊は、元禄10年(1697年)西国33番華厳寺の観世音を模して奉祠された。その両脇には1番から32番の32体の観音像がずらりと勢揃いされている。
13.7K
45
参拝記録保存の為 瑞泉院 ご本尊 御朱印
参拝記録保存の為 瑞泉院 寺号石と山門
参拝記録保存の為 瑞泉院 延命地蔵と六地蔵
2067
潮音寺
愛知県田原市福江町原の島37
御朱印あり
1370年頃(足利義満の時代)月江正広和尚が諸国行脚の末、風光明媚なこの地に至り、朝夕濤々と響く潮の音に心打たれ、此処こそ安住の地と定め庵を結び潮音堂と称す。延宝3年(1674年)隣江山潮音寺と改称され、曹洞宗の寺院となる
14.9K
28
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
8月訪問。潮音寺観音会館
8月訪問。潮音寺願成閣
2068
立山寺
富山県中新川郡上市町眼目15
御朱印あり
眼目山立山寺(りゅうせんじ)は建徳元年(1370年)に曹洞宗大本山總持寺第二祖峨山紹碩禅師の創設による屈指の寺である。
14.0K
37
本堂に書置きの御朱印がありいただきました。
世界平和を祈念して参りました。
世界平和を祈念して参りました。
2069
三部山不動院
岡山県浅口郡里庄町新庄3167
御朱印あり
開山の智算和尚は、不動院を開基する前には里庄町里見の霊山寺の住職を務めていた。寛文5年(1665年)に備前藩主池田光政公が領内の寺院整理で霊山寺が廃寺。智算和尚は、現在の不動院の境内地にあたるところに霊山寺の中堂があったのを幸いに移居...
12.9K
48
過去の参拝記録です。まいられいのスタンプラリーで参拝しました。初めての参拝時はお留守のよう...
大原焼の五重塔がありました
御本尊不空羂索観音の御真言。
2070
薬師院
兵庫県明石市魚住町西岡1636
御朱印あり
寺伝によると、天平ニ年(730)に行基がこの地を訪れた際、錫杖を地に突き立てると霊水がわき出し、その中から薬師如来像が出現した。そこで、薬師院を創建しその像を祀ったのがこの寺院の始まりとされる。応仁二年(1458)の焼失を経て、明暦三...
13.6K
41
「明石西国三十三ヶ所観音霊場」第七番・薬師院事前に電話連絡をして参拝。
薬師院ぼたん寺の前の池には亀やメダカがたくさんいました。
手前から2番目の石塔が、室町時代末期建立の五輪塔です。この五輪塔は元々『臥竜の松』のすぐ下...
2071
蓮華寺 (左京区)
京都府京都市左京区上高野八幡町1
御朱印あり
帰命山と号する天台宗の寺である。 寛文年間(1661〜1673)に加賀前田家家臣今枝重直が出家して、この地に一宅を構えて居住し、石川丈山や狩野探幽らと交流を深めながら晩年を過ごした。直重の徳を募った孫の近義は、直重の菩提を弔うため、...
12.3K
53
京都府京都市の蓮華寺の御朱印。書置きでの授与。参拝した日は、住職不在だったため書置きにて授...
部屋から眺めた庭園貸し切り状態で眺めることが出来ました
池泉鑑賞式庭園秋の紅葉シーズンは混雑する様ですが、それ以外は貸し切り状態で鑑賞できます
2072
龍照寺
長崎県南島原市深江町戊3987-35
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
11.5K
61
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【龍照寺】64番札所御朱印をいただきました。
境内入口の山門です。
ボケ封じ観世音菩薩のお堂です。
2073
妙光院
兵庫県神戸市中央区神仙寺通1丁目2番10号
御朱印あり
天武天皇の勅願により、大宝三年(675)鎮護国家の為に京都の京極に建立された。戦乱等の為に一時衰微したが、後陽成天皇の勅命により、天海大僧正が京都の山科に再興された。 第二十四世、圓照大僧正は将来の発展性を考え明治四十一年、現在地に移...
14.4K
32
妙光院でいただいた御朱印です。
妙光院におまいりしました。
妙光院におまいりしました。
2074
長楽寺
愛知県名古屋市南区呼続4丁目13-18
御朱印あり
長楽寺(ちょうらくじ)は愛知県名古屋市南区にある曹洞宗の寺。山号は稲荷山。
14.3K
33
直書きの御朱印いただきました
馬頭観音は三つの顔を持っていますね、思わずジーって見てしまいますね。
脇仏(右)の馬頭観音です。
2075
定正寺観音堂
埼玉県蕨市塚越3-2-14
御朱印あり
12.4K
52
参拝記録として投稿します。(✪ω✪)
境内の定正寺観音堂様にも伺いました☺️🙏
境内の定正寺観音堂様にも伺いました☺️🙏花まつりです。お花で見えないですが、お釈迦様が居る...
…
80
81
82
83
84
85
86
…
83/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。