大池寺

だいちじ

滋賀県甲賀市水口町名坂1168

寺社人気ランキング   滋賀県 87位  |  全国 5770位
11.7K アクセス  |  41 件

大池寺は、天平年間(729~784)行基がこの地を訪れた際、日照りに悩む農民のため、灌漑用水として、「心」という字の形に4つの池を掘り、その中央に寺を建立したと伝承されている。

基本情報

山号

龍護山

宗旨

臨済宗

宗派

妙心寺派

正式名

龍護山大池禪寺

札所等

びわ湖108霊場 第82番

文化財

本尊釈迦如来坐像、大般若経六百巻(甲賀市指定文化財)
蓬萊庭園(甲賀市指定名勝)

交通アクセス

■高速道路より
新名神 甲賀土山インターより約15分
新名神 信楽インターより約20分
名神栗東インターより約30分
八日市インターより約30分
名阪上柘植インターより約40分
亀山インターより約30分

■京都方面より
JR琵琶湖線草津駅より草津線に乗り換え三雲駅下車タクシー10分

■米原方面より
近江鉄道水口城南駅下車タクシー

拝観料

大人400円、中学生300円、小学生200円

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 ちゅら君
初編集者 Eizo Iwasa 2018/08/16 19:05

大池寺の人気のタグ