ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (976位~1000位)
全国 24,363件のランキング
2025年2月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
976
長尾寺
香川県さぬき市長尾西653番地
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
長尾寺(ながおじ)は、香川県さぬき市長尾西にある寺院。四国八十八箇所霊場の第八十七番札所。本尊は聖観世音菩薩。宗派は天台宗(かつては真言宗だったが、天海により天台宗に改められた)。本尊真言:おん あろりきゃ そわかご詠歌:あしびきの ...
18.1K
183
四国八十八カ所霊場 第87番
長尾寺(ながおじ)四国八十八箇所霊場の第八十七番札所本堂 御本尊 聖観世音菩薩
長尾寺(ながおじ)四国八十八箇所霊場の第八十七番札所大師堂
977
英勝寺
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-16-3
御朱印あり
英勝寺(えいしょうじ)は神奈川県鎌倉市扇ガ谷にある浄土宗の寺院であり、現在、鎌倉唯一の尼寺である。山号は東光山。寺域は、開基英勝院尼の祖先であり、扇谷上杉家の家宰であった太田道灌邸跡地とされる。東国花の寺百ヶ寺鎌倉6番札所。
24.8K
97
直書きの御朱印です。
鎌倉の英勝寺の仏殿です。国の重要文化財に指定されています。分かりにくいのですが、仏殿の軒に...
前回の鎌倉巡りの際、英勝寺に行ってまいりました。奥へ進むと、静かで落ち着ける竹林がありオス...
978
呑山観音寺
福岡県糟屋郡篠栗町萩尾227-4
御朱印あり
呑山観音寺の山号になっている鉾立山の由来は諸説ありますが、一説には神代の時代、海津見神の娘である玉依姫が、神武天皇の尊父である彦波剣武鵜茅葺不合尊に嫁いだ際に鎮座する山の高さを見比べるため頂上に鉾をつき立てたためといわれています。その...
21.9K
125
大黒天の御朱印を直書きでいただきました。
鉾立稲荷神✨お稲荷さんは昔からご縁があり、個人的には大好きな神様です。私の神社の出発点もお...
お釈迦様の足型を石に刻んだものとのことで、足型にあやかり、足腰が健全で過ごせるようにと、お...
979
遍照院
愛知県知立市弘法町弘法山19
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
遍照院(へんじょういん)は愛知県知立市弘法町にある真言宗豊山派の寺院である。山号は弘法山。本尊は空海自らが彫ったと伝承される見返り姿の自像で三河三弘法一番札所である。このため、地元では見返弘法、知立の弘法さんとして親しまれ縁日には多く...
24.9K
95
愛知県知立市の遍照院で頂いた、 弘法大師の御朱印です。
東海三十六不動尊 第18番札所、三河三弘法 第1番札所、弘法大師ゆかりの寺として親しまれて...
東海三十六不動尊 第18番札所、三河三弘法 第1番札所、弘法大師ゆかりの寺として親しまれて...
980
江戸崎不動尊院
茨城県稲敷市江戸崎2617
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
不動院(ふどういん)は、天台宗のお寺で、嘉祥元年(848)の開山と伝えられる古いお寺で、本尊は不動明王です。不動院といえば、徳川家康・秀忠・家光と3代の将軍に多大な影響を与えたとされる「天海(てんかい)大僧正(当時は「随風(ずいふう)...
24.8K
96
北関東三十六不動尊霊場 第30番 江戸崎不動尊院御朱印をいただきました😊
江戸崎不動尊院の本堂です。
医王山 不動尊院 東光寺仁王門です。おさめられている仁王像は関東最大だそうです。
981
大圓寺 (大円寺)
東京都文京区向丘1-11-3
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
大円寺(だいえんじ)は、東京都文京区向丘にある曹洞宗の寺院。山号は金龍山。ほうろく地蔵の寺として知られる。本堂には高村光雲ゆかりの七観音がまつられ、十万三世一切仏の道場となっている。また、織田秀雄の供養塔や、石河、北畠、星合、依田など...
19.9K
144
参拝した御朱印の記録です。江戸三十三観音13ヶ所目。直書き
文京区の大圓寺の本堂です。御本尊は聖観世音菩薩です。本堂には高村光雲ゆかりの七観音がまつら...
文京区の大圓寺の”八百屋お七”にちなむ「ほうろく(炮烙)地蔵尊」です。頭痛や悩み事があると...
982
念仏寺
兵庫県神戸市北区有馬町1641
御朱印あり
念仏寺(ねんぶつじ)は兵庫県神戸市北区の有馬温泉郷にある浄土宗に属する仏教寺院。山号は摂取山、本尊は快慶の作と伝わる阿弥陀如来立像。
22.1K
122
記録用 49ヶ所目(直書き)
神戸七福神のひとつ、有馬の念仏寺です。
神戸七福神さんの最後の1つ、念仏寺さんへおまいり
983
建仁寺塔頭 霊源院
京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町594
御朱印あり
21.8K
133
山城國・建仁寺霊源院御朱印①
臨済宗建仁寺派大本山、建仁寺の頭塔、霊源院建仁寺の毘沙門堂としてやリンドウの庭で知られます。
臨済宗建仁寺派大本山、建仁寺の頭塔、霊源院。リンドウの庭特別拝観で見事に咲いていたリンドウ...
984
恩林寺
群馬県邑楽郡邑楽町鶉299
御朱印あり
文和2年(1353年)北条家の菩提寺として建立される。東林雄丘和尚の開基にして、後に中絶、應永2年(1395年)に至り僧正胤これを再興す。
22.7K
233
直書き、御朱印です。
📍群馬県邑楽郡邑楽町 【恩林寺】 🔶本堂
📍群馬県邑楽郡邑楽町 【恩林寺】 🔶おそうじ小僧くん
985
天台寺
岩手県二戸市浄法寺町御山久保33-1
御朱印あり
聖武天皇の勅命により、行基が八峯八谿を持つこの山を八葉山(はちようざん)と名付け、桂の木を用いて観音菩薩像を彫り、天皇自らが記した天台寺という額を掲げて開いたと伝えられる。
28.2K
60
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第三十三番札所の御朱印です。
山号は八葉山、寺号は天台寺、宗派は天台宗、ご本尊は聖観音菩薩立像、桂泉観音、奥州三十三観音...
1976年、中尊寺貫主であった今春聽が特命住職として晋山、本尊十一面観音像の新たな造立を発...
986
成田山高崎分院光徳寺 (成田山不動尊)
群馬県高崎市成田町23
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
光徳寺は群馬県高崎市成田町にある真言宗智山派の寺院。通称「高崎成田山」、成田山新勝寺の分院である。光徳寺としての創建は天正11年、高崎城にあった元威徳寺の内陣を移設し、光徳寺として開山したのが始まり。成田山分院として明治10年に中興された。
23.1K
123
奥様に直書きで頂きました。ありがとうございました。
成田山不動尊 光徳寺本堂です。御本尊は不動明王です。
本堂のとなりにある太子堂です。聖徳太子が祀られています。
987
渓月山 長光寺
静岡県田方郡函南町畑88-1
御朱印あり
鎌倉幕府三代将軍源実朝(1192~1219)は、悲劇の歌人としても知られています。現在の熱海・伊豆山神社と三島・三嶋大社に参拝の折々に、伊豆の風景を詠んだ多くの秀歌を残しています。1192(建久3)年、源頼朝が幕府を開くと、伊豆山神...
27.4K
74
今回初めての参拝とのことで2種類の御朱印をいただきました。次回からはその折ご住職の考えた図...
以前息子が入手してくれた同お寺様のご朱印帳に御朱印をいただきにこの夏お伺いした時は盆でお休...
広い境内にはたくさんの石像がありました。
988
神恵院
香川県観音寺市八幡町一丁目2番7号
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
神恵院(じんねいん)は、香川県観音寺市にある真言宗大覚寺派の寺院。四国八十八箇所霊場の第六十八番札所。本尊は阿彌陀如来。ご本尊真言:おん あみりた ていぜい からうんご詠歌:笛の音も 松吹く風も 琴弾きも 歌うも舞うも 法のこえごえ
15.9K
182
四国八十八カ所霊場 第68番
神恵院(じんねいん)四国八十八箇所霊場の第六十八番札所大師堂
神恵院(じんねいん)四国八十八箇所霊場の第六十八番札所本堂は白いコンクリート造りのモダンな...
989
長勝寺
青森県弘前市西茂森1-13-8
御朱印あり
長勝寺(ちょうしょうじ)は、青森県弘前市にある曹洞宗の寺院。山号は太平山。本尊は釈迦如来。
22.9K
112
過去の参拝記録です。
長勝寺 三門の正面です。
長勝寺の本堂は右側のこの建物から入って奥に進んで建物内にあります。外からは確認できません。...
990
国見山鳳台院
茨城県笠間市箱田2458
御朱印あり
鳳台院は、茨城県笠間市箱田にある、曹洞宗の寺院。山号・国見山、寺号・慈眼寺、開山は竺翁円符和尚である。この寺は後々まで名僧がつづき、曹洞宗禅の道場となって多くの禅僧を育てた。
24.6K
95
笠間市 鳳台院のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
菩提達磨は、中国禅宗の開祖とされているインド人仏教僧であるります。達磨、達磨祖師、達磨大師...
鳳台院(ほうたいいん)本堂。笠間総合公園からの入り口には、達磨大師像、五重塔があり、お隣が...
991
終南山 善導寺
群馬県館林市楠町3692
御朱印あり
善導寺(ぜんどうじ)は、群馬県館林市楠町にある浄土宗の寺院である。徳川四天王の一人であり、館林城主でもあった榊原康政の墓がある。
27.8K
63
参拝記録の為の投稿です。
有名なうどん蕎麦屋の一升やのすぐそばにあります。
参拝記録の為の投稿です。
992
恩山寺
徳島県小松島市田野町字恩山寺谷40
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
恩山寺(おんざんじ)は、徳島県小松島市田野町にある高野山真言宗の寺院である。四国八十八箇所霊場第十八番札所。母養山(ぼようざん)宝樹院(ほうじゅいん)と号する。本尊は薬師如来。本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわかご詠歌:...
16.8K
179
四国八十八カ所霊場 第18番
四国八十八箇所霊場第十八番札所 大師堂#お遍路 #四国八十八箇所 #四国八十八ヵ所
四国霊場第十八番札所・母養山恩山寺の御影です。
993
安岡寺
大阪府高槻市浦堂本町41-1
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
新西国三十三箇所
19.8K
142
【過去の訪問履歴】新西国三十三所 客番 安岡寺墨書き:大悲殿
安岡寺(あんこうじ)近畿三十六不動尊霊場第12番札所本堂堂内へも参拝できます御本尊 秘仏 ...
安岡寺(あんこうじ)近畿三十六不動尊霊場第12番札所山門ここが表参道になります緩い坂道と石...
994
山寺千手院 (山寺観音)
山形県山形市大字山寺4753
御朱印あり
最上三十三観音
山寺千手院は、山形県山形市大字山寺にある天台宗の寺院です。創建年代は幾多の災害により不詳ですが、現在の堂宇は宝暦2年(1752年)に清水寺(京都・)の講中の人たちの基金によって再建されたと伝えられています。本尊は慈覚大師の作と言われる...
18.2K
166
先手院を参拝し直書きを頂きました
朝早くから山登り(参拝)をして、御朱印をまつあいだに御茶と胡桃を頂きました、疲れた体に沁みました
山寺先手院本堂に飾られている扁額になります
995
神峯寺
高知県安芸郡安田町唐浜2594
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
神峯寺(こうのみねじ)は、高知県安芸郡安田町唐浜にある寺院。宗派は真言宗豊山派。竹林山(ちくりんざん)、地蔵院(じぞういん)と号する。本尊は十一面観音。四国八十八箇所霊場の第二十七番札所。真っ縦(まったて)と呼ばれる急な山道を登った山...
18.4K
227
四国八十八カ所霊場 第27番
四国八十八箇所霊場の第二十七番札所本堂 本尊十一面観音#お遍路 #四国八十八箇所 #四国八...
四国八十八ヵ所 第27番札所神峯寺の仁王門御本尊は、十一面観音菩薩です。#四国八十八箇所 ...
996
大明王院 川崎本山 (身代り不動尊)
神奈川県川崎市高津区下作延4-26-1
御朱印あり
25.7K
181
過去の参拝記録です。
川崎身代り不動尊 大明王院です。ネットでの情報はとぼしいのですが、地元では厄除けや交通安全...
身代り不動尊でご祈願させて頂きました。
997
大観音寺
三重県津市白山町佐田1957
御朱印あり
大観音寺(だいかんのんじ)は、三重県津市白山町にある真言宗山科派の別格本山の寺院。近鉄榊原温泉口駅からも見える御本尊は、世界一と称する純金製・高さ33mの大観世音菩薩や同寺院が運営する「ルーブル彫刻美術館」などB級スポットとしても、...
25.3K
99
三重に遠征…直書きで頂きました。
三重県津市のB級スポットしても知られる真言宗山科派別格本山、大観音寺の御本尊、世界一の高さ...
三重県津市のB級スポットしても知られる真言宗山科派別格本山、大観音寺の仏手です。指には五智...
998
長泉院
埼玉県秩父市荒川上田野557
御朱印あり
秩父三十四箇所
15.6K
184
長泉院 秩父三十四観音霊場
長泉院本堂です。何度かの火災の後天保4年(1833)現在の地に場所を移し建立されました。御...
秋葉三尺坊大権現を祀る秋葉堂です。火伏の御利益があるそうです。
999
真福寺
埼玉県秩父市山田3095
御朱印あり
秩父三十四箇所
寺の開基は大棚禅師によるといわれる。禅師が岩屋にこもって読誦していると、老婆があらわれて過去をざんげして去った。あわれんだ禅師は、その供養のために堂宇を建立した。人々から慕われた禅師は地名にもなっている。
17.2K
167
真福寺しんぷくじ曹洞宗 大棚山 真福寺秩父三十四観音霊場 第2番光明寺にて
秩父札所 第2番ご本尊 聖観世音菩薩高篠山中に建つ観音堂。
つづら折りの階段を少し上っていきます。
1000
道往寺
東京都港区高輪2-16-13
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
道往寺は江戸時代の寛文年間(1661年-73年)に建立されました。道往寺の一帯は、かつて東京湾に面した高台でした。高輪の海岸線の景色は、葛飾北斎「阿蘭陀画鏡(おらんだえかがみ)江戸八景高縄」に描かれています。また、江戸時代後期には「廿...
18.2K
157
参拝した御朱印の記録です。江戸三十三観音16ヶ所目。直書き
二階の入口はここで、一階に葬儀会館が併設されています。傾斜地をうまく利用して建物が建てられ...
東京都港区高輪にある江戸三十三観音 札所二十七番 道往寺にやってきました。このお寺一階と二...
…
37
38
39
40
41
42
43
…
40/975
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。