勧修寺

かじゅうじ

京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6

寺社人気ランキング   京都府 203位  |  全国 3126位
17.5K アクセス  |  107 件

勧修寺(かじゅうじ)は、京都市山科区にある門跡寺院。真言宗山階派大本山。山号を亀甲山と称する。開基(創立者)は醍醐天皇、開山(初代住職)は承俊、本尊は千手観音である。寺紋(宗紋)は裏八重菊。皇室と藤..

もっと見る

基本情報

075-571-0048
御朱印: 有り。令和5年より塔頭佛光院委託→勧修寺での授与に変更。
山号

亀甲山

宗旨

真言宗

宗派

山階派

寺格

大本山

創建

昌泰3年(900年)

本尊

千手観音菩薩

開山

承俊

開基

醍醐天皇

別名

山階門跡

札所等

真言宗十八本山第10番

文化財

書院、蓮華蒔絵経箱、仁王経良賁疏(重要文化財)

拝観時間

9:00~16:30(受付終了16:00)

拝観料

400円

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 Dr_BUER
初編集者 Omairi運営事務局