ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (1251位~1275位)
全国 25,276件のランキング
2024年11月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1251
熊野神社
宮城県名取市高舘熊野堂字岩口上51
御朱印あり
熊野神社(くまのじんじゃ)は、宮城県名取市にある神社である。名取熊野三社のうちの一社。旧称熊野新宮社(くまのしんぐうしゃ)。旧社格は県社。
29.4K
173
直書きの御朱印をいただきました。
名取市の熊野神社の拝殿です。熊野新宮社として近隣の熊野本宮、熊野那智神社を勧請し鎮座されました。
奥の三殿は熊野造という建築様式で貴重な建物とのこと。宮城県の有形文化財に指定されています。
1252
饒津神社
広島県広島市東区二葉の里2-6-34
御朱印あり
宝永3年(1706年)綱長公(浅野家第6代・芸州浅野家藩主第4代)の時に、広島城の艮の方位に当る明星院客殿西方に長政公の位牌堂を建立。さらに長政公200回御忌に当る文化7年(1810年)に斎賢公(浅野家第10代)、前藩主重晟公(浅野家...
27.1K
194
2024.10.18
20180725にぎ津神社(広島県広島市)
鶴羽根神社から徒歩二分。饒津神社です。
1253
琴似神社
北海道札幌市西区琴似1条7丁目1-30
御朱印あり
琴似神社(ことにじんじゃ)は、北海道札幌市西区琴似1条7丁目1-30にある神社。旧社格は郷社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
26.0K
216
琴似天満宮の御朱印です
琴似神社の神門からの拝殿になります
琴似神社の拝殿内になります
1254
下庄八幡神社
福岡県みやま市瀬高町下庄1397
御朱印あり
当宮は、第75代崇徳天皇の御代大治6年(1131年)8月、大竹樋口の荘総社八幡宮(現在の樋口八幡神社)より別宮し奉斎されました。
29.4K
337
290社目。過去に参拝した記録になります。直書きにて拝受致しました。
下庄八幡神社の門前です☺️和傘飾ってあるのかなーと思ったのですが飾ってませんでした!天気が...
短冊にお願い事書きました☺️写真は友達の手です☺️
1255
八倉比賣神社
徳島県徳島市国府町矢野531
御朱印あり
諸国一宮
当社は鎮座される杉尾山自体を御神体としてあがめ奉る。江戸時代に神陵の一部を削り拝殿本殿を造営、奥の院の神陵を拝する。これは柳田国男の「山宮考」によるまでもなく、最も古い神社様式である。奥の院は海抜一一六米、丘尾切断型の柄鏡状に前方部が...
28.6K
177
八倉比賣神社の御朱印を頂きました
八倉比売神社(やくらひめじんじゃ) 阿波国一宮拝殿 御祭神 大日孁女命(おおひるめのみこと...
徳島市の西部、国府町にある気延山の東麓、阿波史跡公園を上がったところに鎮座する神社です。
1256
米之宮浅間神社
静岡県富士市本市場582
御朱印あり
西暦674年天武天皇の御宇白鳳4年勅使が御降臨とあることから、当神社の創建はそれ以前であったと推察されます。
32.5K
117
直書きをいただきました。天候の具合で富士山がよく見えない時はスタンプを押してくれます。
境内別社の米之宮天満宮です。
地元の中学校美術部作の大きな絵馬が設置された拝殿です。
1257
龍造寺八幡宮
佐賀県佐賀市白山1-3−2
御朱印あり
創建は『県神社志要』によれば1187年(文治3年)とされ、龍造寺氏の祖である南次郎季家が佐賀龍造寺村の地頭職となった後に、鎌倉の鶴岡八幡宮を分霊を勧請したとされる。創建当時は同氏の本拠地である村中城本丸内にあったが、慶長年間、鍋島勝茂...
30.4K
162
【龍造寺八幡宮】118御朱印(直書き)をいただきました。
家内安全、商売繁昌、安産祈願、初宮詣り、、、など御利益が書かれた鳥居をくぐると拝殿です⛩⛩...
境内社の楠神社です⛩神殿には、楠正成、正行(まさつら)の父子像が御神体として祀ってあります...
1258
西宮神社
長野県長野市岩石町257
御朱印あり
28.4K
177
善光寺七福神めぐり直書きしていただきました
隣でもたくさんの恵比寿天が祀られています。
右手にも別の恵比寿天です。
1259
揖夜神社
島根県松江市東出雲町揖屋2229
御朱印あり
揖夜神社(いやじんじゃ)は島根県松江市東出雲町揖屋に鎮座する神社である。意宇六社の一つ。旧社格は郷社、後に県社となる。記紀神話に登場する黄泉比良坂の比定地の近くにある。また隣接する安来市の比婆山には関連神蹟として古事記に記された伊邪那...
31.0K
163
島根県松江市 揖夜神社の御朱印御朱印帳に直書きしていただきました。
〇拝殿御祭神:伊弉冉命#揖夜神社 #松江
〇御神木境内には御神木(椎の木)があり、樹齢は推定600年とあります。#揖夜神社 #松江
1260
沙沙貴神社
滋賀県近江八幡市安土町常楽寺1番
御朱印あり
宇多源氏・佐佐木源氏・近江源氏のご先祖をお祀りしています。丸亀藩・京極家が再建された・本殿・権殿・拝殿など指定文化財八棟の大型神社建築です。年間を通して全国の佐々木さんが参拝されています。
28.1K
314
沙沙貴神社の御朱印を直書きで頂きました。社名は有栖川熾仁親王殿下の筆を模したスタンプとなります。
美しい鎮守とされている境内は広くて、とても綺麗でした!本殿奥には十二支の石像、勾玉の神社な...
こちらは沙沙貴神社の幣殿との事。
1261
釣石神社
宮城県石巻市北上町十三浜字追波305
御朱印あり
元は鷹ノ巣山の上に祀られていましたが、元和4年(1618年)現在地に遷宮しました。落ちそうで落ちない巨岩があることから、最近は、入学試験の合格祈願者が多い。
34.6K
144
御朱印を拝受しました。
大きい石です。なぜ落ちないか不思議です!津波で流されプレハブだった社務所が立派になりました...
階段を上がってお参りしました。
1262
貴布禰神社
兵庫県尼崎市西本町6-246
御朱印あり
創建年代は明らかではありませんが、摂津志には嘉暦元年(1326年)に創建されたと伝えられています。尼崎城内三ノ丸に鎮座していましたが、元和3年(1617年)の戸田氏鉄による改築城の際、現在の西桜木町に、現社地には正徳5年(1715年)...
27.8K
182
貴布禰神社さんの御朱印を頂きました
貴布禰神社さんの御本殿でございます
内陣の扁額でございます
1263
栗橋八坂神社
埼玉県久喜市栗橋北2-15-1
御朱印あり
31.9K
147
栗橋八坂神社の御朱印です。直書きでいただいています。
埼玉県久喜市の栗橋八坂神社を参拝いたしました。御祭神:素戔嗚尊旧社格は村社です。
栗橋八坂神社の手水舎です。鯉と亀が水をかけあっています。
1264
吉備大臣宮
岡山県小田郡矢掛町東三成3864
御朱印あり
学業成就
遣唐使として中国に渡った吉備真備を祀る神社です。学問に秀でていた真備公にあやかろうと、受験シーズンには多くの受験生が参拝します。大臣宮のある一帯は吉備真備公園として整備され、手打うどんで有名な館址亭などがあります。
36.8K
92
吉備大臣宮の御朱印を縣主神社にていただきました。書き置きシールタイプです。
吉備大臣宮に参拝しました
3つの鳥居をくぐって拝殿へ。一番手前の鳥居は身長165cmの私で頭ギリギリ?という低さでし...
1265
出雲大社沖縄分社
沖縄県那覇市古島1丁目16−13
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
出雲大社教で唯一 分社 を名乗ることを許されているお社です。日本最南端、最西端の出雲大社教公認のお社です。
34.6K
114
御朱印をいただきました。
拝殿前にも、ちょっと変わった狛犬がいました。
沖縄にいながら出雲大社に参拝できます。石垣島の分社にも行きたいなぁ。
1266
女化神社
茨城県龍ケ崎市馴馬町5387
御朱印あり
女化神社(おなばけじんじゃ)は、茨城県龍ケ崎市にある神社。社地は牛久市女化町(旧河内郡柏田村)内の飛地にある。通称は女化稲荷神社。古名は稲荷大明神、女化稲荷社、保食神社、一葉稲荷など。旧無格社。
33.8K
122
書置き、御朱印です。
女化神社、拝殿。駐車場は拝殿の裏ですが、参道入り口まで歩いてみました。
長い長い、畑の中の参道は、木々に囲まれ自然豊か。歩いていて気持ちのいい参道です。
1267
月岡神社
山形県上山市元城内3-23
御朱印あり
元禄十年(一六九七)藤井松平家七代の信通公が備中庭瀬から上山城主に転封になり、信通公城内本丸に東照宮を建立し、併せて祖先の利長公・信一公の神霊を合祀し、徳川の恩義を追慕し、祖先の遺徳を仰ぎ藩士一同厚く崇敬した。明治四年(一八七一)廃藩...
31.0K
214
参拝記録。上山市鎮座、月岡神社です。賽銭箱に初穂料を納め、書置きを御拝受するスタイルです。...
〘月岡神社〙月岡神社をお詣りしてきました🙏。今月の拝殿まわりの様子です。花笠が飾られて夏を...
〘月岡神社〙拝殿正面の様子です。
1268
松森天満宮
長崎県長崎市上西山4-3
御朱印あり
諏訪神社、伊勢宮とともに長崎三社のひとつ。江戸時代より学問の神として信仰されている。
32.5K
133
【松森天満宮】94御朱印(直書き)をいただきました。
拝殿です。携帯のナビを頼りに、車で行こうとしたのですが、えらい目に会いました(^_^;)周...
路面電車おりて歩いてすぐ( ¨̮ )
1269
上野國一社八幡八幡宮
群馬県高崎市八幡町655
御朱印あり
上野國一社八幡宮(こうずけのくにいっしゃはちまんぐう)は群馬県高崎市八幡町にある神社である。旧社格は郷社。元々は碓氷八幡宮と呼ばれていたと言われる。現在は一般的に八幡八幡宮(やわたはちまんぐう)と通称されるほか、「やわたのはちまんさま...
27.5K
183
参拝記録として投稿します
社伝によれば天徳元年(957年)に源頼信が八幡荘に石清水八幡宮を勧請して創建されたそうです。
高崎市の上野國一社八幡宮です。(2017/7/18)
1270
高住神社
福岡県田川郡添田町英彦山27
御朱印あり
豊前豊後の国の守り神。祀られる英彦山豊前坊天狗神は九州の天狗群の棟梁格と云われる。
25.4K
227
参拝記録として投稿します
境内へ続く階段脇の杉木の根本に見事なキノコが‼️食べられるのか謎です
境内へ続く長い階段以前は息が切れて大変でしたが今回は体力が向上したのか?杖が設置されていた...
1271
蒲生神社
栃木県宇都宮市塙田五丁目1-19
御朱印あり
大正元年、蒲生君平先生九十九年祭執行の際、神社創建の話が起こり『蒲生会』が結成し、栃木県民あげての賛同により大正十五年七月に蒲生神社本殿が竣工された。 その後、『蒲生会』は『蒲生神社奉賛会』となり県下をはじめ全国に多くの崇敬者を得て...
35.3K
103
山陵志の著者が御祭神と知り、びっくりです。荒廃し所在不明が多かった天皇陵を、調査し纏めたの...
土俵とかもありました
お相撲さんのパネルに見守られながら参拝。意外と大っきいパネルでびっくりしました。
1272
胎安神社
茨城県かすみがうら市西野寺434
御朱印あり
創建は奈良時代天平宝宇6年9月(763年)と伝えられています。
31.4K
141
茨城県かすみがうら市に鎮座する胎安(たやす)神社を🚴💨参拝。書き置きの御朱印を拝受しました...
胎安神社で御朱印を拝受の際頂いた御朱印帳に挟む栞?になります。
胎安神社の本殿になります。
1273
久富稲荷神社
東京都世田谷区新町2丁目17-1
御朱印あり
御鎮座は四百有余年。正確な資料は現存していないが、江戸中期に編まれた「新編武蔵国風土記稿」に”新町村五十戸の鎮守”と記された一説、参道の巨木(現在無し)の年輪から400年以上は経っている事がわかる。この地の五穀豊穣を祈念して稲荷神社...
25.6K
327
世田谷区新町にある久富稲荷神社を参拝。御朱印を頂きました。
東京都久富稲荷神社参道がとても長いです(^^)最寄り桜新町
拝殿から銀太郎が覗いています☺️
1274
三熊野神社
静岡県掛川市西大渕5631-1
御朱印あり
三熊野神社は、文武天皇の皇后紀州熊野大社ヘ「安産にて皇子誕生せば、東に三つのお社を建てまつり、日夜敬い申し上げる」と神前に誓われ、無事御安産(後の聖 武天皇)あらせられ、そのお誓いにより大宝元年(西暦七〇一年、今より凡そ一三〇〇年余り...
31.1K
184
三熊野神社の御朱印帳の最初のページにかいていただいた 通常の御朱印です
掛川市の三熊野神社にお詣りに来ました社号標と鳥居です 三熊野神社前の道の反対側から写真を撮...
三熊野神社の拝殿です今月から 毎月お詣りをしようと思っています
1275
蛟蝄神社
茨城県北相馬郡利根町立木882
御朱印あり
蛟蝄神社の始まりは、約2300年前(紀元前288年)に現在の門の宮(かどのみや)の場所に水の神様の罔象女大神を祀ったのが始まりといわれています
30.9K
148
直書きでいただきました。普段は別の場所にいるので、呼び鈴でお知らせしました。
茨城県利根町の蛟蝄神社です。年末年始の準備の中御朱印帳と御朱印をいただきました
蛟蝄神社御朱印帳を頂いた後にデザインになっている天井画を見させて頂きました。16時にお...
…
48
49
50
51
52
53
54
…
51/1012
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。