堀川戎神社

ほりかわえびすじんじゃ

大阪府大阪市北区西天満5丁目4-17

寺社人気ランキング   大阪府 66位  |  全国 1782位
27.2K アクセス  |  169 件

堀川戎神社は、欽明天皇の御代〈539~571〉止美連吉雄(とみのむらじよしお)が蛭子大神の神託を受け堀江で玉を得て、これを御霊代(みたましろ)に蛭子大神を富島に祀り、瓊見社(たまみのやしろ)・止美社..

もっと見る

基本情報

近畿一円では、大阪市内南部の今宮戎神社、兵庫県の西宮戎神社などと共に商売繁盛の神様 (堀川のえべっさん) としてとして知られ、毎年1月9日から11日にかけて十日戎が開催される。
境内社に榎木神社 (地車稲荷) 、復興戎、松尾・工匠神...

祭神

蛭児大神 (蛭子大神)、少彦名命、天太玉命

社格

村社

創建

欽明天皇の治世

例祭

11月20日

神事

十日戎

交通アクセス

大阪メトロ谷町線・堺筋線 南森町駅から徒歩3分
JR東西線 大阪天満宮駅から徒歩3分

拝観時間

開門6:00〜閉門20:00

拝観料

無料

所要時間

10分

駐車場

無し

トイレ

無し

最終編集者
初編集者 Omairi運営事務局

堀川戎神社のご利益