ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (3826位~3850位)
全国 25,834件のランキング
2025年1月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3826
鹿嶋神社
富山県富山市鹿島町2-8-10
御朱印あり
当社は桃山末期に現在の有沢に「鹿嶋社」として創建。二代富山藩主前田正甫(まさとし)公は、鹿嶋の神を産土神として特に御崇敬になり、新たに現地に遷宮され、富山藩の「裏鬼門除け祈願所」として、当地開拓の初めに磯部一帯に亘り広大な境内地を有し...
11.3K
58
宮司さん宅で、直書きでいただきました。
拝殿です。朝早くから空いています。
拝殿に掲げられた扁額です。
3827
笠神社
岡山県笠岡市笠岡679
御朱印あり
創建は、不詳であるが、鴨別命が効あって笠臣の姓を賜り、当社を勧請したとも伝えられている。後にカサメと変じて笠岡となる。 往来、笠目山(応神山)に応神天皇が御廻幸の際、狩をされ一陣の風に、天皇の被っていたかさじんじゃが飛び麓の松の木にか...
13.4K
37
近場の御朱印をいただける寺社仏閣も教えていただきありがとうごさいました🙇
笠神社 本殿御祭神は、応神天皇,天照皇大神
笠神社 拝殿拝殿前の狛犬ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔさんは😷マスクしてました。以前は狛犬のマスク...
3828
螢雪天神
東京都新宿区赤城元町1-10 赤城神社境内
御朱印あり
古来より天神様として広く民衆に崇め奉られております。ご祭神は『学問の神様』菅原道真公を祀ります。この神社はかつて横寺町に鎮座し朝日天満宮と称されておりました。江戸二十五社の一つに列しておりましたが、その後信徒なき為、明治9年(1876...
12.1K
50
参拝記録として投稿します
東京都新宿区…赤城神社境内社螢雪天神…拝殿の扁額
東京都新宿区…赤城神社境内社螢雪天神…御由緒書き
3829
小倉八幡神社
徳島県徳島市八多町小倉1
御朱印あり
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。明治8年村社に列格。
9.6K
184
はじめて参拝させて頂きましたたくさん書置きの御朱印がある中で、この3種類を頂きました
至るところに、りすの置物がありました🐿️🐿️🐿️
参道の石段を登ると桜のペイントがされてました🌸
3830
岡南神社
岡山県岡山市南区あけぼの町14-16
御朱印あり
11.9K
52
岡南神社の御朱印です😃
朝早くからのお詣りなんで当然社務所は開いてなく箱から書き置きの御朱印を頂きました(^_^)
岡南神社の本殿です!
3831
高森阿蘇神社
熊本県阿蘇郡高森町高森354−2
御朱印あり
健磐龍命ほか12柱を祀ります。一名矢村社。命が放たれた矢が当たった石を御矢石と云いその付近を御矢村といいます。高森町の鎮守の神で、7月の神幸式、8月の風鎮祭は賑わいます。
11.6K
55
過去に頂いたものです。
阿修羅像?でしょうか?
同じく楽しそうな吽形の狛犬です
3832
出雲神社
山口県山口市徳地堀3572
御朱印あり
本社は周防国二宮としてその起源は古く、大古出雲種族の佐波川流域への膨張発展に伴い、その祖神を鎮祭したものと考えられます。 鎮座は元正天皇の霊亀元年(715)と伝えられ、聖武天皇の天平9年(737)周防国二宮として勅許を受け、奈良時代の...
13.1K
40
周防国式内社8社のうちの1社、周防国二宮の出雲神社の直書き御朱印を頂きました。参道に面した...
出雲神社(周防國二宮)参拝
二宮の大杉、圧倒感は写真では伝わらない。
3833
末廣神社
大分県玖珠郡玖珠町森864
御朱印あり
慶長六年(1601)初代藩主久留島(来島)康親は、藩の守護神として大山祇神社を愛媛県大三島より勧請。
8.8K
86
2025年に末廣神社で御朱印を頂いた時の写真です
2025年に末廣神社で御朱印を頂いた時の写真です
2025年に末廣神社で御朱印を頂いた時の写真です
3834
沖野八幡神社
宮城県仙台市若林区沖野3-16-35
御朱印あり
10.6K
66
五柱神社、沖野八幡神社の御朱印を直書き御朱印を書いて頂きました。
拝殿前から本殿を見た風景です
こちらは御神木、隣は(馬)わかりませんでした!
3835
高松神社
静岡県御前崎市門屋2068番地
御朱印あり
文武天皇の勅願により、紀州熊野三社のうち、新宮の熊野速玉大社分神を高松山へ大宝元年(701年)に勧請されたのがはじまりです。
11.9K
52
高松神社にて、直書きで御朱印をいただきました。
高松神社の社殿です。
高松神社、213段の石段です。
3836
誉田八幡神社
香川県東かがわ市引田2873番地1
御朱印あり
誉田八幡神社(ほんだはちまんじんじゃ)は香川県東かがわ市の引田にある神社。誉田八幡宮とも呼ばれる。祭神は応神天皇。旧郷社、神饌幣帛料供進社。
11.2K
70
誉田八幡神社の御朱印です。4回目の参拝で頂きました。
誉田八幡神社の拝殿です。
階段を登った先の鳥居です。
3837
児玉神社
神奈川県藤沢市江ノ島1丁目4-3
御朱印あり
御祭神の児玉源太郎命は、明治陸軍ならびに政府の中枢として縦横の働きをされた方です。卓越した軍略の才と政治手腕もって知られ、陸軍大臣・陸軍大学校長・文部大臣・内務大臣・台湾総督等、国家の要職を歴任。また教育文化の面でも成城大学校長を務め...
14.3K
27
参拝記録として投稿します
江島神社鳥居の左手に鎮座する、児玉神社の鳥居です。競売問題の影響か、立ち入りはできません。
児玉神社の扁額です。競売問題の影響か、立ち入りはできません。
3838
下村加茂神社
富山県射水市加茂中部630
御朱印あり
当加茂神社は、第70代後冷泉天皇の治暦2年(西暦1066年)、現社地に京都の賀茂御祖神社(下鴨神社)のご神領・倉垣庄の総社として鎮祭された。当時、平安時代の京都の文化が伝承され、今なおその多くの貴重な文化(神事)をそのままに伝承している
14.1K
29
宮司様宅を訪問して、ご対応頂きました。(やたがらす)の印がいいですね。
4年ぶりに開催された加茂祭に参詣してきました。左上:牛乗式。牛が見えませんが牛に乗って天下...
4年ぶりに開催された加茂祭に参詣してきました。左上:御幸式。神輿に乗らず神様が自ら渡御され...
3839
武速神社
岡山県井原市七日市町551-1
御朱印あり
12.8K
42
武速神社に参拝して御朱印を頂きました。
☆武速神社(村社)参拝
この燈籠。宝珠は玉ではなく、何かが口を開けているように見えてしまう。
3840
彌伽宜神社 (大森神社)
京都府舞鶴市字森
御朱印あり
平安時代中期に編纂された「延喜式神名帳」に乗る式内社で、正一位大森大明神、正八幡宮とも称し、一般的には「大森さん」と呼ばれ親しまれている。
13.2K
38
直書きで頂きました。料金は300円です。
駆逐艦菊月の砲身です。
京都府舞鶴市 とれとれ市場の近く大六丸って言う店です😋😋😋海鮮定食 海鮮丼にしてもよし刺身...
3841
御厨神社
三重県松阪市本町2304番地
御朱印あり
当社の創始については不詳。その前身は飯高郡下ツ牧(現、平生)の平生御厨である。戦国時代の戦火により社殿は退廃し、僅かに神垣が昔の名残りを留めるに過ぎなかったが天正12年(1584年) 蒲生氏郷が四五百(よいほの)森に松坂城を構築する際...
14.0K
30
以前頂いた、直書きの御朱印です。
御厨神社に⛩Omairiしました。
交通安全のお守りを頂きました。
3842
小野住吉神社
兵庫県小野市垂井町908
御朱印あり
小野住吉神社(おのすみよしじんじゃ)は、兵庫県小野市にある神社。祭神は住吉三神(表筒之男命、中筒之男命、底筒之男命)である。式内社、旧社格は県社。
12.6K
47
過去の参拝記録として。事前確認なしで訪問したので最初どなたもおられず、電話をしても誰も出な...
☆小野住吉神社(県社)参拝
兵庫県小野市の小野住吉神社さんの拝殿と境内の様子です。
3843
富松神社
兵庫県尼崎市富松町2-23-1
御朱印あり
富松神社は、約1250年前に僧の行基が人々を指導して、猪名野笹原を開拓し、稲作を進めるとともに、富松の里の守り神として神様と仏様をおまつりしたのが始まりと伝えられています。 平安時代には藤原摂関家の荘園を守る鎮守の社でした。戦国時代...
14.0K
30
尼崎 富松神社にて参拝
こちらは富松神社の本殿です。
こちらは富松神社の御由緒です。
3844
平岸天満宮・太平山三吉神社
北海道札幌市豊平区平岸2条16-3-2
御朱印あり
平岸天満宮は、明治36年5月、南部源蔵氏(ロサンゼルスオリンピック優勝者・南部忠平氏の父君)が太宰府天満宮の御分霊を祀ったのが天神山の名称の由縁であり、古来学業の守護神として知られている所であります。
11.3K
57
以前、お詣りしていただいた御朱印です⛩️
平岸天満宮•太平山三吉神社の拝殿になります。相馬神社から天神山の遊歩道を歩いてきてみました。
平岸天満宮•太平山三吉神社の社額になります。
3845
日吉神社
茨城県水戸市見和207
御朱印あり
正保元年(1644)見和村開発の砌、創建。平成11年、不審火により消失。平成13年、再建。
13.7K
33
水戸市 日吉神社のご朱印です。同市の水戸八幡宮にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
水戸市 日吉神社 参道途中に建つニノ鳥居です。 祭神・大己貴命
水戸市 日吉神社 参道沿いに立ち並ぶ記念碑です。
3846
白山神社
愛知県一宮市木曽川町黒田九の通り51番地
御朱印あり
社伝によれば皇極天皇二年(六四三)三月勧請同年三月上丁の日勅使を以って祭典執行ありという。「延喜神名式」に葉栗郡黒田ノ神社「本国帳」に従三位黒田天神と記せる古社である。両部神道の盛な りし時代、白山神社を勧請合祀す。慶長元年(一五九 ...
12.3K
48
参拝記録として投稿します。宮司さんがいらっしゃら無かったので、書置きを頂きました!
愛知県一宮市木曽川町黒田の白山神社に参拝しました。白山神社、拝殿の様子になります。
白山神社の祭文殿です。御祭神は大己貴命、伊邪那岐命、菊理姫命です。17時過ぎてましたので、...
3847
四本松神社
青森県八戸市湊高台1丁目1-16
御朱印あり
14.5K
25
青森県八戸市 四本松神社書置きの御朱印を拝受しました。
5月訪問。四本松神社拝殿
5月訪問。四本松神社手水舎
3848
熊野神社
栃木県那須烏山市向田2592
御朱印あり
11.6K
54
御朱印は拝殿に置かれたケースに書置きが納められていました。下段の鳥は左手からトンビ(愛宕神...
熊野神社の拝殿です。御祭神は伊邪那岐尊と伊邪那美尊、本殿は覆屋で囲われて見られません。残念😢
八咫烏神社のお社を拝見させていただきました。地元栃木FCからサインボール⚽️が奉納されてい...
3849
清水川邊神社
新潟県魚沼市小出島659
御朱印あり
14.1K
29
新潟県魚沼市の清水川邉神社の御朱印を直書きでいただきました。
新潟県魚沼市の清水川邉神社に参拝しました。こちらは拝殿になります。こちらをお参りして新潟県...
拝殿のところには絵馬などが飾ってありました。
3850
春日神社
岐阜県関市南春日町1
御朱印あり
土御門天皇の御宇に大和の国から刀匠金重と兼永が移り住んだ時、藤原一門の誼をもって、その氏神とする。正応元年(1288年)大和国春日大社の御分霊を勧請して、関鍛治の守護神とし、壮大な神殿が創建された。
11.8K
53
書き置き御朱印をいただきました
帰りにもう1枚📷✩*°赤い鳥居⛩に桜🌸が似合いますʚ🌸ɞ
稲荷大神の拝殿です。
…
151
152
153
154
155
156
157
…
154/1034
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。