ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (3501位~3525位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3501
中山神社
新潟県五泉市橋田戊398
御朱印あり
12.8K
50
中山神社を参拝しました、隣接する宮司さん宅で頂けます
2024年12月に全国で上映される「火の華」のロケ地になりました、そのパンフです
五泉市の中山神社の本殿になります
3502
若宮八幡宮
山梨県韮崎市若宮1-4-14
御朱印あり
古記録(棟札)によると885~889年(仁和年間)の創建と伝えられます。もとは七里岩の上に鎮座されていましたが、1583年(天正11)に暴風雨による山崩れがあり社殿が倒壊したため、翌々年、現在地に再建されました。この時代は武田家滅亡に...
13.0K
48
記録として投稿をします
山梨県韮崎市の若宮八幡宮の拝殿です。観光案内所で自転車を借りて訪問しました。
山梨県韮崎市の若宮八幡宮の本殿です
3503
榺神社
香川県高松市仏生山町甲2566
御朱印あり
ちきり神社の祭神、稚日女命は、天照大神の妹で、大神の御衣織女(衣服を織る女)と伝えられる。 当地の溜池工事で人柱に立てられた乙女を祀っているという伝承もある。
14.5K
33
榺神社の御朱印です。書置きです。
ちきり神社北側の参道です。
榺神社御由緒略記です。
3504
感田神社
大阪府貝塚市中905
御朱印あり
創建は不詳であるが、天文年間頃に本格化する貝塚寺内町の成立と関連している。地元農村からの移住者が多かったことから、南郡海塚村の牛頭天王社と同郡堀村の天満宮を寺内町に勧請し、天照皇大神を中心に三神を祀ったのが始まりで、1587年(天正1...
13.6K
51
参拝記録として投稿します
感田神社の正面です 神門は二階建て両サイドに
右側に神馬(造り物) 正面が七之社海幸戎神社 左側は二之社
3505
八幡宮来宮神社
静岡県伊東市八幡野1-1
御朱印あり
八幡野鎮座、八幡宮来宮神社は、その創建を悠久の昔に発し、以来郷党衆庶の尊崇篤く、稲取村以北九ヶ村の総鎮守として、神威赫々今日に到った古社である。当神社はその社名が示すように、元来は八幡宮と来宮の二神社であったが延暦年間本殿再建の折、合...
15.6K
22
書置きの御朱印です。
コケが素晴らしかったです
社務所には誰もいらっしゃらなかったです。
3506
上庄八坂神社 (祇園宮)
福岡県みやま市瀬高町上庄155
御朱印あり
八坂神社(やさかじんじゃ)は福岡県みやま市瀬高町上庄に鎮座する神社。旧社格は県社。明治以前の旧称は瀬高祇園宮、または瀬高上庄祇園宮。このために俗称「上庄の祇園さん」で親しまれる。
11.5K
63
236社目。今月の見開き御朱印を直書きにて拝受致しました。
【上庄八坂神社⛩️(祇園宮⛩️)】☑️社務所です。こちら☝️で、上庄八坂神社⛩️(祇園宮⛩...
【上庄八坂神社⛩️(祇園宮⛩️)】☑️上庄八坂神社⛩️(祇園宮⛩️)様の“由緒板”です。拡...
3507
漆部神社
愛知県あま市甚目寺東門前11
御朱印あり
漆部神社(ぬりべじんじゃ)は、愛知県あま市にある神社。甚目寺に隣接する。式内社である。かつては甚目寺の鎮守社であったが、明治時代の神仏分離で境内を分けている。漆、漆器の神社である。
13.0K
48
参拝記録として投稿します
立派な石鳥居⛩️です。
社号標と石鳥居のセットです。
3508
火除天満宮
京都府京都市下京区貞安前之町613
御朱印あり
当社は天正7年(1579)、九州での兵乱を避けるため、筑紫国大宰府から一人の老神官が菅原道眞の像を背負って入洛し、六条通周辺に祀ったのが始まりといわれる。天正15年(1587)、烏丸二条の地に大雲院が開創される際に、鎮守社として迎えら...
10.5K
73
令和六年五月二十一日(書置きのみ初穂料300円コピー)【通常御朱印】通り向かいの岡元眼鏡で拝受。
火除天満宮の拝殿にかかる扁額。
火除天満宮境内に鎮座する拝殿。
3509
赤田神社
山口県山口市吉敷赤田5-3-1
御朱印あり
成務天皇9年9月9日(139年)出雲大社から大己貴命(大国主命)の御分霊をお迎えして、現在の吉敷中村町内に創建。その後、養老元年(717年)に現在地に遷座。周防国四之宮です。
11.0K
68
赤田神社参拝御朱印です。周防國四ノ宮⛩️島根に向かう途中で朝一参拝⛩️👏社務所前に用意され...
赤田神社(周防國四宮・県社)参拝
山口県山口市周防国四之宮 赤田神社社頭となります。
3510
日雲神社
滋賀県甲賀市信楽町牧75
御朱印あり
日雲神社(ひくもじんじゃ)は滋賀県甲賀市信楽町牧に鎮座する神社である。
14.5K
33
御朱印いただきました。
日雲神社さんの境内を信楽高原鐵道が、通っています。この踏切、遮断機も警報器もありません。列...
「こら、角に柄杓を掛けるな❗️」と龍神様が頬を膨らましてプンプンしてます。でも、何か可愛ら...
3511
日月神社
千葉県いすみ市新田790
御朱印あり
創建当時(建長元年巳酉1249年)は御厨台にあり、大日霎貴命奉祀(おおひるめむちのみこと)を祭ったが、当時は、往古伊勢神宮の御料地であったことに由来する名が転化して今の操田台(くりただい)となった。 慶長元年(1596)月夜見命合祀(...
14.2K
36
参道途中の宮司さま宅にて書置でいただけました
拝殿を背に見える風景です♪♪
創建当時(建長元年巳酉1249年)は御厨台にあり、大日霎貴命奉祀を祭ったが、当時は、往古伊...
3512
中富良野神社
北海道空知郡中富良野町宮町2-14
御朱印あり
明治34年8月20日、上富良野村字中富良野市街地31番地、即ち、現在の3町内農協所有地にあった古木の根本に木柱を建てて、天照皇大神を祀ったのが初めである。明治36年東1線4号に移祀するも度重る水害の為不適当であったので、明治45年本町...
12.6K
52
参拝記録として投稿します。
中富良野神社の拝殿になります
中富良野神社の拝殿内になります
3513
押上天祖神社
東京都墨田区業平2-13-6
御朱印あり
13.7K
41
令和六年正月三日(直書き初穂料500円筆書き)牛嶋神社の兼務社でこの日は氏子の会長さんに書...
押上天祖神社の拝殿にかかる扁額。
押上天祖神社の境内に鎮座する拝殿。
3514
安江住吉神社
石川県金沢市北安江2丁目15−37
御朱印あり
安江住吉神社は奈良朝聖武天皇の御代神亀4年(727)のご鎮座にて、住吉大明神と称し、延喜式神明帳所載の味知(みちの)神社である。その後、安元年中(1175頃)富樫氏の豪族安江次郎盛高が再興したといわれ、寛永年間頃(江戸時代初期)まで槻...
12.2K
61
石川 安江住吉神社の見開きの御朱印になります。人形感謝まつり(3月第一日曜日)限定です。
鳥居に飾られた正月飾り⛩️
拝殿には立派な門松🎍、手水舎には干支「卯」の切り絵と凧が飾られていました。門松と切り絵は氏...
3515
賣豆紀神社
島根県松江市雑賀町1663
御朱印あり
下照比賣命は大国主命の第三の姫神にして、父神の国土経営を助けた。また、和歌の祖神と仰がれる。子授け、安産、病気平癒に霊験あらたかという。
12.5K
53
参拝記録として投稿します
賣豆紀神社(県社)参拝
空を見上げると横に走る雲を見つけました
3516
吉田春日神社
大阪府東大阪市吉田2-6-22
御朱印あり
14.0K
38
吉田春日神社さんの御朱印を頂きました
創建年代は不詳ながら、大和春日大社より四柱神を勧請したと伝わり、古くは「松の宮」と称され、...
近鉄奈良線河内花園駅の北北東、600m程に鎮座する神社です。
3517
三社神社
大阪府大阪市港区磯路2-18-23
御朱印あり
三社神社(さんじゃじんじゃ)は、大阪市港区磯路にある神社。旧社格は村社。別称として、三社さん。
14.2K
36
港区四社詣でお詣りしました。
港区四社御朱印巡拝。四社結願のお札を授かりました。年毎(干支毎)にデザインは代わります。来...
注連柱と拝殿です。住宅地の一角に鎮座されていますが、境内は広いです。
3518
本宮神社 (高知市)
高知県高知市本宮町94
御朱印あり
本宮神社(ほんぐうじんじゃ)は高知県高知市にある神社。
14.6K
31
本宮神社で頂いた御朱印です
鳥居前から本殿に向かって。
3回目の正直で中の中、この辺で勘弁しました。
3519
聖神社
鳥取県鳥取市行徳2-705
御朱印あり
鳥取県東部、古くから城下町として栄えた鳥取市の中心市街地にある聖神社は、市内目抜き通りの商店街の大半を氏子にし、氏子たちによる盛大な神幸行列が行われることで有名です。また県指定保護文化財の本殿は江戸時代初期(宝永7年/1710)に再建...
12.1K
64
鳥取県鳥取市 聖神社参拝
聖神社におまいりに行きました。
駐車場へは、裏参道から入るのかな?
3520
貴船神社
千葉県東金市山田296
御朱印あり
貴船神社は市内山田にある。その縁起によると、文治二年(一一八六)西行法師が東遊の際、山辺赤人、小野小町の遺跡を訪れようと、この山田村に来た時、村名が彼の郷里と同名であったのに心を動かし、奉持して来た山城国愛宕郡鞍馬の貴船大明神の分霊を...
12.1K
56
兼務社の家之子八幡神社様でいただきました。書き入れです。たまたま書き入れをしていただけまし...
二度目の参拝です。基本的に社務所は閉まっています。
東金市山田鎮守、貴船神社です。千葉東金道路の終点付近にあります。こちらは土建屋さんの脇道を...
3521
多賀神社
和歌山県和歌山市十番丁102
御朱印あり
近江多賀大社を総本社とする全国多賀講組織の1社。文政7(1824)年甲戌旧藩主舜恭院殿のご勧請にて紀州公へお祭りなされた古事があり、和歌山城前に鎮座する。「いのち神」お多賀さんの愛稱で全国的に知名度があり、「赤ちゃん命名」「安産腹帯祈...
9.5K
82
和歌山県和歌山市 多賀神社の10月の御朱印です。秋らしく赤とんぼです。色がとても綺麗です。
レースのお守りが可愛く、また中に神社名が入ったアクリル板が入っており、これまた可愛いです!!
手水舎や本殿に風車などを可愛らしく飾っており、またビル街の間にある神社だけど、木々がある事...
3522
安城七夕神社
愛知県安城市桜町18-18
御朱印あり
15.5K
22
七夕祭りの際にいただきました。
🌌安城七夕🎋まつり願い事絵馬頂きました🎵この時だけのかな?うちわももらっちゃいました🐒
安城七夕神社に行って参りました!祭りも3日間あるので授与の列が凄かったです。
3523
三ヶ所神社
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所8736番地
御朱印あり
昌泰三年(900)の創建と伝えられる。本殿は74体の彫刻があり、特に司馬遷の史記物語「許由と巣父の潁川に耳を洗う」・正面の海馬2体の彫刻は全国八万数十社ある神社で三社しかないと云われている。また龍の彫刻も4体あり、日光東照宮の龍にも匹...
14.5K
32
三ケ所神社の御朱印です
前回の参拝(高千穂神社に向かう途中、ふらりと立ち寄った)の時に、良い意味で期待を裏切られた...
本殿の裏に造られている脇社です❗️。初めて見ましたが、九州でも脇社があるのは七社しかないそ...
3524
別雷神社
静岡県静岡市葵区七間町14-5
御朱印あり
静岡市葵区の七間町に鎮座する別雷神社(わけいかづちじんじゃ)は、応神4年(273)創建の古社です。祭神は別雷神(わけいかずちのかみ)と玉依姫命(たまよりひめのみこと)。5月14日に例大祭、葵祭りが行われます。別雷神社は、京都の賀茂別雷...
15.9K
18
別雷神社にて、書き置きの御朱印をいただきました。
別雷神社の、社殿です。
別雷神社の、鳥居⛩️です。
3525
田端八幡神社
東京都北区田端2-7-2
御朱印あり
この八幡神社は、田端村の鎮守として崇拝された神社で品陀和気命(応神天皇)を祭神としています。神社の伝承によれば、文治5年(1189)源頼朝が奥州征伐を終えて凱旋するときに鶴岡八幡宮を勧請して創建されたものとされています。別当寺は東覚寺...
12.3K
54
社務所の前にスタンプが置いてあるのでセルフで押す御朱印です。
東京都田端八幡神社狛犬最寄り田端
東京都田端八幡神社狛犬最寄り田端
…
138
139
140
141
142
143
144
…
141/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。