多賀神社

たがじんじゃ

愛媛県宇和島市藤江1340

寺社人気ランキング   愛媛県 61位  |  全国 5151位
12.0K アクセス  |  56 件

伊弉諾尊を主神に十一柱を祀る。当社によれば、神功皇后摂政18年(269年)の鎮座。この地方最古の社であり、千五百守社(ちいほもりのやしろ)と称えられたという。

基本情報

0895-22-3444
御朱印: 多賀神社の御朱印

多賀神社宮司が世界の性宗教、民俗、風俗資料文献など数万点 を蒐集した性文化財資料館凸凹神堂が併設してある。

祭神

伊弉諾尊ほか十一柱

創建

伝・神功皇后摂政18年(西暦269年)

別名

凸凹神社

例祭

例祭 10月21日

神事

婦女夏越祭輪抜け神事 6月30日

交通アクセス

JR宇和島駅より徒歩15分

拝観時間

凸凹神堂 8:00~17:00(年中無休)

拝観料

凸凹神堂 800円(未成年入館禁止)

所要時間

60分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 やくら姫
初編集者 匿名さん 2018/04/14 03:29

多賀神社の人気のタグ