ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (3126位~3150位)
全国 25,361件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3126
白岳神社
長崎県佐世保市白岳町725
御朱印あり
天正六年(西暦1578年)頃、当時日宇・佐世保の監視役であった後藤惟明(平戸領主松浦隆信の次男)が創建したと伝えられています。歴代の平戸藩主によって大切に護られてきた、とても由緒あるお社です。
14.8K
52
直書きの御朱印を頂きました。
拝殿までの参道の様子です。
白岳神社の拝殿です。
3127
十二所神社
茨城県久慈郡大子町大子426-1
御朱印あり
十二所神社は、社伝によると神亀4年(727年)に当地方の開発守護神として天神七代・地神五代を祀ったとされ、江戸期には佐竹義宣や徳川光圀などの領主の寄進を受けました。
15.6K
44
大子町 十二所神社のご朱印です。 授与所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
二所神社です⛩️⛩️
二所神社⛩️⛩️⛩️
3128
猿丸神社
京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺粽谷44番地
御朱印あり
猿丸神社(さるまるじんじゃ)は、京都府綴喜郡宇治田原町にある神社である。社格は旧無格社。瘤取り(がん封じ)の効験あらたかと喧伝されており、近畿一円から参詣者が訪れる。
14.3K
57
山城國・猿丸神社⛩御朱印①
おみくじは猿みくじがありました🐒
神社名のとおり、たくさんの猿の絵馬が飾られていました🐒
3129
江ヶ崎久伊豆神社
埼玉県蓮田市江ヶ崎1202番地
御朱印あり
当神社は、大国主神を御祭神とする蓮田最古の神社と言われております。 室町時代・嘉吉3年(1443)に勧請され、その後永禄6年(1563)、別当寺として太雲山南学院が開基され、神仏混交の形で神社の祭祀を司って来ました。そして江戸時代・宝...
18.1K
19
蓮田市江ヶ崎、江ヶ崎久伊豆神社の参拝記録です。巫女の丁寧な対応が、印象的です。
1回押せば、ご自宅に4回呼び出し音が鳴るそうです。あれ?鳴ったのかな?と心配になっても何回...
ナビ通りに行ったら私有地に迷い込んでしまいました💦すみません💦駐車場がわかりにくくて彷徨っ...
3130
出雲大社讃岐分院
香川県三豊市豊中町比地大3142
御朱印あり
出雲大社讃岐分院(いずもおおやしろさぬきぶんいん)は香川県三豊市豊中町にある神社。
14.5K
55
出雲大社讃岐分院の御朱印です。書置きで頂きました。
出雲大社讃岐分院の変額です。
出雲大社讃岐分院の扁額です。
3131
五郎丸神社
福岡県久留米市宮ノ陣6丁目13-3
御朱印あり
八幡神社・天満神社・是善神社を総称して五郎丸神社と呼ばれる。創建の年代は・由来不詳。八幡神社と天満神社は、江戸時代には五郎丸村の氏神であったという。
16.0K
40
御朱印をいただきました。
本殿の写真になります。
福岡県久留米市五郎丸神社 参道となります。
3132
倶知安神社
北海道虻田郡倶知安町八幡476
御朱印あり
クッチャン原野に入植した縫部兼次郎・萬代佐太郎・山本保次郎・山本弥平は、明治29年4月2日入植者達と協議し、開拓の守護神として石清水八幡宮より誉田別尊の御分霊を勧請、ブイタウス(現豊岡)の小祠に祀ったが、同年9月3日に現在地に遷座した...
11.0K
90
直書きです。書置きも窓口に用意してありましたが書いていただきました。
本殿です。修理途中の感じでした。
拝殿内です。整然としておりきれいでした。
3133
正一位金持稲荷大社
広島県広島市佐伯区五日市4丁目18-18
御朱印あり
金運
15.6K
44
正一位金持ち稲荷大社の御朱印です。1階の「金持本舗 用品名酒センター」で頂きました。
正一位金持ち稲荷大社の由来が書いてあります。
正一位金持ち稲荷大社です。ビルの屋上にあります。
3134
松橋神社
熊本県宇城市松橋町松橋1218
御朱印あり
永承四年(1049)後冷泉天皇の御代に、関白藤原道隆が勧請し建立したとも、社家の下田家の祖、下田伊予守惟勝が霊夢によって熊野三神を奉斎したと伝えられる。
16.6K
34
御朱印を頂いてまいりました。
熊本県宇城市松橋町にある松橋神社の拝殿
松橋神社に鎮座する"水神社"の社殿です。御祭神:水波能賣神
3135
清池八幡神社
山形県天童市大字清池字村西1725
御朱印あり
清池八幡神社は、平安後期(寛治6年1092)源義家の臣鎌倉権五郎景昌が創建と伝わる旧郷社。又、地名「清池」は境内の御手洗池に由来します。
11.9K
299
〘清池八幡神社〙小さな文化祭。去年の文化祭から1年間の御朱印を何点か展示されていました😲。
〘清池八幡神社〙小さな文化祭に行って来ました。この日は晴天☀️、omairi日和で気持ちが...
〘清池八幡神社〙小さな文化祭。鬼滅の刃の絵は上手でした✨。私には絶対描けません💦。
3136
吉田諏訪神社
新潟県燕市吉田上町5−8
御朱印あり
15.3K
47
有り難く、吉田諏訪神社にて御朱印を頂きました。社務所にて直書きを拝受。
吉田諏訪神社の創建は不詳ですが、古くから吉田周辺の産土神として信仰されてきました。江戸時代...
吉田諏訪神社 拝殿前に居られる吽形の狛犬さん。
3137
夜刀神社
茨城県行方市玉造甲3451-1
御朱印あり
常陸國風土記行方郡の条に登場する夜刀神は、この地に住まう角のある蛇神である。継体天皇の御代、豪族のヤハズノマタチは新田開拓にあたり、神の住処と人の里とを画して社を建て祭祀を行うことで祟りを鎮めた。この後、孝徳天皇の御代、茨城国造(いば...
14.1K
58
行方市 夜刀神社の御朱印です。小美玉市の素鵞神社にて御朱印帳に書き入れて頂きました。
夜刀神社です!!!!
同じ敷地に在る愛宕神社さんの右奥に鎮座されています。
3138
清田稲荷神社
北海道札幌市清田区里塚三条一丁目15
御朱印あり
平成19年、稲荷勧請。「お稲荷さん」の総本宮・京都伏見稲荷大社より御分霊を授かる。平成22年、里塚に社殿を建立し鎮座、社名を清田稲荷神社と定める。
14.8K
51
清田稲荷神社の御朱印いただきました
清田稲荷神社様の拝殿になります
清田稲荷神社様の鳥居になります
3139
芳賀安住神社
栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢4079
御朱印あり
16.4K
35
📍栃木県芳賀郡芳賀町【安住神社】 御朱印帳へお書き入れ
芳賀安住神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
📍栃木県芳賀郡芳賀町【安住神社】 拝殿
3140
絹巻神社
兵庫県豊岡市気比字絹巻2585-1
御朱印あり
但馬国の名神大社十社中の一社に数えられた古社。主祭神の天火明命は、太陽の光や熱を神格化した神で、『古事記伝』では「ホアカリ」は「穂赤熟」で、稲穂が熟して赤らむ意味としており、天皇に繋る他の神と同様、稲に関係のある名前でもあり、太陽神、...
15.3K
46
参拝記録として投稿します
絹巻神社に参拝させていただきました✨
絹巻神社(村社)参拝 ※但馬五社
3141
大形神社
新潟県新潟市東区河渡本町19-25
御朱印あり
16.1K
38
大形神社です御朱印です火産霊神社で書いて頂きました
大形神社へ行ってまいりました駐車場は有るのですが、道路が今いち狭くて…
大形神社の拝殿です通常はこのようにお守りや書き置きの御朱印が置いてあります
3142
熊野神社 (旭市清和乙)
千葉県旭市清和乙715
御朱印あり
熊野神社(くまのじんじゃ)は、千葉県旭市清和乙(下総国香取郡)にある神社。旧社格は郷社。速玉之男命・伊邪那美命・事解之男命を祀る。
14.0K
59
櫻井子安神社にて書置きの御朱印を頂きました
社殿にあった由緒書きをいただきました。
境内社:香取神社になります。
3143
稲荷神社
鹿児島県鹿児島市稲荷町34
御朱印あり
薩摩国初代守護職となった島津忠久公は、治承三年十二月晦の夜、大阪住吉神社の境内で生れた。この時、境内にある稲荷社より狐が火をともして生母丹後局と忠久公をお守りしたと伝えられ、これが島津氏の稲荷信仰の初めとなった。当社は九代島津忠国公の...
16.2K
37
463社目。直書きで拝受致しました。
こちらは社殿になります😌
赤の狛狐さんになります😌
3144
千束八幡神社 (洗足池八幡宮)
東京都大田区南千束2-23-10
御朱印あり
千束八幡神社(せんぞくはちまんじんじゃ)は、洗足池の西のほとりに鎮座する神社である。品陀和気之命(応神天皇)を祭神とする。「旗挙げ八幡」とも呼ばれる。860年(貞観2年)に千束郷の総鎮守として宇佐八幡から勧請された。10世紀前半の平将...
15.5K
146
社務所に御朱印はしばらくお休みいたしますの貼り紙がありました。(社務所内に書き置きの御朱印...
大田区お宮巡りのスタンプを頂きました。
洗足池駅から訪問上段 神社手前の池月橋左中 池のほとりの赤い鳥居右中 社標柱と二の鳥居左下...
3145
今津比枝神社
大阪府大阪市鶴見区今津中5-5-23
御朱印あり
今津比枝神社(いまづひえじんじゃ)または単に比枝神社(注:全国各地に同名の神社がある)は、大阪市鶴見区にある神社。摂津国東成郡榎本村大字今津字中野および河内国茨田郡諸口村字徳庵の氏神である。
13.9K
63
お参りして書置きの御朱印受けました。
今津比枝神社(いまづひえじんじゃ)。まず目に飛び込んでくるのが、新しい鳥居です。とても綺麗...
今津比枝神社(いまづひえじんじゃ)の鳥居は、令和四年七月建立でピカピカの新品です。
3146
東間浅間神社
埼玉県北本市東間1-6
御朱印あり
11.8K
81
東間浅間神社に参拝し高尾氷川神社で御朱印を頂きました。#東間浅間神社#北本市#埼玉県#御朱印
境内社 八幡社です。#東間浅間神社#北本市#埼玉県
境内社 天神社です。#東間浅間神社#北本市#埼玉県
3147
大高山神社
宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字台部2-1
御朱印あり
人皇30代敏達天皇の元年(571年)に日本武尊を祭神として創建されました。 その後、推古天皇のお守り、橘豊日尊(31代用明天皇、聖徳太子の父君) を合祀しております。
15.2K
48
大高山神社の御朱印です
大高山神社にお参りに伺いました。
大高山神社にお参りに伺いました。
3148
美多彌神社
大阪府堺市南区鴨谷台一丁49番1号
御朱印あり
天兒屋根命の後裔氏族、民直(みたみのあたい)が始祖神を奉祀したのが始まりとされます。
14.6K
93
堺市南区 美多彌神社 御朱印
道路沿いの、歩道からの一番鳥居と灯篭と狛犬はとても新しくてピカピカでした。令和2年建立と記...
歩道から階段を上り、中段の摂社・授与所からさらに階段を上がると、拝殿・本殿があります。
3149
白山中居神社
岐阜県郡上市白鳥町石徹白2-48
御朱印あり
言い伝えでは、景行天皇12年の創祀で、雄略天皇9年に護国鎮護のために剣を奉納したと伝えられている。養老元年(717年)に泰澄大師が白山中居神社の社域を拡げ、社殿を修復したという。
16.4K
34
書き置きの御朱印をいただきました。
清々しく参拝致しました🙏
拝殿の中で七五三の祈祷をされていました。祈祷後、宮司さんに御朱印を書いていただきました。
3150
栗渓神社
鳥取県鳥取市栗谷町32-1
御朱印あり
播磨国「広嶺神社」の分霊を勧請し、往古は「正一位牛頭天王」と称した。 明治元年(1868年)に「栗渓神社」と改称し、次いで村社に列格され、今に至る。
14.8K
50
直書きで御朱印をいただきました
木に囲われた場所にある拝殿でした
木で作られている歴史ある鳥居
…
123
124
125
126
127
128
129
…
126/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。